対象:不動産売買
回答数: 1件
回答数: 2件
回答数: 1件
兄弟間の不動産売買&名義変更について
- (
- 5.0
- )
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、基本的には売買の方が問題はないかと思います。
売買にしても贈与にしても、譲渡所得税や贈与税の問題はあります。
こうした点などに関しては、物件の詳細がわからないとなんとも言えない旨ご了解下さい。
売買をする場合の手順としては、
1.売買価格の決定
2.売買契約書等の作成、署名押印
3.代金の支払、ローン残債の返済
4.所有権移転登記
5.登記完了で終了
というような流れになります。
売買等の前には、税金の件では税理士等に相談することになります。
こうした作業に関しては、不動産業者等でも行うことが可能です。
尚、私共でもこうした一連の手続き等は行っておりますので、宜しければ個別にご相談下さい。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼

nori_vocal さん
ご回答ありがとうございました。
こちらへ相談させていただき、本当に参考になりました。少し検討したうえ、進めていきたいと思います。
回答専門家

- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
7年前にマンションを兄のセカンドハウスローンで購入。
ローンの返済・固定資産・管理費等は居住している弟の私が支払ってきました。
現在、兄(持ち分10:8)と母(10:1)と私(弟10:1)… [続きを読む]
nori_vocalさん (東京都/60歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A