対象:保険設計・保険見直し
回答数: 3件
回答数: 3件
回答数: 3件
石川 智
ファイナンシャル・プランナー
2
25歳の保険選び
- (
- 5.0
- )
こんばんわ、FPの石川です。
私は25歳のとき、某トヨタ系のディーラーで働いてましたので、ものの見事に日本社さんの「定期特約付き終身10年更新型」に入っておりました。
当然、亡くなる事も、病気もしませんでしたので、数年で解約しました。
その後何年か無保険のときに、入院し、手術しました。
保険に入っておいたらよかったと思いましたが、それは「医療費に困った」というよりも「保険でお金がおりると小遣いが増えたのに」という非常に下世話な理由でしたが(汗)
本題に戻ります。
私は25歳に保険が必要だとは思いません。
養老や終身を今やることも無いと思います。
ご結婚を機に、ご加入されるのでも良いとは思います。
しかし、現実としては、「若くに重い病気になり、普通の保険に加入できなくなる」ということも無きにしも非ずです。
その確率は高くはないと思いますが、ご心配でしたら、とりあえず医療保険に終身か10年定期ではいるのもいいかと思います。
また、会社のほうで「団体保険」などありましたら、そういう安いものに加入しておくか、思い切って全労災や生協などの共済に入っておくのもいいかと思います。
あとは、ひたすら貯金をしてください。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
評価・お礼
humptydumpty さん
2012/04/23 23:42
とても説得力あるご回答いただき、有難うございます。
とても参考になりました。
息子の支払える範囲で慌てずに終身を探してみたいと思います。
石川 智
2012/04/24 00:23
評価いただきありがとうございます。
補足のご説明を致します。
保険選びのことをおっしゃっていましたが、今ではいろんなタイプの終身医療保険がございます。
例えば給付請求が無いと保険料が下がったりするタイプもあります。
私ならば、一定の日数の入院が無いと、健康祝い金が戻るタイプをご案内します。
保険料が安くなるのも悪くないのですが、直接的に「ご褒美」があると、保険を続けることにも一定の効果があると思います。
保険で一番皮肉なのは、健康だったのでやめたら入院や手術をしてしまった、ということだと思います。これは私の経験ですが。。。
具体的な商品名がご希望でしたら、ここでは触れられないので、私の商品をご購入いただくか、メッセージをお送りください。
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
現在、就職したばかりの25歳の独身の息子の保険選びについて、どのようなものを選んだら良いのか教えていただきたく思います。
今、10年(35歳)満期の全期間払込養老保険300万をすすめられているのですが、あまり意味があるように思えず迷っています。
よろしくお願いいたします。
humptydumptyさん (岡山県/48歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A