「書斎」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「書斎」を含むコラム・事例

224件が該当しました

224件中 1~50件目

今月の専門誌(建築士会)

(専門家プロファイルからはこちらから←)今月の専門誌(建築士)11月号の特集は「私のドメスティックスペース 家の中で楽しく過ごす方法」でした。インテリア系の話題が建築士の会報に載るのも珍しいかもしれません。 福祉業界では「寝食分離」が基本な考え方ですが、居室とリビングの使い方が今までの常識から変わりつつあり、ダイニングでの食事時間が家族の集まるひと時になってきています。 家族個人それぞれの時間...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2020/11/18 00:11

不動産投資は「節税効果」「生命保険代わり」年金代わり」になるの??

強欲や希望的観測で流されてしまうリテラシーの低さが失敗を招く 昨今のスルガ銀行の問題を皮切りに、レオパレス21の施工不良問題や偽装行為、加えて西武信用金庫やタテルのような会社で不動産に対する不正融資がらみが明るみに出て、不動産投資には対してはいいイメージがありません。 こうした不祥事を見ていると、過去にあったバブル崩壊の前兆とよく似ていることがわかります。 皆さんはお気づきになっています...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

コロナショックで不動産価格はどうなるのか??

強欲や希望的観測で流されてしまうリテラシーの低さが失敗を招く 昨今のスルガ銀行の問題を皮切りに、レオパレス21の施工不良問題や偽装行為、加えて西武信用金庫やタテルのような会社で不動産に対する不正融資がらみが明るみに出て、不動産投資には対してはいいイメージがありません。 こうした不祥事を見ていると、過去にあったバブル崩壊の前兆とよく似ていることがわかります。 皆さんはお気づきになっています...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

【不動産投資の曲がり角】コロナショックで不動産投資はどう変わるか??

強欲や希望的観測で流されてしまうリテラシーの低さが失敗を招く 昨今のスルガ銀行の問題を皮切りに、レオパレス21の施工不良問題や偽装行為、加えて西武信用金庫やタテルのような会社で不動産に対する不正融資がらみが明るみに出て、不動産投資には対してはいいイメージがありません。 こうした不祥事を見ていると、過去にあったバブル崩壊の前兆とよく似ていることがわかります。 皆さんはお気づきになっています...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

柔らかく隠す収納で北欧スタイルに

収納場所には、そもそも扉を付けなくてもいいのでは?というアプローチもあります。軽く目隠ししながらインテリア映えを狙うのもいい手です。 それにはやっぱり布ファブリックのチカラを借りたい。全開にしたり、中央に寄せたりするなど、開き度合いが簡単に調節できます。扉のような堅い素材で部屋と収納と隔てるのとは違って、布使いで仕切りながらつなぐ柔らかい関係が、部屋全体に優しいムードをもたらしてくれます。 マ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2020/02/07 14:36

夫に浮気される妻の10の特徴と解決策 その3

夫心をつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。こんにちは、 夫婦円満コンサルタントR中村はるみです。 すべてに共通することですが、妻の恋人は夫ですよね。  子供ではありません。 なのに、何事も子ども優先の母親がいます。 「ママの一番大切な恋人はパパ」と子どもに教えること。これも大切な子供への教育です。  我が子を恋人にしたくないなら「ママの恋人はパパ」と伝えて子どもの独立心の土台を育てましょう。...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2019/08/13 08:00

自分は傷付きやすい&自分は他者を傷付けていると感じてしまう方達へ

私は今までのコラムでもお伝えして来た様に、「誰が誰を傷付けた」とか、「誰が誰かから傷付けられた」という、「自分を悲劇のヒーローやヒロインにして他者を加害者にする」とか、「自分が加害者となり他者を被害者にしてしまう」という様な"自分と他者に対して愛の無い思考"というものが大嫌いです。   何故ならそういう思考には、自分に対しても他者に対しても、本物の愛に欠かせない「自己責任」というものが欠落して...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/12/06 11:56

夫婦喧嘩、男は闘うか逃げる。女は話しあう。男女のズレが【妻恐怖症の解決策】

夫のハートをつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。 こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。 対立したときの男の言葉「相手に従うのが嫌な場合、闘うか逃げるか、この2つだ」と。 人間は話しあうことができるのにと思いませんか? 1】夫は「喧嘩!」と感じると「闘うor逃げる」の2択 太古の男たちは状況判断を間違えると、一瞬で死に至ります。 獲物を狩るか、逃げるかを一...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

