Dr.フキコ
ビジネスコーチ
-
ご友人が自分の心を守れたら
一般財団法人プラスビューカレッジのドクターフキコです。
心優しいnorimaki0様のご友人を心配してのご相談ですね。
norimaki0様のご推察のとおり、彼の言動は劣等意識の裏返しです。
言葉による精神的なDVにあたります。
しかし、彼への対処は困難です。なぜなら、本人は何も困っていませんから。
文面から察するに、むしろご自分は正しいとさえ思っておられるようですからね。
できることは、困っているご友人の身を守る方法をアドバウスすることでしょうか。
ご友人がどれくらい傷ついているか、その認識はあるかどうかわかりかねますが、
日常的に暴言、中傷の渦のなかに暮らしていると、その状況が慢性化してしまい、
他の人では耐え難いような状況でも、あまり感じなくなっている場合があります。慣れともいいます。
それは、ご友人がその状況を受け入れるしかない思えば心を鈍感にしないと
精神的に壊れてしまうからです。しかし、「感じないようにしている」けれども心は傷ついています。
一緒に生活する夫、自分にとって関係の深い人から罵倒されて
傷つかない人間などいないと言っていいでしょう。
「いつもこの人ってこうなのよ」「私が悪いの」といった感じで
大して傷ついていないといった振りをするしかないのです。
夫から尊重されず大切にされない自分を認めてしまったら哀しすぎます。
日常的に痛めつけられた心はボディブロウのようにじわじわと、心や体の不調(病)となって表れます。
もうこれ以上、心のガードを固めることに精を出すのではなく(早晩必ず限界は来ますから)
ご自分の身を守るために彼と物理的に距離をおくことをお勧めします。
怒鳴ったりなじったりする言葉から放出される負のエネルギーには毒素が含まれています。
毒を吐く人の近くにいれば毒によって心も体も蝕まれていきます。
毒ガスを撒かれたら誰だって逃げますよね。
物理的距離は別居だけとは限りません。
一緒に過ごす時間を減らす。必要最少限しか会話をしない。
たとえば、夕食が終わったらすぐに自室に入るなど。
彼の誘導作戦が待っていると思いますがその手には乗らないように、
いいがかりをつけられたら(毒が放たれたら)すぐに自室にこもるなど、
とにかく接点を必要以上にもたないことです。
以上が私からのアドバイスです。
補足
だたし、このアドバイスはご友人がどうしたいかによります。
先に記述しましたように、ずっと気づかないままでいたい場合もあります。
その場合、アドバイスは無効です。むしろよけいなお世話になることもあります。
彼女が気がづくまで(準備ができるまで)norimaki0さんの温かい気持ちでそっと
背中をさすりながら彼女を応援しつづけることも助けになると思います。
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A