回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「勉強法」を含むQ&A
43件が該当しました
43件中 1~43件目
- 1
娘が6歳で来年小学生になります。現在公文に通わせてるのですが、足し算、引き算を頑張っています。たとえば7-2=5とかわかるのですが、7-3になると急にわからなくなったりして、親としては7-2=5とわかるのに、なぜ??と思ってしまいます。公文の先生に聞いても暗記するしかないと言うのですが、そういうものなんでしょうか?
- 回答者
- 福原 開
- 塾講師

- takehiroyaさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2019/12/24 13:59
- 回答1件
英会話の集団レッスンとマンツーマンレッスン、効果が高いのは?
日用品雑貨の貿易会社(小規模です)に勤めている営業マンです、最近社長が何の影響を受けたのか、会社の公用語を英語にすると発表がありました…。社長の気まぐれとは思いますが、私自身、中学レベルで英会話はストップしているため、できればこれをきっかけに、至急にレベルアップしたいとも思っています。そこで初めて英会話スクールに通おうと思っているのですが、やはりマンツーマンレッスンのほうが習得…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 17:47
- 回答2件
4月から大学3年生になり、カナダ留学を考えています。私の通う大学では留学制度があり、そのためにはTOEFLの点数と英語での面接が必須となります。TOEFLの点数での選定後、10月に面接になるため、現在はTOEFL対策のCDでのヒアリングとテキストで勉強をしていますが、スピーキングが苦手です。英会話学校に通うお金が無いため、なにか良い方法が無いかと思っています。アドバイスをお願いします。※この質問は…
- 回答者
- 大澤 眞知子
- 英語講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 18:08
- 回答2件
残りの高校留学生活の過ごし方に悩んでいます。自分の中では英語の上達をもっと期待していたので焦っています。今の時点で英検2級は簡単だと思いますが、準1級は厳しいと思います。留学後の英語力の平均や当たり前のレベルを知りたいです。会話ができる、字幕付きの映画を見れる、2級レベルの長文が読める。今の自分のレベルです。留学前はディベート、字幕なし映画、準一級の合格、辞書なしのエッセイこ…
- 回答者
- 児玉 美和
- 英語講師

- supersuperさん ( 兵庫県 /17歳 /男性 )
- 2013/03/30 11:02
- 回答3件
小学2年生の娘がいます。海外で生活することで、視野を広げてほしいという思いがあり、将来海外留学をさせたいと思っています。私自身は大学時代に留学したのですが、子供の将来への影響を考えると、早いほうがいいのでしょうか? 小~中学で親子留学するか、高校で1ヶ月程度短期留学させるか、それ以降か。経済的な問題があるので、何度も留学させることはできないので、おすすめの時期を教えていただける…
- 回答者
- 鈴木 将樹
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/06/23 12:35
- 回答13件
英語のリスニングとライティングはだいぶ上達してきたのですが、会話時の発音がどうしても上達しません。自分の発音がカタカナ英語にしか聞こえないときがあります。もっと英語の発音を良くするために、効果的な練習方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:38
- 回答11件
はじめまして。時間の自由さとリーズナブルさでSkypeでの英会話レッスンを検討しています。こちらは、対面でのレッスンに比べて、メリットやデメリットはありますでしょうか?
- 回答者
- 大黒 千晶
- 英語講師

- ぽんとんさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2010/06/11 17:25
- 回答8件
院試を来年受けるが、どう勉強すればいいんですか?夏休みを活用して勉強しようと思います。 いい参考書とか、ページ、勉強方法があれば、教えてください。 旧帝大の大学院を受けるつもりです。 TOEICは受けたことはないです。
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- goiLさん ( 大阪府 /21歳 /男性 )
- 2011/08/14 14:55
- 回答3件
こんにちは。どうぞよろしくお願いします。2年前、初めてTOEICを受けました。スコアは830点でした。去年、900点を越えることを目標に、自分なりに対策をして臨んだところ、820点しか取れませんでした。今年はぜひ、900点を超えたいと思っています。普段は仕事が忙しく、なかなか勉強する時間がとれないので、夏の長期休暇を利用して、集中的に勉強したいと思っています。まず、1ヶ月ほどの短期留学を検討しま…
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- blancaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/01/07 12:28
- 回答5件
30代前半女性です。学生時代に留学したかったのですが、いろいろな事情でかないませんでした。留学しておけばよかった、ホームステイしてみたかった、と、今でも悔いが残っています。そこで、会社の長期休暇制度を利用して、思いきってホームステイに行きたいと思っています。半月から1ヶ月くらいの期間で、ステイ先のファミリーと本当の家族のように交流し、その国でのリアルな生活を体験したいのです。で…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- All About ProFileさん
- 2010/06/23 12:44
- 回答18件
只今途上国で国際協力をしに来ています。2年間という限られた期間での契約で来たのですが、実際来てみると私に出来る事もなくお客様状態です。半年間その状態で過ごしましたが、もう限界です。私が派遣されるまでに大変なお金も時間もかかり、会社に負担してもらってる形です。会社的には、私がここに2年間いるだけで国際協力になるので、良いと言われていますが、自分では納得できません。年齢も30になり、…
- 回答者
- 福島 多香恵
- ピラティスインストラクター

- sayangさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2011/04/06 00:39
- 回答5件
外国人の友達と、会話はブロークンでも問題ないのにメールのやりとりができません。ライティングに必要な文法と語彙力をつけるための、おすすめの勉強法がありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 鈴木 将樹
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:41
- 回答9件
高校受験を控えています。得意な科目と苦手な科目がはっきりしており、苦手な科目の勉強に力を入れようと思うものの、つい後回しになってしまいます。勉強時間をうまく配分し、苦手科目を克服するよい方法はないでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 原田 将孝
- 塾講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/11 11:09
- 回答3件
就職2年目の会社員です。今後、希望の部署に移動するためには英会話能力が必須なので、春から習い始めようと思っています。グループレッスンのほうが、同じレベルの仲間と楽しく上達できるようなイメージがあるのですが、マンツーマンのほうが集中して指導してもらえて、上達が早いのでしょうか?私は人前で英語を話すのが恥ずかしいという気持ちがあるのですが、先生と一対一のほうがいいでしょうか?それと…
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/15 15:19
- 回答13件
今年は英語を話せるようになりたいと思っています。独学では続けられなそうなので、スクールに通いたいのですが、英語学校、英会話教室がたくさんあって決められません。英語のスクールを選ぶ際に、どのような基準をもとにすればよいか目安を教えてください。よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/04 15:25
- 回答12件
転職して、英語を使った仕事をしたいと思っています。TOEICのスコアは860点ありますが、「ビジネス英語」のスキルを求める企業も数多くあります。TOEICで証明される英語力と「ビジネス英語」は、どういう点が異なるのでしょうか。また、現状は英語での実務経験をつめる環境にないのですが、スクールで「ビジネス英語」を身につけることができるのか、また、スキルというかたちで証明することはできるのかとい…
- 回答者
- 佐野 紀子
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 17:26
- 回答7件
TOEIC勉強法について質問です。独学で受験し、700点まで取れるようになったのですが、伸び悩んでいます。特にヒアリングのパートの点数が8割程度取れるようになってから頭打ちになっているのですが、よい勉強法はありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/14 09:57
- 回答4件
友人と海外旅行に行こうと計画中です。2人とも外国語は英語しか話せないので、英語の通じる国に行きたいです。アメリカ、イギリス、オーストラリア…など、英語圏以外に、英語が比較的よく通じる国があれば教えてください。逆に、通じにくい国も教えていただけると嬉しいです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 黒澤 文子
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/31 15:56
- 回答5件
来年に大学受験を控えた高2です。これまであまり受験勉強をしてこなかったので、残りの一年でできるだけ効率よく勉強したいと思っています。志望校の受験科目は、英・数・国です。おすすめの勉強法を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 原田 将孝
- 塾講師

