「投資」の専門家コラム 一覧(170ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月13日更新

「投資」を含むコラム・事例

10,395件が該当しました

10,395件中 8451~8500件目

お金の才能

 一生お金に困らない人生戦略 お金について 貯め方 増やし方 使い方 投資 など 冷静に わかりやすく 教えてくれます。 FXの投資法も 勉強になりました。 ただ 安く買って おいておく ということなのですが。 お金の才能 美容師 理容師 エステティシャン ネイリストの求人サイトなら 関西の美容師求人 まっちんぐBB 看護師 福祉...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2010/02/03 17:00

金融商品取引業の登録をしなくてもよい場合とは?

適格機関投資家等特例業務の届出について 1.他人から金銭などの出資を集め、 2.その金銭を用いて何らかの事業・投資を行い、 3.その事業から生じる収益等を出資者に分配するような仕組みはすべて 「有価証券」とみなされ、金商法の規制対象になります。 つまり、ファンド等の出資金の勧誘をするためには第2種金融商品取引業の登録、 さらに集めた資金を運用するためには投資運用業の登...(続きを読む

大江 亜里朱
大江 亜里朱
(行政書士)
2010/02/03 14:21

探せば、いくつもチャンスはある

資産運用は、社会の中で、 経済の血液を循環させるような役割を担っていますが、 その一方で、資産運用は、マネーゲームだ と言われることもあります。 確かに、そのような側面もありますが、 ゲームだから、賭け事とは限りません。 実際、ゲームの世界で、勝ち続けて、 尊敬を集めている人はいます。 一流のプロスポーツ選手しかり、一流のプロ棋士しかりです。 ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2010/02/02 16:49

金融商品の確定申告(3)

譲渡損失の復活方法 上場株式及び公募株式投資信託を証券会社等を通じて売却したことにより生じた損失の金額のうち、その年に控除しきれなかった金額については、翌年以後3年間にわたり、確定申告により株式等に係る譲渡所得等の金額から控除できます。 しかし、確定申告をしなければ適用できません。 過去に譲渡損失があったが、確定申告を失念した場合、救済措置はあるのでしょうか。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/02/01 12:11

金融商品の確定申告(2)

譲渡損失を3年間繰越すことができます 上場株式及び公募株式投資信託を証券会社等を通じて売却したことにより生じた損失の金額のうち、その年に控除しきれなかった金額については、翌年以後3年間にわたり、確定申告により株式等に係る譲渡所得等の金額から控除できます。 未上場株の譲渡損失や個人間の相対取引による譲渡損失はその年の譲渡益との相殺はできますが繰越しはできません。 ただ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/01/29 10:38

インデックスファンド海外債券VSグローバルソブリン

最近顧客からの相談された事例ですが、日経の記事で「インデックスファンド海外債券」と「グローバルソブリン」はどちらがいのでしょうか、と質問ありました。 ちょうど日経新聞の記事にも同じような内容がありましたので、それも参考に比較してみましょう。 「上場インデックスファンド海外債券・毎月分配型」(上場外債)=上場投信で、指数と連動した運用成績を目指す。 「グローバル・ソブリン・オープン・毎月...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/29 06:24

退去理由No.1は?

           ・・・2010年1月22日 EMPメルマガより・・・ 1月も終わりに近づき、 今年も賃貸のオンシーズンに入りました。 これから3月までは、一年で最も 賃貸市場が活発化する時期です。 大手の賃貸仲介専門会社などは、 年間売上のほぼ半分を この時期に確保します。 逆に大家さんの立場で言えば、 この時期に空室が埋まら...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/28 22:05

ジャックバウワーが、牛への投資でだまされる

人気ドラマ「24 TWENTY FOUR」の主役ジャック・バウアー(キーファー・サザーランド)が、牛への投資でだまされ、多額の損をしたとのニュースがありました。 ピープル誌によると、キーファーの投資額は86万9000ドル(約7820万円)で、FAに投資を紹介されて購入。メキシコから蓄牛を購入し、アメリカで売却することによって大きな利益を確保できるというシステムを宣伝していたらしい。 この手...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/28 08:54

金融商品の確定申告(1)

譲渡損失と配当等との損益通算 2009年1月1日より、「上場株式等の譲渡損失」と「上場株式等の配当等(公募株式投資信託の普通分配金を含む)」との通算が可能となりました。 通算するためには、申告分離課税を選択して確定申告することが必要です。 ただし、高齢者や専業主婦の方は、確定申告したため、国民健康保険料が上がったり、配偶者控除が受けられなくなる場合もありますので、ご...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2010/01/27 10:33

