私の周りでも人生を豊かに幸せな流れを導き出している人は、「人生を豊かに幸せに生きて生きたい」という価値観を第1に思っている人に囲まれています。
具体的には、「子供との絆を真剣に考えている」夫婦、「自由なライフスタイルをエンジョイしたい」夫婦、「会社と家庭のバランスの調和をメインで考えたい」夫婦達にはそれぞれ、同じ価値観を持つ仲間などが集まってくるようです。
ですが、はじめからそういった人たちに囲まれているわけではありません。一番初めに重要なのは「私たち夫婦はどういった価値観を第1優先したいか?を夫婦で話し合い、明確化すること」なのです。それがスタートで、徐々に回りに伝播していき、そういった仲間との縁が増えていくという流れです。
また、夫婦で共通の価値観を見つることが出来れば、「同じ価値観を持っている環境」を見つけ出し、そこにアプローチするというのも手です。
例えば、家族で幸せに豊かになりたいというのが第1の価値観だとすると、「幸せで豊かになる」をテーマにしたセミナーに参加する、コミュニティに参加するという感じです。
価値観の合う仲間に囲まれると、その価値観に人生は助長されます。そしてその価値観に基づく感性も磨かれる事でしょう。
このコラムの執筆専門家

- 八納 啓造
- (建築家)
- 株式会社G proportion アーキテクツ 代表取締役
世界で一つ「あなただけの幸せな住まい」を共に造りませんか?
私たちの考える家作りの大きな目的は「家族の絆や幸せが育まれること」。そこでこれまで家作りに成功した人たちの「家作りの知恵」をベースに家族が共通の思いを持ち、向き合える住まいをご提案。家族の思いをカタチにします。
082-207-0888
「豊かさの感性を高める知恵」のコラム
【単独コラム】日本は「友情」欧米は「知識」(2009/03/30 17:03)
【単独コラム】中学校の時に知っておきたかった事(2009/02/21 16:02)
【単独コラム】〈引きこもり〉イタリアが急増(2009/02/18 15:02)
【単独コラムその2】家の中の安全性について(2009/02/15 19:02)
【単独コラム】学校の学級委員(2009/02/14 08:02)