「来賓」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「来賓」を含むコラム・事例

29件が該当しました

29件中 1~29件目

  • 1

【令和2年度 静岡市葵区民生委員児童委員協議会全体研修会】

ご縁結びの出雲です。 ≪令和2年度 静岡市葵区民生委員児童委員協議会全体研修会≫ 日時 : 令和2年9月18日(金)  13時30分~15時00分会場 : 静岡市民文化会館 中ホール 次第に沿って1、開会  2、民生委員児童委員信条児童憲章朗読3、会長挨拶 本日の研修会は、コロナ禍の中会場50%と云う限りの中で密を避けての開催となりました。 席も一つおきに着席でゆったり座れて、これはこれで良か...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2020/09/18 18:04

卒業式に参列しました

卒業式に思うこと 今日は小学校の卒業式に来賓として参列してきました。 春分の日の雪まじりとは変わり、晴天の明るい日差しの中での卒業式となりました。 専任講師をしていた短大では毎年教え子たちを送り出してきました。 教える仕事を通して幼稚園から大学生まで子どもたちと長く関わりを持ちました。 そんな関わりのある学校からも来賓としてご招待をいただきます。 そういえば、社会人となってから今日まで ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2018/03/24 00:30

希望と感謝の集いに出席しました

希望と感謝の集い 教えている小学校の『希望と感謝の集い』の招待状が今年も届きました。    こちらの学校で教えて来年は20年になります。 毎年ご招待をいただきます。 できる限り出席するようにしています。 長い年月の中で子どもたちの変遷も感じられます。 特に最近はアクティブラーニングの学習の成果もあってか、 子どもたちの主体性の感じられるイベントが多くなっているように感じます。 そし...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2018/03/07 11:14

PTAの挨拶に悩んだら・・・その2

こんにちは、カイロプラクターの井元です。PTA会長に初めて就任され、どのような挨拶をしたらよいか悩んでいる会長さんへ 私の経験からPTA総会での就任のあいさつのポイントを前回お伝えしました。今回は運動会や新入生・卒業生などに送る挨拶のポイントをお伝えします。大まかには前回の記しましたポイントを押さえていたら大丈夫かと思いますが今回は、対象が保護者ではなく、子どもたちにお話をするということと、さらに...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

伝統文化賞を受賞しました

桜ことスクールの松井千恵美です。 ⭐︎伝統文化賞を受賞しました⭐︎ 昨年11月に、三井倶楽部で行なわれました、日本食文化協会「第4回 日本食文化賞 表彰・顕彰式典」において、「伝統文化賞」の表彰に預かりました。 先日、記念写真を送っていただきました。 来賓祝辞に... 旧朝香宮家の朝香誠彦様 山東昭子参議院議員 近藤誠一前文化庁長官 城島光力元財務大臣 道場六三郎氏 日本の伝統文化の...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)
2017/04/03 22:55

「学びは、何処にでもある!」

メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 今日も御訪問下さりありがとうございます  ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ おはようございます! 昨日は大掃除をしておりました。 といっても、 毎日掃除しないところをしたくらいですが。 残り数か所です ^^ さてさて。 一昨日になりますが・・ 下関ボート(昔で言う競艇場ね) に行ってきました!...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2015/12/28 11:00

*色んな視点を持つ*

Happyは自分で創る笑顔になれる女子力アップカウセリング。 カウンセラー&笑顔調律師の田中よしこです。 *月に2回メルマガを発行しています。登録はコチラ↓↓*https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/srbr7436/mail****************** *Collet*ホームページhttp://smilelabo-collet.co...(続きを読む

田中 よしこ
田中 よしこ
(心理カウンセラー)
2015/10/23 15:56

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー来るー

こんにちは 今井淑恵です。 前号「来」の実技編につづく、「来る」の日本語あれこれ!表現をご一緒に。 来には、きたる、きたす、いたる(至)、かへる(還)、およぶ(及)、よぶ(呼)、 まねく(招)などの意味があります。 来意(訪れ来たりたる者の意中)、来由(ことのいわれ)なども使います。 きょうは「来る」に関する表現を見てみましょう。   ことのは探訪 《 あれこれ! 表現 ~ 来る~ 》...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2013/11/30 23:00

「ELLE DECO INTERNATIONAL DESIGN AWARDS」

 まずもってどうしてだろう?  何故か「ELLE DECO INTERNATIONAL DESIGN AWARDS」日本ノミネート2013 表彰・受賞パーティーへの招待状が送られてきて、出席させて戴きました。  普段は工務店や建築家の集まりには慣れていますが、ELLE DECOというだけあって、非日常的な雰囲気を味わってきました。(中味は別にして)  また来賓の方のおしゃれ感覚はだいたいが黒の...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/10/28 11:49

