
- 平 仁
- ABC税理士法人 税理士
- 東京都
- 税理士
対象:会計・経理
による民主党政権による税制改正等に関する研修を受けてきました。
正直なところ、民主党の主張のオンパレードを想定していたんですが、
政策の背景にある彼らの思いを理解できる内容で、私とは相容れない部分も
ありますが、なかなか良かったですね。
連舫議員の話は、担当した事業仕分けが中心でしたが、報道だけではなく、
行政刷新会議HPからダウンロードした膨大な資料からだけでは見えない
裏話的な話もあり、4年間でどこまで出来るかわからないけれども、
明治維新や第2次大戦からの復興のときも4年かかった話を例に、
わずか1ヶ月でできたことから、4年間かけて、国家の基礎を描く自信を
得たことがよく理解できた。
それも、過信から確信にまで強まるほどの自信を得たことが。
最後の質問への解答で連舫議員が「専門分野ではないから解答できる
立場にない」との解答には残念でした。それでも、雇用対策には
総体としての対策を念頭において個別の業種への対応は考えていないとの
解答でしたね。誠実に対応しようとする言葉には期待したい。
「官に依存する時代ではなく、自立の時代」と仰られていましたが、
この点をもっとマスコミを使って、国民の理解を深めるべきかと思います。
今の痛みに耐え切れなくなっている方々に、我々は日本経済の構造転換を図る、
と言うならば、公共事業を増やして、仕事を出してくれとの思いに引導を
渡しておかないと、構造不況にあえいでいる建設業を中心とする従来型産業を
支えてきた中小企業者や労働者の理解を得ることは難しくなるでしょうね。
マスコミも国民も、民主党の成長戦略の真意を図りかねている気がします。
法改正をしなければ出来なかったことを理解して頂く必要があると思いましたね。
その意味で、今日の研修は実に有意義な研修でした。