- All About ProFileさん
- 2011/04/13 10:03
- 回答3件
私は現在28歳女性で派遣で働いています。近々、お金がたまり次第イギリスの大学院で言語学を研究したいと考えています。ただ、海外の大学は日本のと比べとてもハードだと聞きました。(毎回のテストが日本でいう大学入試に匹敵するくらいハードとか。。)それなので、今少し不安に感じています。アルバイトはできるのでしょうか。友人や彼氏などとあったりする時間は撮れるのでしょうか。どんなにハードでも、…
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- erinkoさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2011/04/09 00:34
- 回答2件
アメリカで外国人と結婚した者です。結婚した際に、氏の変更届けも提出しました。その際、領事館の方からご説明いただいたところ私の場合、主人が台湾とアメリカの二重国籍であるために主人の台湾の氏「李」ではなく、アメリカの氏「Lee」のカタカナ表記「リー」が私の新しい戸籍上の名前になるとのことでした。できることであれば、「李」に変更手続きを取りたいと思い今日はご相談させていただきました。ど…
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- えむすくうぇあさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2011/01/11 03:34
- 回答1件
初めまして!私は今シドニーの語学学校に通っています。"一般英語"を科目としてとっていますが、移住し1ヶ月したころから悩みを抱え始めました。"一般英語"を初めとした語学授業では、その時間の多くをクラスメイトと議論したり、自由に会話を進めたりします。授業時間を充実したものにするには、"英語を使うこと"が重要だと言う事です。私は、intermediate-superのclassにいるため、簡単な日常英語...
- 回答者
- 石田 さおり
- 英語講師

- stupidysoさん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
- 2011/01/04 20:20
- 回答2件
アメリカで高額、例えば1億円相当が当たったとしてもアメリカ国内でしか使えないって聞いたけど本当?
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- あに子さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2010/12/27 06:25
- 回答1件
理系の大学院生です。今度国際学会に参加して、英語でプレゼンテーションをすることになりました。国際学会も英語も初めての経験なので、とても緊張しています。特に心配なのが、質疑応答です。質問を聞き取れるか、答えられるか心配です。発表や質疑応答で使えるフレーズを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル …
- 回答者
- 飯島 治
- 獣医

- All About ProFileさん
- 2010/08/04 15:20
- 回答6件
英語のリーディングのために、英字新聞や雑誌を読もうと思っているのですが、いろいろあってどれがいいのか迷っています。初心者におすすめのものや、選び方がありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 黒澤 文子
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/19 12:08
- 回答8件
はじめまして。27歳のココと申します。お力をお借りできればと思い、質問させていただきました。結婚を考えている彼がいるのですが、彼は40歳会社員で転勤族です。私は彼の関連会社で勤めている派遣社員です。将来的に結婚してこどもも欲しいと思っているのですが、不安に思っていることがあります。1点は、こどもが居ても居なくても、彼が定年後の生活を私が支えることになるだろうと思うのですが、その頃ま…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- rikokoさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/11/25 21:15
- 回答1件
私は、目標を立てて達成するということが苦手で、幾度となく挫折を繰り返しています。コーチングを受けることで、目標達成ができる様になるという話を聞いたのですが、その効果について不安を持っています。そこで、コーチングを活用して、個人もしくはチームや組織が、目標を達成した事例をできるだけ多く知りたいと考えました。年齢、性別、業界、職業、また個人・法人など、条件は様々でかまいませんので…
- 回答者
- 橋本 博季
- パーソナルコーチ

- All About ProFileさん
- 2010/07/16 15:11
- 回答7件
外資系企業で働いています。上司は外国人で、本社から派遣されている優秀な方です。私は業務上必要な語学力は身につけており、彼のとコミュニケーションにおいて言葉の問題はありませんが、意志の疎通が完全にはとれていないと感じるときが度々あり、もどかしさを感じています。気配りの深度であったり、プライベートの関わり方への考え、小さなところでは笑いのセンスなど、カルチャーの違いと頭では理解し…
- 回答者
- 横溝 美由紀
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 11:22
- 回答6件
主人の転勤で、アメリカに引っ越しすることになりました。最初は数年という話ですが、長引く可能性もあるそうです。私は生まれも育ちも日本で、英語もほとんど話せませんし、聞き取れません。免許は持っていますが、車の運転もできません。子供もいないし、仕事もしていないので、日中どうやって過ごせばいいのか。友だちはできるのか。買い物や病院は…?と心配事が尽きません。主人は「なんとかなるさ」と言…
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/07/22 15:26
- 回答9件
はじめまして。よろしくお願いいたします。友達に、外国人の方が増えてきたので、なんとかふつうに会話とメールができるようになりたいと思っています。でも、本とCDで独学をしてもまったく上達しないんです。やり方が間違っているのでしょうか?人によって、英語習得のためのアプローチの違いがあるのなら、自分にあった勉強方法を見極めるための方法などがありましたら教えてください。よろしくお願いいた…
- 回答者
- Evine
- 英語講師

