![信戸 昌宏](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324371747.jpg)
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
外構工事も続いています。
今回は新しい分譲地なので、お隣さんも外構工事を
まだやっていないんです。
そこで・・・
やはり隣接しているところはどちらがやるのか?って
いう問題がありますよね。
お隣さんは和風の住宅で、これまで現地で私が会うことは
なかったのですが、先日メーカーさんと立ち合いか何かで
現地にいらっしゃったので、ちょっと声を掛けさせていただきました。
和風のお家に合わせて外構工事を予定されているのであれば、
イメージのこともありますので。。。と一通り話すと、お隣さんでは
現時点で外構工事の予定はしていないとのこと。。。
ということで、こちら側にこちら側の工事をするということで、お話しが
まとまりました。
これまでここに関係ない所をやっていたのですが、これで境も決まりました
ので、駐車場を作ることができます。。。
色々ありますが、やっぱり外構工事は最初に計画された方が、後々
いいんですけどね。。。何とも。。。
このコラムの執筆専門家
![信戸 昌宏](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324371747.jpg)
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
雨樋清掃(2023/06/01 12:06)
電気料金値上げに対して個人が出来ること。。。(2012/04/05 12:04)
引き渡し完了(2011/12/23 12:12)
カーポート取り付け完了。(2011/12/17 12:12)
駐車場には門扉があった方が良いのか。(2011/12/11 12:12)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
まだ乾いていないコンクリートに謎の足跡が。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2012/04/15 12:00)
側溝の蓋は誰の管轄? 信戸 昌宏 - 建築家(2016/01/14 12:00)
外構工事が始まりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2014/09/07 12:00)
外構工事進捗 信戸 昌宏 - 建築家(2014/03/23 12:00)
外構工事 信戸 昌宏 - 建築家(2014/02/23 12:00)