エコライフとエコハウスのジャーナリスト 中野博

 こんにちは、中野博です。 中野博@プロフィール→ http://www.ecohouse.ne.jp/nakano/profile.htm ・あなたは自分にいくら投資できるか?  わたし 中野博が講師としてデビューしたのは、18年間でした。 デビューのきっかけは、勤務していた会社の社長命令。  当時27歳の私には 荷が重かったのですが、い...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2010/01/27 09:00

日本の国債格付け下げの方向

いよいよ日本は世界から見放されるのでしょうか? 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は26日、日本国債の格付け見通しを「安定的」から「引き下げ方向(ネガティブ)」に変更したと発表。 先日も日本国の借入金973兆円、来年は1000兆円になりそう。 国別の投資信頼度ランク、日本が初の圏外になるなど、このままでは日本沈没も・・(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/27 08:39

レアメタル争奪戦

※1月22日に配信したメルマガを転載します。  レアメタルをご存知でしょうか?  読んで字のごとく、希少な金属のことです。  もう少し具体的に説明すると、地球上にわずかしか残っていない、あるいは 埋蔵量はそこそこあるが、それを抽出するのが難しい金属であり、ハイテク製 品の製造に不可欠な材料のことです。  経済産業省は、リチウム、プラチナ、コバルトその...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/01/25 13:08

少額株式投資の非課税措置 22年度税制改正

少額株式投資の非課税措置 22年度税制改正 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   22年度税制改正で法人関連のポイントは既に ご案内させて頂きましたので、今日は個人関連から 少額株式投資の非課税措置をご紹介させていただきます 期間:平成24年1月1日〜26年12月31日までで    最長10年間。つまり24年1月に口座開設すれば ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/23 11:36

アメリカが“金融規制強化”!?

こんばんは! 今週は結構忙しく、久々に深夜のコラムとなりました。 さて、株式市場は、米国オバマ大統領による金融規制案を受けて、世界的な株価下落となりました。 大手金融機関の収益減少と共に、リスクマネーへの影響を懸念しての動きといえます。 規制案の内容としては、 1.預金業務を行う商業銀行によるヘッジファンド、プライベートエクイティの所有...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/01/23 01:45

2010年の家計を考える

2010年明けましておめでとうございます。新しい10年がスタートしましたが、日本の経済の展望はより不確実性をましております。そこで今号は「家計の将来に備えて」をテーマに私見を述べさせて頂きます。 結論を先に述べれば、”政治に頼まず、自己責任で家計を守ろう”です。 ☆家計はとてもシンプルな構造です。 1.収入− 2.支出+ 3.( 資産×運用利率) = 4.貯蓄(年間の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/22 08:53

ヤバい ヨーロッパ経済

ユーロが危ない。 ポルトガル・アイルランド・ギリシャ・スペインの頭文字「PIGS」が問題国。 EUは共同通貨ユーロにしばられて大胆な対策に動けない。 ギリシャの破綻危機問題がヨーロッパ経済を揺さぶり、EU崩壊の話まで上がりだしている。 絶好調なアジアと対照的に、ヨーロッパには注意が必要だ。 外貨預金や投資には注意を。 毎日更新 ブログはこ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/22 08:00

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか

お金持ちにはなぜ、お金が集まるのか」というタイトルの本を読みました。 (鳥居祐一著・青春出版社発行) まず冒頭にこうありました。 『お金というのは、いかに「稼ぐ」かよりも、いかに「使う」かの方により多くの意識を払うべきだ。』 そして次にドキッとした言葉。 『「あなたが選んできたもの」が、今のあなたを作っています。 「...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/01/21 06:54

新日本製鉄の安全研修の取組みに学ぶ

 1月19日付の日本経済新聞で、新日本製鉄の安全研修に対する取組みが紹介されていました。  記事によると、新日本製鉄は工場の安全対策を拡充し、安全講習の回数を倍増させるほか、事故の模擬体験ができる研修施設を建築するとのこと。  新日本製鉄の取組みで素晴らしいと思ったのは  「感電」や「高所からの落下」などを、全作業員に実際に体験させ、安全に対する意識を体にしみ込ませる...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2010/01/20 10:47

「マイホーム成功術5か条」

さて本日のテーマは、「マイホーム成功術5か条」ということで、 これから、マイホームを購入する方のためへのアドバイス5項目、まとめてみました。 第1条・・・・身の丈にあった借入金額にするべし! マイホーム探し、特に最初のモデルルームめぐりは楽しいものです。 ステキな家具や調度品・・・夢は膨らむ一方ですね。 本当に買える?という不安にも、住宅ローンの低金金利...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/19 17:11