武相荘へ行ってきました

 2月21日に、かねてから行きたいと思っていた白洲次郎旧邸:武相荘へ行ってきました。武相荘は神奈川県にほど近い東京都町田市の郊外にあり、旧国名でいう武蔵国と相模国との境の近くであることと、無愛想という言葉を掛けています。戦時の高揚から身を置き、しかるべき時に備えて一農民として身をひそめる彼の先見の明がうかがえます。  武相荘は、農家をされていた方が手放した家で、彼が購入した昭和18年当時は、長年手...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

フィン ユール設計の自邸。コペンハーゲン郊外で森と空が広がる美しい環境。壁一面の書棚に、そ...

フィン ユール設計の自邸。コペンハーゲン郊外で森と空が広がる美しい環境。壁一面の書棚に、その景色が取り込まれている!感激のショット。 #北欧インテリア #フィンユール #フィンユール邸 #北欧の家 #デンマークデザイン #コペンハーゲンライフ #オルドルップ美術館 #書斎 #書斎スペース HilocoSuharaさん(@hokuolove)がシェアした投稿 - 2017 Sep 15 ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2017/09/16 10:52

おしゃれにきれいに住んでる友人建築士夫婦宅、築14年のマンション

おしゃれにきれいに住んでる友人建築士夫婦宅、築14年のマンション まず、キッチンのとなりにあるご主人の書斎兼仕事場です。 お盆休みは、長く休ませていただき、申し訳ございませんでした。 実は、お休み中も、執筆の仕事など、事務所で少し仕事をしておりました。 休みが明けてからも、少々バタバタ。 18日は、耐震診断のために先輩建築士に同行したり、ご相談のお客様も事務所におみえでした。 よう...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ご主人のお部屋(書斎)に設計したパイン材自然塗料仕上げの本棚

今日は、女性向けの施工例ではありませんが、どうかお許し下さいませ。 あまり設計することのない、ご主人のお部屋ですね。 女性が使ってもいい部屋です。参考になさってください。   東京23区内 高断熱高気密 木造2階建住宅です。 お子さんも巣立たれて、ご夫婦お二人のためにお建て替えされた住まいの実例です。 こちらは、お引渡し後、撮らせていただいたものです。 部屋の真ん中にすでにお...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

女性だってほしい!『誰にも邪魔されない隠れ家空間/小さな秘密基地の造り方』

男の隠れ家 (三栄書房発行3月号)という雑誌で、『小さな秘密基地の造り方』 という特集を組んでおりましたので 興味深く、早速、購入いたしました。 男の隠れ家という雑誌なんですが、女性の隠れ家いいな、ほしいな、という女性、奥様いらっしゃると思います。 東京ですと、スペースも限られており 家を作っても、子供部屋優先だったり、夫の書斎は作っても 女性のための空間を確保することが難しくあきらめて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建て主ご主人の書斎に設計した小上がり畳ベット

昨日の事例とは少し違い、落ち着いた雰囲気のお部屋です。 ご主人の書斎スペースに、畳ベットとして設計させていただいた例です。 床はオークの無垢フローリングを使用しています。   小上がりベットは畳2帖のスペースです。枕元に棚をつけています。   こちらはご入居後、撮らせていただいた写真。 古書も造り付け棚に すっかりなじんでおりました。 ウオークインクローゼットの入り...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

パソコンデスクをDIY 思うように自由に作れるからおすすめです。

自分整理®(思考・住まい・人生の整理)ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子ですいつもご訪問いただきありがとうございます。  今日は、先日、引越しに伴う、家具のご相談をお受けしていたお客様宅の実際の作業でした。 1~2年間の間だけのセカンドハウスとのことであまりお金をかけない、最小限の家具類で収めました。 メインはパソコンデスクイメージ通りのデスクは、金額も高く、セカンドハウスを撤去す...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2016/08/11 23:32