- trenssaさん ( 熊本県 /20歳 /女性 )
- 2010/05/28 12:09
- 回答14件
2歳から7歳になるまでネイティブの講師から英会話を教えていただいていました。7歳になってからネイティブではなく公文の英会話に切り替えました。自分なりの考えで、幼児期のうちは外国人に抵抗をなくすことと、ネイティブの発音を聞けるようにして小学校からは徐々に単語や文章力も確実に記憶できたらいいなと思い実行しているのですが、ネイティブの英会話をやめたことにも少し心残りがあります。幼少…
- 回答者
- 福田 治
- 英語講師

- okikioさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/05/28 18:22
- 回答9件
自分は昔から外国人女性(白人)の方になぜかすごく興味をそそられます。叶うならばお付き合いをしたいとも真剣に考えています。そこで英語を身につけたいと思うのですが、文法等を勉強してもなかなか頭に入りません。英語の勉強法でいちばんベストな方法などはあるのでしょうか。ご教示宜しくお願い致します。
- 回答者
- YRC-Casey
- 英語講師

- ぽっぷさん
- 2007/04/16 21:15
- 回答2件
レセプション用の名札を作成する際に、大使の方々に敬称をつけるべきか迷っています。His Excellency Mr.〜としても良いのでしょうか。また、他の方々についても、Mr./Ms.〜 で良いのでしょうか。名札に敬称はつけなくても構わないとのことですが、失礼に当たらないかが気になります。ご回答よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- みたさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2008/10/18 19:59
- 回答3件
昨年結婚し、通勤が不可能であったため新卒から勤めていた会社を退職致しました。現在は別の会社で正社員として働いております。質問は「旦那さんの海外赴任中に現地の大学などで学生として学ぶことはできますか?」ということです。(英語圏という前提です。)旦那さんが海外赴任になる可能性が出てきました。上司が勧めたらしく、まだ子供もいませんので、本人も行きたいと思っているようです。期間は2~…
- 回答者
- 大平 紀久美
- 英語講師

- unoさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
- 2010/05/27 23:36
- 回答4件
最近、考えさせられることがありまして、投資を勉強してみようと思っています。いろいろな投資がありますが、どのような投資が個人でやりやすく、どのような勉強をしたらよいでしょうか?言われるがままの投資はできればやりたくありません。失敗したときに納得がいかないと思うからです。あと、投資は余裕資産でと言いますが、どれくらいが余裕資産なのでしょう?投資初心者です。馬鹿な質問ですがアドバイ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- SHOTさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/02/06 21:41
- 回答4件
株式投資をしたくて、自分で本などを読みチャートやローソク足の見かたなど勉強しました。ネット口座もいくつか開設しましたが、現在の株の不安定な値動きを見ると買うことができません。ネットの講座もたくさんありますが、1から勉強したいと思います。どこかで講座を受けるのは可能です。どんな勉強方法が一番有効でしょうか教えて頂きたいと思います。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 春うららこさん ( 埼玉県 /55歳 /女性 )
- 2008/04/12 10:51
- 回答5件
昨年7月に結婚、同年9月半ばに自己都合退職して以降無職、今年1月5日から失業給付金(日額5,171円)を90日間受給中です。受給継続しながら職業訓練校に9月まで通う予定です。 質問?失業給付金の受給中は主人の勤務先の健康保険の被扶養者から外れるとのことで手続きをしたのですが、年金についても第3号の被扶養者ではなくなり、国民年金に私自身での支払いが必要ですか?質問?結婚当初に主人の勤務先に提出し…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まぐろんさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
- 2008/02/07 21:58
- 回答1件
43件中 1~43件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。