異業種から参入する化粧品・薬用化粧品

大手企業を中心とした異業種からの化粧品市場、特に通販化粧品市場への参入が年々増えてきています。 しかし、どの企業も苦戦をしているのが事実。 事業投資をした額を、どれだけの期間で回収するのか。 回収率は? もちろん、参入する時点で、ROIを徹底して検証していることでしょう。しかし、実際、事業がスタートしてみると、大抵の企業はその現実に打たれます。 な...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
2010/01/19 10:54

除塵スクラバー/除塵消臭スクラバー完成です!

まいど!NHKドキュメント密着!におい刑事や はなまるマーケット、女性セブン、J-WAVE等でお馴染み、 消臭脱臭専門会社、(株)共生エアテクノ の臭気判定士、 通称「におい刑事(デカ)」 がお届けしております。 今年の景気はどうでしょうか。 あまり期待できない状況が続くのでしょうか。 これが普通なのかもし...(続きを読む

松林 宏治
松林 宏治
(住宅設備コーディネーター)
2010/01/19 08:56

今年は資産バブル崩壊の年?

           ・・・EMPメルマガ 2010年1月15日号より・・・ 1/15の日経新聞に 「資産価格崩壊、最大のリスク」という記事がありました。 日本では 「資産バブルっていつのこと?」という感じですが、 記事によると、世界経済フォーラムは 14日発表の「2010年版グローバル・リスク」で、 実現可能性が高く経済的な被害も大きいリスクとして ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/18 22:15

中小企業投資促進税制の適用対象法人は?

中小企業投資促進税制の適用対象法人(中小企業者等)は??? 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   今日は、22年3月決算に向け法人税のワンポイント確認です。 中小企業投資促進税制という制度がありますが、 この税制の適用対象法人の確認です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5433.htm ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/18 22:12

今週のコラム(2010/1/17)

2010.1.12 「空室」と「居住中」、それぞれの注意点は?(マンション知識のツボ!) 2010.1.12 土地成約価格(平米単価)の推移(2010年01月) 2010.1.12 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2010年01月) 2010.1.11 登記費用とは具体的に何を指しているのでしょうか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動産な...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/17 10:00

フラット35S 概要(1)

不動産投資のブログ(http://blog.minato-am.com/)にも書いたのですが、今年は「フラット35S」が熱いかも知れません。住宅購入にあたって市中銀行からの借入よりも固定金利で長期の借入が出来る同商品は民業圧迫との指摘もありますが、いずれにしても不動産購入において購入者にとっては良い話です。 だいぶ前の話になりますが2009年12月6日の日経の一面に「ローン金利1%...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2010/01/16 18:36

分配型投資信託の分配金利回り

分配型ファンドの分配金の利回りは 表面利回り   =年間分配金/基準価格×100 となりますが。 これは基準価格が変動しない事が前提となります。 一方、実質利回りとしては   =(年間分配金+基準価格の増減額)/購入時基準価格×100 が適正と考えられます。 この例での年間実質利回りは        購入時    期末     年間       ...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/15 23:49

月額1万円のWebコンサルティングサービスが登場

月額1万円のWebコンサルティングサービスが登場しました 成果分析に基づくアクセス解析ツール「Web Analyst(ウェブアナリスト)」は、 パワーポイント形式で月次レポートとして提供される ホームページ診断サービスを拡張し、インターネットを通じた Webコンサルティングサービスとしてサービス改訂いたしました。 クオリティ維持を図るために当面の間、 新規お申し込み...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2010/01/14 13:40

日経金融機関ランキング

日本経済新聞社が3大都市圏の個人を対象に実施した第6回日経金融機関ランキングは、顧客満足度でインターネット専業銀行の「ソニー銀行」が3年連続で首位になった。低水準の住宅ローン金利や投資信託の品ぞろえなどが評価された。 2位は住信SBIネット銀行、3位はイオン銀行。新規参入銀行に加え、地方銀行や信用金庫などの地域金融機関が上位を占めた。 やりますねソニー銀行。しかしネット銀行を9数行利用して...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/12 08:30

分配型投資信託の選択ポイント「1」

現在の低金利下においては、分配型投資信託の配当収入は定期的収入の欲しいリタイア層にとって魅力がある商品の一つと言えます。 しかし、その選択を誤ると、貴重な資産の目減りに繋がる危険性をも持ちえています。 この処、ベストセラーランキングの上位には高分配型外国債券ファンドや通貨選択型ファンドなどを見受けます。 その中に分配金を毎月100円高分配型外国債券ファンドがあります。 ...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/11 14:30