集合住宅のデザイン

日野市豊田駅近くの住宅街に設計した集合住宅が間もなく完成します。  木造三階建ての8世帯構成ですが、1住戸の面積が40平米から50平米の1LDK タイプで、ゆとりがあり、各住戸に様々な個性を取り入れ魅力ある住空間になっています。たとえば、ベッドルームにメゾネット型の書斎空間があったり、専用の中庭があるなど、住空間の付加価値を高めるデザインを導入して、住まう人が楽しんで暮らせる、賃貸住宅としての価値...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)

コラムの読者の方から質問を頂きました ① ☆_(_☆_)_☆

私のコラムを読んで下さっている方から、先日問い合わせの方にご質問を頂きました♫ (^^✿   この方は大分前に問い合わせフォームを通して質問(主に恋愛を通したお悩み)をされて来られた方で、本当に久々のメールのやり取りとなりました。 そして今回も以前と同様にご本人の快い承諾を頂き、同じ様なお悩みをお持ちの読者の方達に共有できる様に、今回もコラムとして皆様にお届けさせて頂く事になりました。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/12/30 06:00

同じことを無意味に繰り返すだけの「連鎖」を切る

今回は、又私の好きなzeraniumさんのブログからのメッセージです。 (^^✿ 今回の内容は、特に親や子供との間に問題を抱えておられる方達には発想の転換になり、役に立つメッセージかもしれません。 ☆_(_☆_)_☆     【 zeraniumのブログより 】   一つの原則を覚えておきなさい。 それはあなたに起こることは何であれ、それを自分が理解していようといまいと、何ら...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/09/01 06:00

自動収益スピード回収ビジネスと人工甘味料から子どもをまもるには?

・人工知能 ・通信、ネットワークシステム ・新エネルギー(核、農業、宇宙含む) これらの業界で学業を修め、働いてきた。 幼いころから 昼メロに、 必ず戦争での悲劇のエピソードが 入っている映像を見たる環境であり、 祖父の書斎の書籍からも、 明治の頃から 幕府が何をしてきたか プロバガンだしてきたかは、推察された。 高校生になった時分には、 当時経済産業界で、花形だったのは ・化石燃料...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/08/19 08:24

◆デニム!

インテリアコンサルタントの石井純子です。ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! ここ何件か、若いご家族の打ち合わせが続きました。 しかも、偶然なのか? デニム風のこのロールスクリーンのセレクトが重なりました。 TOSO ロールスクリーン 残念ながら写真ではわかりにくいのですが、デニム風でカジュアルな印象の生地のロールスクリーンです...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2015/08/02 23:54

ウロボロス 2 人には「表の仮面を被った顔」と、「裏の影の顔」がある

ドラマ「ウロボロス」を題材に、人の表の顔、裏の顔みたいな話を綴っています。 心理学者のユング博士は、人のパーソナリティを、神話やおとぎ話に出てくる典型的な登場人物になぞらえて、いくつかの「元型」と呼ばれるパターンに分類し、イメージしやすく表現しました。 その中にまず、「ペルソナ(仮面)」という元型があります。 この仮面は、外界に向かって表現される自分、本来の自分の姿そのままではないけど世...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/04/10 11:34

自分らしい空間のデザインとは

最近私達が手掛ける住空間デザインのプロジェクトでは、必ずといっていいほど、その住まいの中でより自分らしく過ごすためのデザイン提案を求められます。 「自分らしい空間のデザインとは?」ライフスタイルや趣味志向により、様々なデザインやシーンがありますが、年代や男女問わずやはり人気が高いのが「書斎」的な空間を住まいのどこかにつくることです。  部屋というよりはもっと小さな範囲のスペースかもしれません。...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)

イタリア人はどんな家に住んでるの?  2

   あなたのスペースをイタリア風に優雅に健康的にリニューアルさせてみませんか     二人で暮らすマンサルダ              マンサルダってご存知ですか?   マンサルダとは屋根裏部屋のことです。一棟の建物に1戸しか作れないので、   みんなの人気の的なのですが、とても入手困難なイタリア人憧れの住居です。   もちろん最上階なので景色も良く、上から...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

A147.地上約180m、超高層「Tomihisa Cross Comfort Tower」

地上約180m、超高層「Tomihisa Cross Comfort Tower」 山手線の内側で最も高い超高層タワーマンションが誕生しました。 場所は靖国通り、新宿三丁目と曙橋の間、新宿御苑から500mほど北上した辺り。 駅で言うと東京メトロ「新宿御苑」駅徒歩5分、「新宿三丁目」駅徒歩8分。 2.5ヘクタールの大型複合再開発で、そのランドマークになるのがこのComfortTow...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

