対象:矯正・審美歯科
回答数: 2件
回答数: 6件
回答数: 5件

堀内 晃
歯科医師
1
Re:受け口の悩み
はじめまして長崎の堀内と申します。お問い合わせの件ですが、矯正治療を小学校のときにされていて成人してから戻ってしまったということと頭痛や肩こりがひどくなっておられるということですね。
歯並びがもどった理由についてですが、口呼吸になっていたりということはありませんか?もともと受け口の方はつばを飲み込むときのベロの位置に問題がある方が多いようです。矯正治療されたときにベロの癖について指導を受けられたというご記憶はありませんでしょうか。最近では、花粉症などで口呼吸がひどくなり歯並びに問題が出られている方も多いようです。心当たりがあられるようでしたら、注意してみましょう。お鼻が詰まるから口呼吸になるわけではないということも付け加えておきます。
また、頭痛や肩こりとの関係ですが、十分関係あります。耳の付け根であごの骨との境目あたりを指で押してみてください。それで痛みがあると思われます。おそらくかみ締めが原因です。ただし、このかみ締めにも原因があります。かみ締めについては、まずは普段から食事以外のときは歯をあわせないようにしてみてください。それと頬杖や横向き寝、うつぶせ寝なども厳禁です。腰痛があられるようですので横向き寝になっておられるかもしれませんが、普段からの姿勢を注意してみてください。腰痛は緩和されると思われます。
再度の矯正治療についてですが、十分可能だと思われます。ただし、今度は、上の記述しましたようなことがらに注意されて再発しないように心がけてみましょう。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A