「書類」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「書類」を含むコラム・事例

2,743件が該当しました

2,743件中 1~50件目

年賀状の保管期間は? 何年分保管したらいい?

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター&バグアインテリア風水アドバイザーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。  今年も残りあと6日 お正月がすぐそこまで来ていますね。新年のご挨拶と言えば・・・年賀状。 その年賀状でよく質問をいただきます。 何年分保管していたらいいのか? 何年と決まっているわけではありません。 パソコンで年賀状作成している人は、出した人やいた...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/12/11 10:25

介護予防支援の取り扱い~介護給付費分科会にて~

こんにちは!介護経営コンサルティング・介護施設紹介「株式会社アースソリューション」の寺崎でございます。 11月26日に開催された介護給付費分科会において、予防ケアプランの問題点と対応案について、議論されました。 分科会にて提示された資料によると、地域包括支援センターが居宅介護支援事業所に対して予防プランを委託したケースが47.7%あったとのこと。約半数が居宅ケアマネさんに委託をしているということで...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

ADL維持等加算 条件緩和

こんにちは!介護経営コンサルティング・介護施設紹介「株式会社アースソリューション」の寺崎でございます。 今回は、通所介護事業におけるADL維持等加算について、お話したいと思います。 以前も本コラムでも取り上げたことがありましたが、今回見直しが検討されています。あまりに加算の制度設計がお粗末すぎるためでしょう。 ADL等維持等加算は、少々言葉は悪いですがデイサービスに対する「ニンジン作戦」です。ご利...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

勇気づけしているつもりが勇気くじき

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 先週は、北九州で3日、三か所での講演会でした。 今年は、アドラー式子育ての話を交えた片付けの講座のご依頼を多くいただいています。 私のしくじり先生張りの経験談を交えながらの片付け・アドラー心理学子育ての話をさせていただいています。 アドラー心理学を学び、勇気づけ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/12/06 20:22

親も教師も気がつき始めた「高校留学」の大嘘

日本の先生たちも嘘だらけの「高校留学」現実に気がついてきました。 全く何のプラスもなく、マイナスしかない「高校留学」 そろそろこの言葉自体、日本から消えるべきだと考えます。   【質問】  留学を反対されています 高校から海外留学することを家族や学校の先生に反対されています   私は中学受験に失敗して不本意な学校に通い学校が楽しくなく不登校になってしまいました ネットで不登校の海...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

介護事業所の指定申請・報酬請求の関連書類、押印を全廃~ケアマネタイムスより~

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日のケアマネタイムスに、表題の記事が掲載されていました。かねてから言われている行政改革において、「ハンコ」をやめようでないかという動きが、介護業界にも波及しております。 具体的には、「指定(更新)申請書」「誓約書」「体制届出書」については、法人印鑑の押印を全廃し、様式例にも押印を削除すると。これにより、介護現場の負担軽減が図られるので...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

勇気づけしているつもりが勇気くじき

自分整理®ナビゲーター&アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの宮崎佐智子です。いつもご訪問いただきありがとうございます。 先週は、北九州で3日、三か所での講演会でした。 今年は、アドラー式子育ての話を交えた片付けの講座のご依頼を多くいただいています。 私のしくじり先生張りの経験談を交えながらの片付け・アドラー心理学子育ての話をさせていただいています。 アドラー心理学を学び、勇気づけ...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/11/21 17:56

介護記録の保存

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護サービスを運営する事業所・施設では、かなりの量の書類を扱います。契約書、重要事項説明書、個人情報使用同意書、ケアプラン、実施記録、シフト表、バイタルチェック表、送迎表、事故報告書、ヒヤリハット報告書、施設においては利用者様ごとの現金出納帳、預かり証、その他もろもろ・・・数え上げたらきりがありません。 一度作成したら終わり!ということ...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2020年度 ブルグミュラーコンクールへ参加しました

