マイホームを購入し住宅ローンの契約をしたら、
家計の中身で見直しが必要なのものは何でしょう?
住宅購入後には生命保険の見直しはしたほうがいいと思います。
もちろん、結果的に見直しが必要ではない人もいるかもしれないので
あくまで「確認をする」ということです。
住宅購入をする前に
結婚したから、子どもが生まれたからという理由で
死亡保険を増額したり、保障期間を延ばしてみたりすることはあったかもしれません。
そんなみなさんも
確認してくださいね。
住宅ローンを例えば夫が借り入れする契約をしたとします。
そうすると、団体信用生命保険というものにも一緒に加入している人、
多いと思います。
契約の書類にまぎれてしまって
「いまひとつ覚えてないなあ」という人もいるかも知れません・・・。
団体信用生命保険は
死亡保険の加入をしたときと同様
最近の健康状態などを質問される「告知書」のような書類に○をつけてチェックします。
これによって、
今まで家を持っていなかったときに加入していた死亡保険の一部が減ってくれた
そう思って頂くとイメージがしやすいかな?と思います。
今まで死亡保険金として準備していた住まいにかかる金額が減ってくれたことになります。
しかし
マンションの場合には修繕積立金や管理費、駐車場代などの費用はローンの中に含まれない部分です。
その金額は必要保険金額としてカウントするようにしましょう。
住宅ローンのときに加入した団体信用生命保険は、基本は死亡時の支給です。
夫が病気になって入院してしまったときでも、
お給料などの収入から住宅ローンの返済はされ続けます。
今では団体信用生命保険だけでなく
がんにかかり、所定の状態になったとき
7大疾病にかかり、所定の状態になったとき
3大疾病にかかり、所定の状態になったとき
さらに、失業時などにまで
返済の部分を補償してくれるものも出ています。
ローン返済以外にも負担がかかるので
強くおすすめはしませんが、
安心感を得るために必要と感じれば加入するのもひとつの方法だと思います。
このコラムに類似したコラム
FPに勧められた保険は月5万円の保険料?? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2013/12/08 02:14)
定期預金したと思ったら保険に入っていた!? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2012/04/20 03:30)
保険はだれから買うべきか? 寺岡 孝 - お金と住まいの専門家(2012/02/09 01:31)
FPが教えるDINKSの住宅購入術 保険のメンテナンス 新谷 義雄 - 行政書士(2010/09/13 23:17)
生命保険、更新タイプには要注意! 辻畑 憲男 - ファイナンシャルプランナー(2019/10/06 14:12)