50歳からは人生を楽しむ家づくり  20

 ■これからの二世帯住宅   今回は、家を計画しようとする皆さんの現実的な問題として考慮されていると思う、 二世帯住宅の作り方に関してちょっと別の観点からお話したいと思います。  皆さんが二所帯住宅と言うと、子供の家族と一緒に暮らしたいおじいちゃんおばあちゃん の希望をかなえる、又は土地が高額なので自力で新築はちょっと辛いし、両親の家を 建て直して一緒に住む・・と言う印象がありませんか? で...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

書斎や子供部屋に鍵つけませんか? ~室内扉補助錠取付~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 室内の木扉に、チューブラタイプの本締り錠をつけた様子です もともとは、空錠と呼ばれる鍵のついてない開け閉めするレバーのみの扉だったんですが 鍵をつけてほしいということで、本締り錠をつけました 依頼としてよくあるのが、子供が小さくて鍵なしの扉だったが 子供が大きくなってきたので、鍵付きにしたい お父さんの...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/08/16 11:30

◆働きやすい環境作り

インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズからインテリアコーディネートまで、ステップに応じてアドバイスしています! 味気ない事務机が並ぶ部屋で、黙々と仕事をする。 そんな光景が当たり前だったのは、もはや昔のこと。 最近は働く場の環境にも注目する人が増え、職種によっては、むしろ働く環境にこだわりを持つ人も少なくありません。 会社だけでなく、自宅の...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)
2014/07/31 23:02

リフォーム実践のワンポイントアドバイス(シニア世代編-3)

『目的別収納で、機能的でカッコイイ暮らし』シニア世代の方のお住まいをリフォームする際に、「使わなくなった部屋が物置になり、どのように活用すればよいか?」というご相談を受けます。私たちは”半分くらいは捨ててもらわないと新たなスペースは生まれませんよ。”’と言いたいのですが、現実はそうもゆきません。住まいには歴史があり、そこで営まれた生活の思い出や記憶が時の流れとともに存在し、いきなりそれを断ち切る。...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)

リフォーム実践のワンポイントアドバイス(シニア世代編-2)

今回ご紹介するお客様は、ご主人が61歳、奥様が60歳のふたり暮らしです。ご主人の定年退職を機に住みなれたご自宅の改築をご相談されました。当初は新築かリフォームか決めかねておいででした。私共ではまず現況調査をし、その結果をふまえてそれぞれのメリットとデメリットをお知らせします。この家は、基礎及び土台の老朽化はそれほど進んでおらず、洗面脱衣室と浴室に水が回り、朽ちていたものを一部交換する程度でした。例...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)

家の中でもこんなことあります ~開錠作業 大阪府寝屋川市~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 以前のこと、室内錠の解錠作業をしてきました 保育園か幼稚園くらいの子供さんが、部屋の中から鍵をかけてしまい 外に鍵がなく開けられないので来てほしい 子供が泣いてるので急いで来てという依頼でした 予定より5分ほど早く現場についたところ、不安そうなお母さんがいました 普通は、室内の間仕切り錠には、緊急時に開くような表示錠を つけてたりするんです...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/07/04 11:30

50歳からは人生を楽しむ家づくり  2

■ 家のコンセプトを明確にしましょう あなたの夢は何ですか? あなたの大好きなものは何ですか? 例えば温泉めぐり、旅行、登山、テニス、ダンス、読書、ネット、DVD、料理、菜園、物作り、パーティー、コレクション、犬や猫・・・・色々有ると思います。 先ずはあなたの好きなものの優先順位を決めてください。そして、その中の1番か2~3番までのものを楽しむためのスペース作りを...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)
2014/06/09 15:02

50歳からは人生を楽しむ家づくり   1

このコラムは私のHPに連載しているものです。タイトルの「50歳から・・」の理由は、子供や仕事などの環境が若い人たちより自由になっている年齢なので、よりフレキシブルな発想で楽しく良い家作りが出来るのではないかと思ってつけました。だから勿論もっと若い人たちにも同じ様に考えていただき、皆様の家作りに少しでも役に立てば嬉しいと思っています。 ■ はじめに あなたは現在どんな家に住んでいるのでしょうか?...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