2020年は、新型コロナのために発表会が延期になって、みんなの目標や楽しみが少なくなってしまいました。 それに替わるものを探していて、このコンクールを発見❢ 会場は多治見でした。準備期間が、2ヶ月と短期でしたが、却って集中して取り組むことができて良かったです。 4人の生徒さんが地区大会に挑み、藤井琶加菜ちゃんと黒柳結花ちゃんが優秀賞を獲得してファイナルに進出となりました。おめでとう...(続きを読む

押野 智之
押野 智之
(音楽講師)

2020年度第23回介護支援専門員実務研修受講試験

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 10月11日に行われた介護支援専門員実務研修受講試験(以下「ケアマネ試験」)の受験状況について、厚生労働省より発表がありました。 今回の受験者は46,456人。前年比で約5千人増加したそうです。前回は台風の影響で一部地域で試験が延期となり、3月にずれ込みました。延期となった3月試験でも、新型コロナウイルス感染拡大から、またまた影響を受け...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

”書類整理は、ためたら大変!!ためないことがミソ!!”

みんなの回答を見る (続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/11/04 20:42

行政手続きの簡素化

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 菅政権になってから、行政改革が少しずつ進んできているようですね。その中で、行政手続きの簡素化に向け、いろいろ動いています。 介護業界では、以前から膨大な文書や手続きをどのように簡素化するかについて、議論されておりました。確かに膨大な書類の作成等が、業務過多になっているのは間違いないですし、私は行政手続きの簡素化には大いに期待をしておりま...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

久しぶりにビビりました。

いつものように朝メールをチェックしたらパスワード入れろってヘンな小さな画面が出てくるのです。 受信できなかったりすることもあるので、その時は再起動したりとかいつものように何度かやっていると復活するのですが、今日はちょっと違う感じがしていました。 最近は会社の断捨離みたいな不要なものを整理しているのです。来月から人と物件が増えるのでそのための準備みたいな感じなのですが、この日も契約書を整理したりして...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2020/10/17 12:00

書類への署名・押印

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 菅義偉総理大臣が就任してから、行政改革への動きが始まっています。担当大臣である河野太郎さん、早速存在感を示されています。この方には大いに期待を寄せております。 その中で、はんこ業務を削減しようという話が盛り上がっています。先日の介護給付費分科会でも、署名押印の必要性について議論がなされているのです。 このことは、介護の業界においては前々...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

返済能力もなく自己資金なしで不動産投資してしまった若手サラリーマンの末路

不動産投資の曲がり角 自己資金ゼロにフラット35…不動産投資、不正融資の実態とは? 「自己資金ゼロ円でも不動産投資ができます」という謳い文句をよく見かけますが、このセールストークは物件を買ってもらうための常套句です。 この常套句と共に「本当に自己資金なしでもできる」ように思わせる巧みなロジックが展開されます。 例えば、若手サラリーマンが不動産投資物件を買う場合、自己資金を入れて買うことはあ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

お金周りのやり取りを仲介できること

おはようございます、今年も残すところ三ヶ月。 特に今年は、春先から色々とありすぎて、なんだか実感が湧きません。 経理についてお話をしています。 税理士と納税者の付き合い方が、事業に大きな影響を及ぼすことに触れました。 商売をしていれば、必然的に利害関係者が増えてきます。 一番わかりやすいのは、売上や仕入、外注先などの取引先です。 これらの利害関係...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

結婚の手続き

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 結婚には手続きが多いですが、まずやるべきなのは新姓の印鑑の用意です。 なぜなら入籍した後にさまざまな場面で新姓の印鑑が必要になるからで、手続きの際になかったら二度手間になってしまう可能性があります。 そうしたことがないよう、まずは入籍前に事前に印鑑を用意しておくことですね。 実印と銀行印、認印のすべてを新しく作る場合、納品までに2週間ほどかかる場合もあ...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/09/28 08:34

