回答:1件
快楽消失 anhedonia
2008/02/14 17:22
詳細リンク
''快楽消失 anhedonia'' とは、何をしても愉しいという感じがしない快感情の希薄化。自我違和的な離人症に対し、積極的に苦痛を訴えることがスなく自我親和的とされます。統合失調症の陰性症状の一つと考えられています(精神科症候学、濱田秀伯)。
つきましては、再度、SSRI, Serotonin Selective Reuptake Inhibitor を試されるか、非定型抗精神病薬、特に ''DSS, Dopamine System Stabilizer'' であるアルピプラゾール(商品名エビリファイ)など良いかもしれませんね。詳しくは主治医とご相談ください。どうぞ宜しくお願い致します。
銀座泰明クリニック
回答専門家
- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
03-5537-3496
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
夜間・土日も診療しています
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング