対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
renntiさんの家計管理について
- (
- 5.0
- )
renntiさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『個人年金は減額しようかと考えていますが、
この状況をどのように逃げ切れたら良いのでしょうか?』
につきまして、
ご主人様とrenntiさんの合わせた手取り収入金額を34万円とした場合の、
収入金額に占める住宅ローンの負担割合は、
10.2%となりますので、
住宅ローン負担で家計が圧迫されているということはありません。
また、他の家計支出項目も拝見いたしましたが、
特に過剰と思われる家計支出項目は見あたりませんので、
renntiさんの場合、
家計はしっかりと管理されています。
特に、収入に対する貯蓄性の保険である個人年金と、
定期積み立ての割合は、19.4%にもなりますので、
貯蓄水準につきましても、
十分な水準となっています。
尚、個人年金の減額をご検討されていますが、
減額するかどうかの判断基準としては、
予定利率が高い時期に加入しているかどうかという点で、
別の言い方をすると支払い保険料の総額に対して、
満期保険金が幾らくらい受け取ることができるのかを計算したうえで、
判断することになります。
尚、renntiさんがご希望いただければ、
2,000円ほどでメール相談もオールアバウトさんほとおして行っていますので、
ご興味などありましたら、
私が提供しております、『サービス』も合わせてご参照ください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
評価・お礼

rennti さん
2012/04/21 20:10
お返事が遅くなりすみませんでした。
あれから色々あり日を改めて相談し直さないといけない状況になりました。
又相談させて下さい。

渡辺 行雄
2012/04/22 09:29
renntiさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A