おはようございます、ぐっと冷え込むようになってきました。
そろそろ本当に衣替えをしても良いものか。
昨日からの続き、お金の色と会社の規模について。
小さな会社の経営において最も難しいポイントをお知らせします。
それは間違いなく会社の終わり方の判断です。
税理士業界でお仕事を始めて10年ほどになります。
その間、残念なことにそれなりの数の会社が終わるところを
目撃することになりました。
開業して1年ももたなかった所。
数十年に渡る営業を続けながら最後には青息吐息だった所。
そんな中で極僅かですがキレイな終わり方をした会社があります。
その特徴をいくつか。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
税制改正で目指すべき年収水準がどう変化するのか?(2024/12/14 08:12)
これまでの法律で考えてみる(2024/12/13 08:12)
価値観がみえた上で、あらためて収入増について考えてみる(2024/12/12 08:12)
家族内での価値観共有(2024/12/11 08:12)
家計簿の役割(2024/12/10 08:12)
このコラムに類似したコラム
営業CF 高橋 昌也 - 税理士(2011/09/10 06:00)
税理士さんも、需給バランスが崩れた結果 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/11/16 21:29)
共同経営は聞こえはよいですが、その実態となると 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/07/05 21:11)
自治体や大手企業は起業支援に熱心ですが 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/06/16 20:45)
起業後の労働生産性には要注意 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/06/15 20:32)