見て、知り合ってこそわかること

 少し前の話ですが、長崎県の南島原に行ってきました。あるきっかけで知り合った社長さんの経営するIT企業が、縁あって当地に事業所を出すことになり、その開所式に呼んでいただいたからです。    その事業所というのが、廃校になった山あいの小学校分校跡の木造校舎でして、式には市長さんなどオフィシャルな来賓に混じって、ご近所の方々や子供たち、その分校の元先生や卒業生も参加していて、何か心温まるとても良い...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/05/13 08:00

「改めて大きな賞だったことを悟りました」

 サステナブル住宅賞の授賞式に行ってきました。  本コンペを主催した方々や来賓の方々も凄い顔ぶれで、改めてこの受賞って凄いことだったと実感しました。  国土交通大臣政務官の坂井 学氏、大臣官房審議官の橋本 公博氏、建築環境・省エネルギー機構理事長の村上 周三氏、東大名誉教授で審査委員代表の鎌田 元康先生、さらにベターリビングの理事長と常務理事の方、国土交通省住宅局生産課長の方など、日本の住宅...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/02/18 18:06

「お世話になっている方の結婚式」

 土曜は仕事で大変お世話になっている方の結婚式に参列。  仕事の絡みで来賓の方々も工務店関係者の方々が大多数でした。  ご縁がありまして私は乾杯の音頭を執らせて戴きましたが、前日から思いもよらぬ体調不良に襲われてしまいました。  普段からそれなりに体調には気をつけていたのですが、不覚でした。  土曜の朝は起き上がるのも辛い状況でしたが、何とか気持ちを立て直し式場へ向かいました。  電車に乗って...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/02/04 13:39

「相手軸思考発見」⑭感謝から始まる挨拶

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「まずは、この会を企画し、準備してくれたAさんに心から感謝したいと思います。 ありがとうございました。」 先日、出席した前々職の同窓会。 こう挨拶されたのは、当時副社長だったTさん。 私にとっては雲の上の人だったので、こうして同じ会で、近くでお...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

カイロプラクティックの修士号って何ですか?

カイロプラクティックの修士号って何ですか? 最近、カイロプラクティックの修士号についての問い合わせを多く受けます。  ご存知のように、WHOガイドラインにて、カイロプラクターの資格が明言されていますが、日本国内においては、この資格を有していると言える先生(国際基準クリア)は非常に少数です。  この基準をクリアしている先生は、海外の大学が発行する「学位」を持っています。 アメリカやオーストラリアが主...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

TOEIC(R)初級基礎単語50(500点レベル)

みなさん、こんにちは! TOEIC(R)初級基礎単語の第50回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。毎回、約3~5単語ずつご紹介しますので、コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」 基礎の基礎から始めますので、中級以上の方は以前の「TOEIC(R)テーマ別語彙」シリーズをご参照ください...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

2131カンナスマイル 足立区副区長

「男たちのボランティア2012」7回目の開催です ご来賓のスマイルです 石川義夫副区長 副区長さんは 「東北にスマイル」すぐに笑顔を向けて下さいました ありがとうございました 素敵なスマイルです 最後に人を救うのはスマイルであり スマイルは スマイルした人自身にもまた 帰ってきてくれます 足立区ももちろん東北支援たくさんしています 今、改めて足立区の東北支援のページ見ていた...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

暴力追放運動への参加

今年10月1日、「東京都暴力団排除条例」、「沖縄県暴力団排除条例」が施行され、いよいよ全国的に暴力団排除への強い動きが見られるようになりました。   そのような中で、先日、札幌市で行われた平成23年暴力追放総決起集会・パレードに参加してまいりました。パレードは、道や市、北海道警察のほか、多くの企業・団体が参加し、例年1000人以上の規模で行われています。 第25回目となる今年のパレードでは、...(続きを読む

松本 耕二
松本 耕二
(研修講師)
2011/10/20 12:34

★9/7-8 イベント学会「第14回 研究大会」開催中

昨日・今日(9/7-8)と、 イベント学会「第14回 研究大会」 東京スカイツリーのおひざ元、墨田区・KFCホールで開催中です!   昨日の、開会式・講演・シンポジウムに、私・岡星も参加しましたのでご報告いたします。   イベント学会 第14回研究大会 ●テーマ:~イベントが都市を創造する~ 東京スカイツリー®の出現と街づくりイベントの可能性   ●会 期:2011年(平成23...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

「池田隊長の熱い一日」

 昨日は東京家づくり工務店の会(TO-IZ)の活動を共にしている岡庭建設さんのグッドデザイン賞受賞を祝う会に出席して参りました。  岡庭さんで家を建てたお施主様(岡庭ファミリー)や業界のお仲間など約100人の方々が吉祥寺の第一ホテルに集まり、盛大に受賞をお祝いさせていただきました。  OB施主さまからも数多くのスピーチがありましたが、女性のお祝いスピーチが大変目立ちました。  さすが池田隊長!女...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/12/06 10:00

