対象:住宅設備
飯塚 忠史
不動産コンサルタント
-
間取りにベストマッチングする暖房方式
- (
- 3.0
- )
吹抜けのある開放的な間取りは気持ちいいものです。分譲マンションでは億ションにならない限り味わえません。
但し、暖房については従来のものでは対応が難しく工夫が必要です。ご相談の床暖房は原則、補助的なものに過ぎませんので空調も考えた暖房システムをお勧めいたします。
まず、建物の断熱性能を高めるための施工方法の検討、冬場における陽だまりを上手に活用する工夫、夏場における日差しを防ぐ工夫など、開放的な間取りを活かすには十二分な検討が必要になります。
展示場は空調設備などに十二分な費用をかけています。ランニングコストも家計という観点から考えれば現実的なものになっていないケースもあります。実際に開放的な間取りの建物に住んでいる方々の意見を聞いてみることが第一歩であり、大切なことだと思います。
評価・お礼
のりまっきー さん
2010/11/12 12:13
設計士さんに「軒・庇は深くしてください」とお願いしましたので、
夏場の日差し対策は取れていると思いますが冬の対策となると・・・。
もう一度設計士さんに断熱性能のことなどを確認し、空間に見合ったエアコンの設置なども考えて見ます。
どうもありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
はじめまして。
この度、オール電化で実家を新築することになりました。
まず新居の間取りを簡単に説明しますと、
LDKは13畳で全面吹き抜け&リビング階段。
南面は1間半の掃きだし窓… [続きを読む]
のりまっきーさん (広島県/38歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A