色のエネルギーを活用する。

こんにちは  経営者を35億通りの色で強運体質にする! 色に恋して&船で旅する⛴ 強運カラースタイリスト Violet都外川八恵(ととかわやえ)です。  印象アップ!売上アップ!自信アップ!  したいという男性経営者のお望みを、ロジカルな色戦略で叶えます。 その結果、経営者として 公私ともに最大のパフォーマンスを発揮して頂けます。  ⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴⛴ 2020年9月19...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)
2020/09/19 11:32

不正に対する心理的な壁

おはようございます、今日はパロディ記念日です。 最近だと「ドラマ内CMでのドラマパロディ」とか、手が込んでいますね。 経理についてお話をしています。 給付金を舞台にした詐欺事件について取り上げました。 経理書類を簡単に偽造することができるが故に、今回の不正は起こっています。 またこのような事例以外にも、いわゆる脱税や粉飾は、いつの時代にも存在していまし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

”書類整理でむやみやたらと捨ててはいけない!”

みんなの回答を見る (続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2020/09/18 13:53

医療と介護の更なる連携vol.2

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 本日は、vol.1からかなり間が空いてしまいましたが、「医療と介護の更なる連携vol.2」ということで、ケアマネがご利用者様入院時に医師に提供する情報が薄い、という点について取り上げたいと思います。 実は先日、本件についてコラム執筆をしておりまして、もうすぐ書き終える!というときになってすべて消えてしまうというアクシデントに見舞われまし...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

【小説】孤独のアーキテクト_02

□まえがき□  <プロフィール欄>   栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。   男性/43歳/独身(離婚歴?)その他プライベートは不明。   ※もちろん、架空の人物である。    その他、登場する人物、計画、建築、組織、全て架空のものであります。 □1□ 「栂池先生。ひとつ、螺旋階段を計画していた...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

自己資金ゼロにフラット35…不動産投資、不正融資の実態とは?

不動産投資の曲がり角 自己資金ゼロにフラット35…不動産投資、不正融資の実態とは? もしかして、「自己資金ゼロ円」で物件購入していませんか? 「自己資金ゼロ円でも不動産投資ができます」という謳い文句をよく見かけますが、このセールストークは物件を買ってもらうための常套句です。 この常套句と共に「本当に自己資金なしでもできる」ように思わせる巧みなロジックが展開されます。 例えば、若手サラリー...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

相続手続きの忘備録1

お久しぶりです 先日、母が亡くなりました。 死亡とともに始まる相続の手続きについてこちらに記し、これから先に初めて相続手続きを経験するかもしれない方の予備知識としてお役にも立てばと思います。 ここからの説明はすべて、私が「被相続人の子」として金融機関などとやり取りした内容になります。  9月中旬金融機関Aへ、母の通帳を持参して普通預金と定期預金の解約手続きの相談に行く 「預金等の残高によって、...(続きを読む

小林 政浩
小林 政浩
(行政書士)
2020/09/17 10:39

10月・11月への予想あれこれ

以前から、この10月・11月~年末にかけて「第二波がありそうだ」という予測がされておりますので、今回はその事に付いて、最近のTwitter上での予想あれこれをご紹介致します。 ☆_(_☆_)_☆ 世界的に観てみると、コロナパンデミックの嘘を市民が見破り、すでにアメリカやイタリアと始めとする欧米諸国などでは、ノーマスクになっている都市も沢山増えている一方、 何故かオーストラリアやロ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/09/16 15:41

”国勢調査”インターネット回答いたしました!

ご縁結びの出雲です。 5年に1度の統計調査【令和2年国勢調査】が始まりましたね 昨日我が町内でも、町内会役員さまが調査書類持参にて戸別訪問されました。我が家でも家族がお受けいたしました。ありがとうございました。 早速本日お昼休み時間を利用して、「インターネット回答」させていただきました。スマホやパソコンから簡単に回答出来て、とても便利です。私はパソコンからでしたので文字も見やすくて有難かったで...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2020/09/14 14:21

取引から決算までが一連の流れになるかも?

