戦力差を認識した上での戦い方 - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

戦力差を認識した上での戦い方

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 経営実践
楽しそうだな、案外と…。

おはようございます、高校生がこうやって動かしてくれます。


昨日からの続き、本来であれば戦わずして勝つのが
理想なわけですが、やはり戦闘も必要になるでしょう。
その際の戦い方について。

「多勢に無勢」という言葉があるように、正面衝突の場合
数が多い方が勝つのが当然の帰結です。
戦力差が一定以上開いてしまった場合、どう上手く
取り繕ったところで小さい方に待っているのは敗北です。
例えば私が都心の大手税理士事務所に単身戦いを
挑んだところで、勝てる訳などないのです。


この場合、まず最良なのは「戦わないこと」です。
大手税理士事務所からすれば、私など最初から
敵としてみなされていないわけです。
(何せあちらには数十人という税理士がいます)

もし戦わざるを得なくなった場合、正面衝突だけは
避けるべきです。
自分に有利な状況だけで戦闘をするゲリラ戦の
ような局地戦を仕掛けていくしかありません。


つまり状況に臨機応変で対策を講じることが出来る
柔軟性が必要ということです。
常に正しい手段など存在はしないということです。


この項、明日に続く。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

生活費について(2024/04/16 08:04)