
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
外構工事が進んでいます。
現地では駐車場の形が出来てきました。
間口は約3台分で取ったのですが、現場の駐車場に仕切りが
なかったり、職人さんのダンプが入っていたりと実際にこうして
形にならない限り分かりずらいのかも知れませんね。
※2台分にしか見えなかったので。。。
最初はカーポートはいらないということだったのですが、後付けに
なると工事費も少し出ますし、希望があるなら最初からあった方が
良いようですよね。
何処に付けるか?ということも最初は中心にしようか・・・と話して
いたのですが、形が出来てくると自ずと決まりますよね。
隣地境界の方に寄せて建てることにしました。
残りの方にも小さい車なら入りそうですし、普段は自転車とかも置けますね。
その肝心なカーポート工事の予定で確認すると・・・
結構詰まっているんですよねという返事。
またこれですか。。。
とにかくすぐに予定するようにお願いすると・・・
翌日FAXが届いておりまして・・・そこには・・・
3日後に施工とのこと。
これはマズいと急いで現地で位置の確認。
これで大丈夫!という感じだったのですが、何故かちょっと違和感を感じます。
この工事日程って日曜日からなんですか?
と再度確認するも、忙しいから日曜でもやるような感じとのこと。
そうなんだと一応納得したのですが・・・
翌日、スイマセン工事日の件、来月でした。。。
やっぱり。。。
1か月先です。。。
今年はこんな感じのことが本当に多い年でしたね。
仕方がないのですが。。。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
雨樋清掃(2023/06/01 12:06)
電気料金値上げに対して個人が出来ること。。。(2012/04/05 12:04)
引き渡し完了(2011/12/23 12:12)
カーポート取り付け完了。(2011/12/17 12:12)
駐車場には門扉があった方が良いのか。(2011/12/11 12:12)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
外構工事の進捗状況 信戸 昌宏 - 建築家(2012/03/25 12:00)
駐車場できました。 信戸 昌宏 - 建築家(2013/03/19 12:00)
残りの駐車場も完成 信戸 昌宏 - 建築家(2012/12/21 12:00)
無事引き渡しができました。 信戸 昌宏 - 建築家(2012/12/05 12:00)
外構工事 信戸 昌宏 - 建築家(2012/03/17 12:00)