家造りで奥さんに勝ったご主人を見たことがありません。

愛すべきお客様達・・4 よく言われている話ですが毎日家造りをしていますと・・ 家造りというのは奥さんが主導になる。 というのは間違いがないことのように見受けられます。 ま・・ もちろん皆が皆そうだというわけではないのですが。 その方がうまく進むというのは何軒ものお宅の家造りをさせていただいた経験から感じるところです。 打ち合わせの際に・・ たくさんの雑誌とかを持ってこら...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/05/02 14:27

部屋の鍵を新たにつけて鍵をかけたい ~チューブラ錠取付~

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 室内の木扉に、チューブラタイプの本締り錠をつけた様子です もともとは、空錠と呼ばれる鍵のついてない開け閉めするレバーのみの扉だったんですが 鍵をつけてほしいということで、本締り錠をつけました 依頼としてよくあるのが、子供が小さくて鍵なしの扉だったが ...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2014/04/14 11:30

大工工事も終盤に。

大工の作業が終盤を迎えて、大きな造作材や カウンター材など 無垢の木材が取り付けられていきます。 この面はアルミサッシを使わずに、木製サッシでもなく、 木製の外部建具を製作します。 この溝はとても大事なもの、建具が取付されると 意味がわかります。 書斎の机になる杉板です。 一般社団法人 千葉県古民家再生協会http:...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)
2014/01/31 09:25

壁面収納家具の組み合わせは難しい?【新宿区 F邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨年、収納サポートのご依頼をいただき、片付いたら壁面収納家具を壁いっぱいに造りたい、と検討されていたF様。 分譲マンションなので、好きなように自由に壁面収納家具を設置することができます。 収納サポート終了後、「安い買い物ではないので、自分でできる限り検討してみます。」とのことで、家具までのご...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)
2014/01/23 22:42

書斎や子供部屋に鍵をつけませんか?

どうも、ヘルプキーマンです(´・ω・`) 室内の木扉に、チューブラタイプの本締り錠をつけた様子です もともとは、空錠と呼ばれる鍵のついてない開け閉めするレバーのみの扉だったんですが 鍵をつけてほしいということで、本締り錠をつけました 依頼としてよくあるのが、子供が小さくて鍵なしの扉だったが 子供が大きくなってきたので、鍵付きにしたい お父さんの書斎に子供...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)
2013/12/25 11:30

今朝も自宅で粗大ごみをたんまり処分して仕事場へ

年末!もたもたしていられない。もやもや整理人・すはらひろこです。 仕事場の移転で、荷物を整理する日々です。 とうとう自宅まで大整理に入っちゃいました。 というのも、 仕事場に私物がいっぱいあったのです。 隣室を借り増ししたせいで、つい油断していました。 あれやこれやと、自宅から仕事場にモノが移動していたのです。 撮影用にと、衣類やバッグ、布類、食器・・・・・ さら...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
2013/12/24 09:12

~ビジネス英語を勉強する環境、上達する環境、勉強させてくれる環境、上達させてくれる仲間~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」 ★メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」 ~ビジネス英語上級者に共通するマインドとは?その英語学習法とは?~ ご登録・過去の記事はこちらから、どうぞ:)。 → http://archive.mag2.com/0000251935/index.ht...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

新品差し上げます。パーティションポケット

仕事場移転準備真最中。もやもや整理人・すはらひろこです。 今の仕事場は20年近く使っています。 過去2回ほど大廃棄イベントをやってきましたけれど、 それでもまた資料がタンマリ溜まっちゃいました。 データ化できる資料は、じゃじゃんスキャン。 仕事の合間をみて作業中です。 いや~疲れます! 来週には自宅へ家具と資料の一部を移動させます。 まずは、お引っ越し費用の見積もり...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

日本に見る、お父さんをダメにする家

家族一人一人の立場から家づくりを見ていると、とても興味深いことが分かります。 例えばお父さんを例にとって考えてみましょう。 子供にとって特に父親はしっかりとした指針を与えるとともに、威厳をもって家族を引っ張り、そして安心感を与える存在。経済的な面でも家族を支え、いざというときに身を挺して家族を守る、そんな大黒柱です。 それだけの期待が掛けられ、それだけの働きが求められるわけですから、当然、休...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

