日本に見る、お父さんをダメにする家 - 建築プロデュース - 専門家プロファイル

松岡 在丸
松岡在丸とハウジング・ワールド 
東京都
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本に見る、お父さんをダメにする家

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 建築プロデュース

家族一人一人の立場から家づくりを見ていると、とても興味深いことが分かります。

例えばお父さんを例にとって考えてみましょう。

子供にとって特に父親はしっかりとした指針を与えるとともに、威厳をもって家族を引っ張り、そして安心感を与える存在。経済的な面でも家族を支え、いざというときに身を挺して家族を守る、そんな大黒柱です。

それだけの期待が掛けられ、それだけの働きが求められるわけですから、当然、休息だって必要。気分や思いをリフレッシュしたり、ヒューマンスキルを含めた様々な自己啓発や向上心も大切。でも日本の家づくりを見ていると、「アンチお父さん空間」な家が本当に多いと感じます。

では、家は、お父さんたちにとって居心地の良いものとなっているでしょうか。


家族の威厳を保つ

家の中における「お父さんの威厳」が現れる場所があるでしょうか? それはダイニングテーブルの座る位置かもしれません。リビングのソファーの固定位置かもしれません。あるいは書斎かもしれません。

「この大黒柱はお父さんだね」と言えるような目に見える大黒柱があるでしょうか。家の何かをお父さんに例えることができる、ということですね。


休息できるか、リフレッシュできるか

毎日働いて帰ってくるお父さんが、家でしっかりと休息を取ることができるでしょうか。静かな空間、休まるベッド、そして美味しい食事でリフレッシュ。時には趣味に没頭したり、家族で楽しい時間を過ごしたり

家の中で家族でレクリエーションができるというのはとても大切です。子供にとっては、どこかに出掛けるということ以上に、お父さんが一緒に遊んでくれたという記憶がしっかりと残るもの。多額の費用と多くの時間を掛けて外出するよりも、家の中でほんの1時間でいいので家族そろってゲームをしたりする習慣が確立されると良いですよね。

では、そのようにみんなで過ごせる居心地よい空間があるでしょうか。リビングの使い方を「テレビを観る部屋」としてしまうと、それもできなくなりますので注意しましょう。


向上心を保つためにはやはり書斎を

仕事を家に持ち込むことは避けたいという方も少なくありません。でも、勉強する環境が家にあるというのは素晴らしいことです。

お父さんは、自分のスキルを磨いたり、あるいは家族のために自己啓発したりと、何かと進歩していきたいもの。そのための書斎、そして作業スペースとなる部屋が備わっていると、ひいてはそれが威厳を保つ場所にもなり、趣味などでリフレッシュする場ともなりうる、そんな家の使い方が出来るようになります。


今一度、お父さんと「家」の関係を見直してみてください。「早く家に帰りたい」と思える住まいを実現できているでしょうか。それとも「家には居場所がない」という悲しい気持ちになっていないでしょうか。

このコラムに類似したコラム

【住宅の安全性能を考える】-5 最終回 西島 正樹 - 建築家(2013/09/24 19:29)

子供が楽しい家(前) 志田 茂 - 建築家(2013/05/31 17:39)

すべり台のある家 福味 健治 - 建築家(2013/05/14 07:24)

幸せって なんでしょう 志田 茂 - 建築家(2013/02/27 11:41)

家族の居場所2〜目線の高さを合わせる 岸上 昌史 - 建築家(2012/09/29 20:05)