おはようございます、今日は生麦事件の日です。 現場、ウチからは結構近いんですよねぇ・・・ 経理についてお話をしています。 取引現場、書類の起票、そして経理処理まで変化の流れを大まかに追いました。 経理ソフトによる「企業内のあらゆるシステムへの浸潤」は、かなりの速度です。 請求システムから経理処理、ひいては決算処理までが一本のシステムで動けば ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

変化の場所その3:経理ソフト

おはようございます、今日はスーパーマリオブラザーズの発売日です。 1985年か・・・発売直後のことは、いまでもよく覚えています。 経理についてお話をしています。 変化の現場として、取引場所、書類の起票を紹介しました。 そして経理の流れにおける最終地点、経理ソフトの変化です。 これについては、すでにある程度触れました。 クラウド会計の普及により、本...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/09/13 07:00

介護慰労金

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 6月に決まった「緊急包括支援事業」の件で、どうしても許せないことがあります。それは、当該事業で決定した介護慰労金の取り扱いについてです。 まず、申請受付開始がバラバラで、東京では7月下旬から受付が始まりましたが、神奈川県では1か月遅れでした。当然ながら様式もバラバラ。申請先が都道府県ですので、ある程度は仕方がないと思いますが、特別定額給...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

経理処理について

おはようございます、今日はニューヨークの日です。 いまの予定だと、一生行くことはなさそうだなぁ・・・ つい先日のことですが、持続化給付金をめぐる詐欺グループが逮捕されました。 事業を行っている実態がないにも関わらず ・事業を実施しているかのような適当な書類を用意 ・今年に入って売上が急減したように仮装 ・給付金申請、数百人(数百社)で数億円を不正...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【小説】孤独のアーキテクト

□まえがき□ <プロフィール欄>  栂池京信:アトリエ・ツガイケ一級建築士事務所 主宰   都内を中心に個人住宅や集合住宅の設計監理をおこなう。  男性/43歳/独身 その他のプライベートは不明。  ※もちろん、架空の人物である。   その他、登場する人物、組織全てフィクションである。 □1□ iMacの起動音が鳴る。月曜日、朝一のルーティンはメールチェックだ。 い...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

居宅介護支援事業の現状②~第182回介護給付費分科会資料より

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 今回は、8月19日に行われました介護給付費分科会にて、「居宅介護支援」について議論されましたので、その2回目として取り上げたいと思います。 前回を振り返りますと、事業所数や実働ケアマネ数は増えているのに、利用者増に見合った増え方になっていない、もっといえばケアマネの担い手が相対的に減っている、という話をいたしました。また、居宅介護支援事...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

実地指導と監査

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日、あるクライアント様から私あてにお電話がありました。某所で在宅サービス事業所を経営されている社長さん(以下「A社」と呼びます)。その方の前職からお付き合いがあるので、かれこれ10年近くお世話になっている方です。 話を聴きましたところ、内容は自らの会社のことではなく、その方とお付き合いのある居宅介護支援事業所のことのようです(以下「B...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

慰謝料請求に必要な浮気の証拠

配偶者の浮気について、事実を確認するだけでなく慰謝料の請求も行いたいという場合は、それ相応の証拠が必要になってきます。 証拠と言っても、たとえば配偶者と浮気相手の単なるツーショット写真やメールの履歴などでは、慰謝料請求のための証拠としては不十分です。 慰謝料の請求を実行するためには、「不貞」の事実を立証できるだけの証拠が必要です。 つまりは、配偶者と浮気相手との間に肉体関係があったと示せる証拠で...(続きを読む

継野 勇一
継野 勇一
(防犯アドバイザー)

