下部 陽一
メンタルヘルスコンサルタント
4
打たれ強い人に
メンタルヘルスコンサルタントの下部陽一です。
その方は、心理学で言う「引き下げの法則」をしていますね。
おっしゃるとおり、自分の学歴が要因なのか、今までに何かで一番になったりと
理由は不明確ですが、そのような態度をとる真意は、自分は大きい、凄い、偉いなど、
自分の本質以上に人に見せようとする言葉です。
それが害がないのであればいいのですが、他の人を引き下げる行為が加わって
いるので周囲が気分を害してしまっているのです。
特に精神的病という訳ではないので治療で治りませんが、本人が人を思いやったり、
喜んでもらったりと、自分ひとりではなく、人間はみんな繋がっている、助け合っている
んだということに心から感じてもらうことが必要でしょうね。
おそらく自分が言えば何かが変わる・・・そんな気持ちもあるのでしょう。
だから他人を見下したような態度でわからせようとするのではないでしょうか。
また、「お山の大将」で常にいたいという気持ちがあるのかもしれません。
自分が自ら変化しようとする気持ちをもたせることが出来れば良い方向に進む
可能性はあるのですが、現状それが難しいのでしょうね。
ですから周囲が気をつけることが身を守ることになるのかもしれません。
何を言われても気にしない、平気だよって気持ちをもつことも難しいかも
しれませんが、日々のトレーニングで自身を変化することはできます。
よく、「打たれ強い」という言葉を聴きますよね。
それは精神的な部分の強いか弱いかにも等しいことだと思います。
自分がそんなこと言われたら凹んでしまう。
でも平気な人は「打たれ強い」と感じますよね。
自分自身の性格や考え方を知ることも、余計なストレスを溜めないための
対処法の第一歩になるかもしれません。
私が主催している「美心力アップセミナー」や「性格診断講座」は、
自分の気持ちをコントロールしたり、
相手の気持ちを害さない方法など、こころの美の力を磨くセミナーです。
お近くであれば是非覗いてみてください(´∀`●)。
(現在のポイント:5pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A