偉い人の方が無責任? - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

偉い人の方が無責任?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事

  最近のいろいろなニュースを見ていて、自己中心、無責任と見えてしまう事が多いと感じます。自分たちの既得権益ばかり守ろうとする人たちや、不祥事を起こした企業など・・・。テレビや新聞報道から見ているだけなので、本質がわかっていないかもしれませんが、誤りを素直に認めなかったり、自分たちの行動を正当化したり、責任回避ばかりしている様子を見ていると、どうしてもそのように感じてしまいます。

 

  また、私がそう見えてしまう方々は、皆さん“社会的地位が高く”、“指導的立場にある”、“インテリの方々”のように思います。やっぱり社会的な地位がある人は、手に入れているものも大きいので、それを手放すことが惜しかったり恐ろしかったり、プライドが許さなかったりするのかなぁ、などと思います。自分が直接手を下したわけではなく、たまたま責任者の立場だっただけ、という気持ちがあるのかもしれません。

 

  こんな偉そうな事を言っている私だって、圧倒的に自分に甘いし、同じ立場だったら大差ない振る舞いをしてしまうのではないか、とも思います。世の中には立派で尊敬できる方々はたくさんいらっしゃいますが、どんな人でもやっぱりどこか一つぐらいは自分に甘いところがあるのではないでしょうか。人間なんてそんなもんだと思います。

 

  そんな甘さや不正を防ぐために、人は組織や集団でお互いが関わり合い、カバーし合うのだと思います。他人の目を意識することで自分を律するところがあると思います。

   一方で、組織や集団の弊害もあります。人のせいにできるので無責任を助長することもあるでしょうし、個人の持ち味を奪うこともあるでしょう。特に日本では、組織になると責任があいまいになる傾向があるように思います。

 

  最近の件を見ていると、「組織で起きる不祥事」は、組織を使ってオイシイ思いをしている者同士が、一部の者だけで結託して、組織を使って自分の身を守る。都合の良いところは組織に依存して無責任になる。お互いの甘さをカバーするのではなく、逆に助長しています。はっきり言って「組織の悪用」で、情報共有をしない組織ほどそういう危険があるように感じます。

 

  こう考えると、組織の中では、細かな利害や価値観が違う者同士が、適度な関わりのもとに活動することによって、はじめて不正を防ぐことができ、自分自身の甘さを抑えられ、それが組織と本人の成長につながるように思います。情報共有の仕組みだけ作っても、流す情報を操作すれば「組織の悪用」はできてしまうので、情報操作ができないためにも、やはりお互いの適度な距離感と関わりが必要です。

 

  偉い人ほど周りから指摘を受けなくなるし、現場と責任者の距離が遠いほど、責任者は無責任な態度になるように思います。自分の意志だけで自分を律するのは難しいところがあります。“悪用できない組織”にするためには、様々な価値観の人間同士の、適切な関わりと距離感が大切だと思います。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

その他サービス 【無料】100名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】100名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

このコラムに類似したコラム

問題は「閉鎖的な組織環境」でエスカレートする 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/10/11 22:08)

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/08/17 08:32)

「オッサンの定義」なるものを見て気づいたこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2023/06/14 22:06)

「満足」ばかり求めると「不満」だけが残る 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/03/10 07:00)

始めるタイミングの善し悪し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2021/08/03 07:00)