選考、突破!【アラサー男性】

書類選考、突破!【アラサー男性】 転職の個別サポート塾の 継続5回コースをご利用になられ 大学職員に応募していた アラサー男性のお客様から 書類選考突破のご報告を頂きました。 西澤さん ご無沙汰しております。 ご相談していた〇〇大学**月採用の書類通過いたしました。 ご相談にのっていただき、本当にありがとうございます。 ●●日に面接があるのですが、その前に提出が必要な書...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2020/08/07 12:00

経済財政運営と改革の基本方針2020が閣議決定

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 先日、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」が閣議決定したとのこと。 政府は自ら「日本はITに大変後れを取っている」と認める発言がありました。特に行政分野においてです。 確かに、特別定額給付金や持続化給付金申請の際の体たらくを見れば、認めざるを得ないでしょう。 日本はもっとITを推進し、IT技術を使って極力非接触で経済活動が営め...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

ローカルルールの存在

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 介護サービスは、根幹である「介護保険法」に基づいて運営されています。本来は、全国一律のルールに基づき、サービスが提供されるのが筋です。 それを補完するものとしては「厚生労働省令」等があります。サービス事業に課せられる「運営基準」や「報酬」等は、この省令により定められております。その他「施行令」等もあり、よくわからない世界になります。また...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

お見合い大作戦

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 お見合い大作戦と言う人気番組があり、2014年4月8日から放送が始まったので、今年で丸6年が経ちました。 元々は島田紳助さんが1993年から始めた番組ですが、その後ナインティナインさんに引き継がれた感じです。 全国の嫁不足に悩む自治体が町をあげて婚活パーティを開催するのですが、一般から女性を多数応募することでビッグイベントになっています。 まず開催候補...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/07/24 09:04

結婚届

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 結婚届、要するに婚姻届のことですが、これを提出すると結婚したという実感が湧いてくる人が多いようです。 実際には紙一枚を役所に届けるだけとは言え、法的に婚姻を認められる瞬間でもあります。 ちなみに、公的な書類という扱いをされるのですが、実は役所でもらう以外に自分で作ることも可能というのをご存知でしょうか。 もちろん何でも良いわけではなく、最低限守らなけれ...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/07/21 09:04

伝えるには、やっぱり「言葉」が大事

伝えるには、やっぱり「言葉」が大事 何かを相手に伝えたいなら 言葉選びは重要です。 その選んだ言葉が 相手の脳の中で イメージを作るのですから。 また 沢山の書類を見る相手なら その大事な言葉が 相手の目にすぐ飛び込むのか、も とっても大事。 「えっ、どういう事...?」 と思った方、 もし あなたが 転職活動をしているなら ぜひ下記もお読みください。↓ 「あなたの魅力...(続きを読む

西澤 靖夫
西澤 靖夫
(キャリアカウンセラー)
2020/07/20 18:37

【7/23~7/26 連休期間限定】不動産による相続対策 相談会 受付中

相続診断士による相続対策 相談会 受付中 いつ起こるかわからない相続 事前の相続対策や相続が発生してお悩み・お困りの方を個別にサポート! 相続が発生すると、否応なしに葬儀や相続税の申告納税、遺産分割協議、不動産や預金の名義変更など、様々な手続きに巻き込まれす。 しかも、一定期間内に完了させる必要があり、遺族には辛いものです。 また、事前の相続対策には現状把握や問題点の確認、解決策の策定・実...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

Jul. 17 カナダ留学・入国時の注意/学校再開は期待薄

7月も後半に近づき、そろそろ「留学」についての新認識が定着して来た頃かと思います。   新たな方行に進みだした元高校留学生と、カナダの大学入学許可をもらいながらもカナダ入りの時期を図っている大学留学生のみなさん。   7月17日現在のカナダ政府の入国制限と今後の学校再開への予測です。   1.Mar.18,2020以前に発行された学生ビザ保持者は入国可能ですが、入国時期がずれている場合...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

