IFRSはどうなる? - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

平 仁
ABC税理士法人 税理士
東京都
税理士
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

IFRSはどうなる?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
雑感 会計問題

経済がグローバル化した現在では、ある企業の企業業績を分析するには、

会計処理のルールを統一しておかないと、国際市場に報告されてくる

財務諸表の比較可能性を担保することができません。

 

会計処理のルールを国際的に調和化するための取り組みとして

各国の会計士団体により形成したのが国際会計基準委員会

(IASC)でした。

IASCが1989年に公表した公開草案「財務諸表の比較可能性」以来、

世界各国の会計を規制する団体(日本では、金融庁、証券取引委員会、

日本公認会計士協会等)によって、国際的に統一された会計基準の策定が

目指されてきたわけです。

 

これが近年問題になっている国際財務報告基準、IFRSです。

 

日本では、2015年IFRS全面適用に向け、検討されてきたわけですが、

これが上場企業だけのことなのか、それも連結財務諸表だけなのか、

それとも、中小企業にも影響を与えるのか、明確になっていません。

昨年の6月、自見金融相が、IFRS全面適用に待ったをかけた

こともあって、この先行きがさらに不透明になっています。

 

この問題について、今後の方向性を考える上では、

田中弘「IFRSはこうなる」東洋経済新報社2012、1600円+税

をぜひご一読頂きたい。

IFRSアドプション(全面適用)がいかに可笑しい議論なのか、

よくご理解頂けることと思います。

 

私自身は、上場企業向けの会計基準をIFRSに近づけることには

賛成ですが、あくまで連結財務諸表のみの適用であるべきで、

税務との親和性を持つ個別財務諸表については、日本独自の基準が

あってしかるべきだと考えています。

中小・零細企業に至っては、現行の会計基準さえ準拠せず、

いわゆる税法基準を採る企業が多いことを考えれば、

中小企業会計基準さえ画餅であり、国際的に非難を浴びても、

税法基準との親和性の高い日本独自の中小企業向けの基準を

策定すべきではないか、と考えています。

 

その思いから、昨年10月の税務会計研究学会では、

「IFRSアドプションと確定決算主義

―大企業優遇税制からの脱却の可能性―」

と題した自由論題発表をさせて頂きました。

発表要旨については、今年の税務会計研究に掲載されると思いますが、

発表の元になった論文は、どこに掲載できるか決まっていませんが…

 

私は、会計から税法に転向してもう10年以上なりますが、

おかしいと感じたことには、自分から発信しなければ何も変わりません。

 

ドン・キホーテでもいいのだから。

このコラムに類似したコラム

単体財務諸表に関する検討会議 平 仁 - 税理士(2010/09/29 18:07)

中小企業の会計に関する基本要領の手引き 近江 清秀 - 税理士(2012/06/04 08:00)

【改正 四半期財務諸表】 -P/L・C/Fの簡素化- 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2011/07/13 06:44)

非上場会社の会計基準に関する懇談会 平 仁 - 税理士(2010/08/03 17:35)