今週のコラム(2010/1/10)

2010.1. 7 既存不適格建築物と違反建築物(不動産売却・購入成功術) 2010.1. 7 「フラット35」最低金利の推移(2010年1月) 2010.1. 7 人気コラムランキング(2009年12月) 2010.1. 5 固定資産税とは?(2)(不動産の税金いろいろ) 2009.12.31 日本株式の指数に連動するETF(人生のための!資産運...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/10 10:00

今年の不動産市況

        ・・・EMPメルマガ2010年1月8日号より・・・ あけましておめでとうございます。 曜日の関係で、 いつもの年より短かった今回の年末年始のお休み。 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 4日から始まった株式市場では 日経平均が3日連続で高値を付け(7日はちっと落ちましたが) 幸先のいいスタートを切りました。 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2010/01/09 21:00

投資で地球を救う!

去年末、電話取材を受けた第二弾の内容です。 投資というと 「自分の資産を増やす」「働かずしておかねを儲ける」 というイメージが強いですが、 個人の金儲けだけではなく世の中にお金を回らせる機能もあります。 お金を持っている人からお金を持っていない人に回すことで、 社会を良くする機能があります。 ライフプランで投資について考えること...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/07 08:58

今年の株価は

東京株式市場の日経平均株価は、108円35銭高の1万654円79銭で取引を終えた。幸先のよいスタート。このまま株価が上昇してくればよいのですが。 元旦からの日経新聞をようんでいるとエコノミストや経営者がやはりことしはまだ景気の本格的回復が期待できないとのよみ。場合によっては2番底もと予想する人が多い。 しかしエコノミストもいい加減なもので、このままずっと株価は上がると言う人もいれば、すぐに...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/05 08:19

私が思う成長戦略

新年おめでとうございます。 いよいよ2010年を迎えました。 昨年は、政権交代が行われ、 今年は、日本の将来を方向づける重要な年になりそうです。 大晦日には、新政権の成長戦略が発表され、 年末年始のテレビ番組でもいろいろと議論されていました。 ちなみに、私が思う成長戦略は、ずばり、 「ファイナンシャル教育」の普及です。 なぜか小中学校では習わ...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/04 12:34

2010年 本年もよろしくお願いします。

新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 去年の大きな成果  1.ニュースTV初出演(11月)     1月4日17時13分〜TV愛知「ニュースFineアイ」再登場    http://www.tv-aichi.co.jp/newsfine/   2.本の出版編集業務に関与(11月)    内藤忍著「預金じゃイヤ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/04 10:13

IFRSの特徴

IFRSの特徴として以下をあげることができます。 【原則主義】あくまで原理原則を示すという方針で、個別問題に対しては、企業ごとに判断し、詳細な解釈指針を定めない方針を採用 【比較可能性の重視】IASBの「財務諸表の作成および表示に関するフレームワーク」で4つの主要な質的特性の1つにあげられている比較可能性を重視している 【公正価値】IFRSでは公正価値を「取引の知識がある自発的な...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2010/01/03 20:44

マネー資本主義 NHKスペシャル

金融危機から1年余、再び危機を起こさない仕組みはできたのか?強欲な資本主義の適切な御し方を世界は身につけたのか?「金融危機の首謀者」であるアメリカの巨大金融機関が再び莫大な利益を手にする一方で、本当の意味で危機の教訓が今にいかされているとは到底言えない。大きな批判を浴びた金融機関の高額報酬の問題さえ、いまだ有効な規制を打ち出すに至っていないのだ。 「マネー資本主義」、膨大な当事者の証言をもと...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

2010年、住宅ローン金利はどうなる?

2010年、住宅ローン金利はどうなる? こんにちは。住まいの資金計画を専門のひとつとする ファイナンシャルプランナーの渡邊英利です。 いま住宅ローン金利はは驚くほど低い状態にあります。 その低金利はいつまで続くのか?金利は本当に上がるのか? 金利上昇のリスクについて考えるきっかけになればと思います。 「なぜ日本金利は低いのか?」理由のひとつ ...(続きを読む

渡邊 英利
渡邊 英利
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/31 17:15

アパマン経営の成功のカギは企画にあり-3

詳細な事業収支をもとにベストなプランニングを プランニングを依頼する ■企画の概要(間取、資料設定等)を業者に伝え、建物プランニングを依頼する。 ■企画依頼の場合、専有面積を容積率をフルに活用する。 ■事業収支計画書を作成し、プランニングを煮詰めていく。 ■プランは1度では決まらない。最低でも3〜5パターンは作成し、構造別の事業収支シミュレーションを行いベストな企画...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2009/12/30 21:50

「お金が残る家」という視点で・・・・

◇コラム 「お金が残る家」という視点で知っておきたい重要なこと こんにちは、八納啓造です。 前回お話しした「お金が残る家と残らない家の黄金法則」はいかがでしたか? 資産家や億万長者の人がどのようにして資産形成をしているか?そして、 そういう人たちはどういう視点で住いを持つことなどを捉えているか? という話をしました。今回はもう少しそれを掘り下げていきますね。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/12/29 10:01

仕事納めと年収め

今日(28日)仕事納めと云う方も、多いのではないでしょうか。 年末年始の準備で慌ただしい日々だったと思いますが、先ずは ホッと一息「お疲れさま」といった感じでしょうね。 一方、正月返上で仕事に追われてらっしゃる方、ここが稼ぎ時と 一層気合を入れて頑張ってらっしゃる方も、当然いるでしょう。 人生いろいろ、悲喜こもごもですが、時間だけは容赦なく 過ぎていきます...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/28 11:30

不動産のプロが教える!初めての土地購入の基礎知識

【日時】2010年1月9日(土) 10:00〜11:30(完全予約制) 【参加費】無料 【主催】ネクスト・アイズ株式会社 【会場】港区麻布十番1-3-1アポリアビル5F 【内容】 土地に関する正しい基礎知識を身につけて、自分のペースで土地探しをしましょう! 講師は不動産実務経験豊富なファインシャルプランナーなので、お金の面からもアドバイスのレクチャーさせていただきます。 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/28 08:00

新年に向けて貯蓄計画を立てよう

   こんにちは、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。  気がつくともう今年も残すところあとわずかとなりました。  すでに冬休み休暇に入り、旅先にいらっしゃる方も多いかも知れませんね。    私は毎年年末になるとある決まったことをします。  なんだと思いますか?     それは、「お金の整理整頓」 ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/27 15:38

年末のご挨拶

            ・・・EMPメルマガ 2009年12月25日号より・・・ ほとんどの会社は28日が御用納めだと思いますが、 弊社は一足早く 28日(月)から1月3日まで 年末年始の休暇とさせていただきます。 (新年は4日から営業いたします。) 今年は、昨年秋以降の急激な景気悪化がそのまま続き、 昨年末に予想したとおり まさ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/12/27 15:20

今週のコラム(2009/12/27)

2009.12.24 カラ期間とは何のことですか(2)(あなたの身近な年金の話) 2009.12.22 固定資産税とは?(1)(不動産の税金いろいろ) 2009.12.15 大規模マンションと小規模マンション、それぞれの特徴は?(2)(マンション知識のツボ!) 2009.12.21 住宅瑕疵担保履行法とは何ですか?(ファイナンシャルプランナー石山貴の不動...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/27 10:00

年末年始で家計も棚卸を!

あっという間に今年も残り少なくなってきました。 皆さん、オンもオフもお忙しい時期だと思いますが、 お金の出入りも多い季節ですね。 ボーナスが出た方も、そうでない方も 年末年始にはぜひ、1年間の家計を振り返ってみましょう。 今回は、家計と資産について振り返る方法について 解説したコラムをご紹介します。 All About 「共働きのお金の知識」 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/26 23:35

100戦無敗の不動産投資術

 元アイドルが独学で数十億の資産を築いた秘密 書店の不動産コーナーの目立つところにあったので 読んでみました。 元 芸能界で働いていたアイドルが 不動産投資で成功しているという話です。 意外と 成功理由がしっかりしてリアルであったため 納得して 読めました。 小学生の頃から 不動産が好きで ずっと 住宅情報を読み続けていたこと。 結構な数の不動...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/12/26 17:00

構造不況から脱出するには、、。

CDが売れなくなったと云う事で、音楽業界、特にレコード業界が 苦しんでいるようです。 構造不況の感があり、この辺は、デパート産業の現状と似ているの かもしれません。 レコード業界の場合、ダウンロードと云う新しい音楽文化に翻弄 され、ハードとしてのCD販売は頭打ち状態です。 今年のシングル売上NO1は、嵐の約62万枚ということで、 100万枚以上を売り上...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/25 11:30

10,395件中 8451~8500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索