【7/23~26の期間限定】相続診断士による相続対策 相談会 受付中

相続診断士による相続対策 相談会 受付中 いつ起こるかわからない相続 事前の相続対策や相続が発生してお悩み・お困りの方を個別にサポート! 相続が発生すると、否応なしに葬儀や相続税の申告納税、遺産分割協議、不動産や預金の名義変更など、様々な手続きに巻き込まれす。 しかも、一定期間内に完了させる必要があり、遺族には辛いものです。 また、事前の相続対策には現状把握や問題点の確認、解決策の策定・実...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

介護サービスにおける書類負担

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 さる6月22日(月)に、経済財政諮問会議が行われました。 資料を読ませていただきましたが、趣旨がいくつかある中で私は、「強靭かつ柔軟、安心できる社会保障の構築と包摂的な社会の実現に向けて」という内容を取り上げたいと思います。 政府は長年、IT化を推進すると言っておきながら、その対策が大きく遅れを取ってきたことは否めません。その証拠に、今...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

自転車事故で弁護士特約を使えるのか?

1弁護士費用特約とは 弁護士費用特約とはどのようなものですか? 弁護士費用を自分の加入する保険会社が負担してくれる特約です。 弁護士費用特約 弁護士費用特約とは、一般に自動車保険やバイクの保険に「特約」として付加されていることが多く、弁護士費用を自分の保険会社が負担してくれる特約です。 弁護士費用特約は一般に上限が300万円とされており、一般的に、死亡、重度の後遺障...(続きを読む

高橋 裕也
高橋 裕也
(弁護士)

やっぱりお金の裏付けは大切!という反省

おはようございます、今日はカルピスの発売が始まった日です。 我が家に常備されている、数少ない甘い飲み物です。 複式簿記についてお話をしています。 第三の書類、キャッシュフロー計算書について紹介をしています。 もともと、このキャッシュフロー計算書は、ある反省から産まれた資料とも言われています。 会計の世界では、一時期「時価会計最高!!」という風潮がもては...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

自転車事故に遭った直後にとるべき行動は?

自転車も道路交通法上の軽車両にあたることから、自転車の運転者は警察に事故の発生日時、場所、負傷者等について報告する義務があります(道交法72条1項)。 また、警察へ報告しないと「交通事故証明書」が発行されず、事故の発生を証明することが難しくなり、損害賠償請求が困難となることもあります。 歩行者であっても、事故に遭ったら必ず警察に通報(報告)しましょう。1 警察への通報自転車も道路交通法上の軽...(続きを読む

高橋 裕也
高橋 裕也
(弁護士)

介護サービス情報の公表制度

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。本日は、「介護サービス情報の公表制度」についてのコラムです。 この制度は、2006年の法改正において、すべての介護事業所について義務づけた公表制度です。ご利用者様が、自分にあったサービスを選択し利用できるようにするためのツールとして、事業所が概要やサービス内容、従業者の数、加算算定状況、様々な運営状況等を都道府県が管理するシステムが存在し...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

【受講者感想vol.476】 私の経験や価値観を踏まえたアドバイスをいただけ、目からうろこで、しっくりきた

【受講者感想】 型にはまったケースではなく、私の経験や価値観を詳細まで考慮していただいた上でのベストなアドバイスをいただけました。目からうろこでしたし、非常にしっくりきました。27歳(女性) → 新卒の就活で不十分だった、キャリアデザインを再検討 ご相談の経緯 「新卒の就活で自己分析やキャリアプランが不十分で後悔しています」というご相談をお受けし、 JACCAキャリアデザイン塾(...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

介護事業所の実地指導について

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナがだいぶ落ち着き(といっても全く油断はできませんが)、役所も少しずつ通常に動き始めてきました。 これに伴い、介護事業所への実地指導が始まっていくと思われます。 今年に入り、各地で集団指導が中止になったり、実地指導が先送りになったりしていました。私もこの間に、介護事業所の申請に関する支援をいくつもさせていただきましたが、感染リス...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

2,743件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索