憧れに基づいた突飛なプランはダメ

海外の大きな住宅、オシャレな住宅をたくさん見ていると、どうしても日本での家づくりでも真似したくなるものです。 一例として、1階の大きなリビングの真ん中に階段がある洋風な家づくりを参考に日本で同様のプランを組み立てた件について紹介します。 その家は決して狭い家ではありませんでした。ダイニングは10畳、リビングも10畳、キッチンは4畳ですが、ドアで隔てられていないので、一続きの広い間取りとなります...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

子供部屋に鍵つけます

どうも、ヘルプキーマンです(・∀・) 室内の木扉に、チューブラタイプの本締り錠をつけた様子です もともとは、空錠と呼ばれる鍵のついてない開け閉めするレバーのみの扉だったんですが 鍵をつけてほしいということで、本締り錠をつけました 依頼としてよくあるのが、子供が小さくて鍵なしの扉だったが 子供が大きくなってきたので、鍵付きにしたい お父さんの書斎に子供が...(続きを読む

ヘルプキーマン 三岡
ヘルプキーマン 三岡
(防犯アドバイザー)

TOEIC(R)初中級基礎単語102(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第102回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはお...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

青い書斎

大田区で完成しました「ヨロイ」。 三階に位置する、ご主人専用の、ご主人の為だけの書斎。 自分のものだけを詰め込んだ、男なら誰しも憧れる自分だけの秘密基地。 畳2帖程しかない小さなスペースですが、そこがまた楽しい。 誰にも邪魔されず、好きなことに没頭できる場所が家の中にあるのって、すごく嬉しいことです!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2013/07/24 14:10

書斎はつくろう

「書斎を作るなんて、贅沢だ」 家づくりに取り組もうとするユーザーさんの中には、こんな風に述べる方が少なくありません。 でも、書斎は贅沢なのでしょうか。 昨今のインターネットの普及によって状況が大きく変化し、在宅勤務が可能になったりフリーランスや「ノマドワーカー」と呼ばれる働き方が目立ってきたりすると、将来のワーキングスタイルに対する見方も変わってきます。 書斎は仕事と学習の場 個室か否...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

愛を育む寝室に「魔法」をかけました!!!キラーン☆

どうも~、フォガシステムの徳です ブログに絵文字という機能を発見 せっかくですから、使わせて頂きます。 ※普段は、絵文字を使うキャラではありませんが、  いよいよ僕もキャラチェンジをする時が来た!って感じですね。 だいぶ梅雨らしくなってきました 後、もう少しだけ我慢すれば、いよいよ夏 です。  に行って、海の家で昼間から贅沢にビールが飲めたら最高ですよね 心は、もう夏気分で...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

◆梅雨前に、物置部屋を片付ける3つの利点!

片付けプロモーターの高橋和子です。 先日は、私の出演したTVを観てくださったお客様宅の 物置部屋の整理収納・片付けでした。 大田区の超高級住宅街にあるお客様宅は、お宅の内外共に 閑静で、きれいに整えられています しかし、この物置と化した部屋だけが、異次元空間。 3時間、お客様もご一緒に、物置部屋片付けに挑戦 これだけの「捨てる」モノが出ました。 お客様は、私のTVを観てから、1...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

5月25・26日開催の内覧会「寛の家82」のお知らせ

私共、一級建築士事務所 寛建築工房は、実績50年 溝部木材株式会社の木材供給、 寛建設株式会社の堅実な施工により、マンション・リノベーションを完成致しました。   『寛の家82』ー眺望ある暮らし、集い楽しむ、色彩ある木の家ー マンションの一室、無垢の木と間接照明の住空間に、和の要素を加え。 個性活きる色、書斎コーナーを配した、リノベーション。彩りある住まいです。   この度、見学会を...(続きを読む

溝部 公寛
溝部 公寛
(建築家)

家づくりを通してつながる男心

施主がご夫婦の場合、どちらもいろいろとお話されるタイプ と どちらかがメインになるタイプ  があります。 どちらかがメインの場合、どちらかというと 奥様のほうがメインになる場合が多いです。いろいろな想いや使い勝手などをたくさん話してくださいますので、奥様の気持ちはよくわかります。 その脇であまり多くを語らないご主人。打合せの時には、時々「どうですか?」と話を向けるも、「私は、これが...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2013/04/12 08:00

224件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索