第14回全国大学会計人会サミットin法政、明日13日開催

3週間ぶりの更新です。この間に、APECあり、G20も始まり、 政府税調の動きも活発化してきました。 臨時国会は、予算内容の実質審理よりも尖閣問題の追及に終始し、 緊急経済対策の内容の吟味ができないことに不安を覚えますが…   後出しになりますが、随時更新していこうと思います。   さて、いよいよ明日13日には、我が母校法政大学において、 「第14回全国大学会計人会サミット」が開催...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

心に残るスピーチ

卒業式がらみのネタです。 学校行事の式典といえば、付き物なのが、校長先生並びに来賓の挨拶。 今年、長女の卒業式でも、校長先生の他に3人も〔?〕来賓の方々の祝辞が続きました。 〔わぁ・・・4人か。長いな・・・〕、内心思いました。 大人の私でさえ、こんな不謹慎なことを考えるのですから、子ども達にとってはきっと苦行でしょう。〔笑〕 スピーチする方は、この日の為に準備し、緊...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/12/04 06:22

この人!!

清水YEG 会長の石川です 今日は、土曜日のことを少しだけ… 土曜日の朝、地元、静岡新聞を開くと、「この人」のコーナーに自分の顔と、自分の記事が掲載されているではないですか! 先日、取材を受けていたので、掲載されることはわかっていましたが、いざ掲載されると恥ずかしいですね。。。 商工会議所青年部の会長になると、このコーナーに載るんですよね それからというもの・・・・ 家内...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/18 23:50

女性会の昼食会にお招きいただきました!!

今日は、清水商工会議所女性会の総会昼食会にお招きいただきました。 天気も良く、最高のロケーションの日本平ホテル。 (写真は、日本平から見る清水の街、そして、某ドラマの舞台となったこのホテルの名物池) あれっ、ついこの前も来たばかり! そうなんです、先日の関ブロ会長会議の行われた場所。 その、日本平ホテルで女性らしくおしとやかに総会が行われていました。 私は・・・昼食会からの参加。...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/04/23 22:41

言葉の選び方に疑問をもつ

1月中は、何かと「おめでとうございます」という機会が多いものです。 とりわけ、関係する団体の賀詞交歓会は、1月4週目になっても設定されていることがあり、この時期にまだおめでとうかな? と思わないでもないけれども、皆さんに合わせて、「おめでとうございます。本年もよろしくお願いします」と、挨拶をします。 さて、わたくしの中で大きな疑問は、これら賀詞交換で挨拶をされるかたの言葉の選び...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2009/01/18 10:28

「情報発信しなければ、存在していないのと同じ」

こんにちは ウジトモコです。 タイトルにドキッとされた、AAP(オールアバウトプロファイル)関係者の方は多いのでは?(笑) 「不景気」とか「株暴落」などのニュースが流れるたびに、「ビジネスの命運を分ける」ようなお仕事のお声がけを頂き、目も回る多忙を極めています。このようなビジネスパートナーとしてのオファーは、一現場デザイナーでありながら、本当にありがたい事だと心から感謝しつつ、ブログの更新は滞...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/11/02 22:58

税理士新聞に載りました

先週、税理士新聞が事務所に届きましたが、 私が講演した記事が掲載されていました。 講演は9月12日に法政会計人会の総会に伴う講演会で 発表させて頂いたもので、当日は、 他校会計人会からの来賓も含め、30名近い出席者を得て行われました。 内容は、「税理士補佐人の経験から」 東京高裁平成20年7月10日判決(TAINSコードZ999-8202)において、 税額...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/06 07:10

登録政治資金監査人制度

昨日、東京税理士会・東京税理士政治連盟共催の 「登録政治資金監査人制度に関する研修会」に出てきました。 近年の政治資金の不正流用疑惑や、領収書の使い回し疑惑などに対応するために 議員立法によって策定された監査制度について、総務書が担当窓口として 制度開始に向けて準備しているところです。 登録政治資金監査人による監査は、 公認会計士監査のような適正性の確保のための...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/09/26 12:22

No more spray and pray〜

こんにちは ウジトモコです。 先日、いつもAAPで素晴らしいコラムを書いているチームデルタの谷口さんに 著書の先読みレビューをお願いしたところ、思った通り素晴らしいコラムを執筆していただきました。 No more spray and pray 谷口浩一 おおざっぱな数で恐縮ですが、このブログの訪問者が谷口さんのコラム掲載時、突如、2倍以上にあがりました。谷口さんの...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/05/10 11:41

いざ北京へ!No.4

今日はセレモニー後に執り行われた、中国政府の要人達との会食パーティーについてです。(-_-) やはりここにも、TV局のカメラが入っていました。また、北京支局の新聞記者や雑誌の編集者や広告代理店関係者等もいらしてました。 政府要人は公安、検察、衛生局の大臣や日本で言うところの政務次官や議員の秘書も来賓としていらしてました。(@_@;) つまり、中国では海外の資本参加に関して、...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/12/05 18:08

29件中 1~29 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索