対象:住宅設備

吉田 豊
住宅設備コーディネーター
1
使用状況によるかと思います。
- (
- 5.0
- )
ご質問ありがとうございます。
>「追いだき機能」はついていたほうが便利ですか?
使い方次第ですが、無いよりは会った方が便利です。
エコキュートの追い炊きはガス給湯器の追い炊きとは少し違います。
ガスの追い炊きはガスの熱源が数千度ですので、いったん水になったお風呂のお湯を再度沸かし直すことができます。
エコキュートも不可能ではありませんがエコキュートの場合は光熱費を抑えるために新たにお湯を作るのではなく、深夜に90度に沸かしたお湯の入っているタンクの中にラジエター(コイル)のような熱交換器を装備していてぬるくなったお湯を再加熱します。
つまり、日常の使用するときあまりにもお湯が冷めてしまった場合はエコキュートの場合はお湯を入れなおすか足し湯の方が早くでき、ぬるくなったお湯を温める場合は追い炊き機能が向いていると思います。
奥様やお子様が入った3~4時間後ですと季節により微妙は判断になるかと思いますが、お風呂のフタや内ブタなどを利用してお湯を入替えずに足し湯か追い炊きをした方が経済的かもしれません。
>経済的にどちらのほうがお得な使い方になるのでしょうか?
使用方法にもよります。
お風呂に入るとき湯船からお湯を利用する方とシャワーを利用する方がいます。
お風呂のお湯を使用する場合湯船のお湯が減少しますので、足し湯の方がお湯の無駄が少なく済み経済的です。
シャワーを利用する場合は湯船のお湯は減りませんので追い炊きの方がお得かと思います。
光熱費自体は「追い炊き」も「足し湯」も電気代部分はほとんど変わらず、水道代は足し湯の場合はその分お湯を使用しますので割高になるかと思います。
有限会社 創電 吉田 豊
評価・お礼

ずず さん
吉田様
アドバイスいただき本当にありがとうございました。
とてもわかりやすく、具体的に考えることができました。
我が家は湯船のお湯を利用するので、足し湯の方が無駄がないとわかり良かったです。
ただ、水道代がその分割高になるってことですね。
追いだき機能のついたエコキュートにしたかったのですが、今現在では
予算の関係もあり追いだき機能なしを選択しています。
このままの選択で行こうと思います。
本当は追いだき機能あったらいいのでしょうけれど・・・
ありがとうございました。
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
こんばんは
現在 新築を設計中です。
エコキュートについて教えていただきたいのですが、
「追いだき機能」はついていたほうが便利ですか?
主人は仕事上 夜の22時、23時ころ帰宅する… [続きを読む]
ずずさん (和歌山県/33歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A