おはようございます、今日は即席ラーメンの日です。
最近のものは、麺もそうですが、スープの出来も凄いですね。
自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!
自宅を購入しようとするときに、手元のお金が足りなければどうするのか?
4,000万円の不足で、一年当たり200万円貯蓄できるとしたら?
最初に出てくるのは「自分で貯める」という方法です。
単純計算で20年貯蓄すれば、すべて自分のお金で家を買うことができます。
お金を借りなければ、利息を支払う必要がありません。
従って、すべて自分が貯めたお金で購入することが、資金的なコストを最小にする方法です。
そう、ここで比較しているのは
・資金的コストを最小にすることと、20年という時間をかけること
このどちらを重視するのか?という点です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
継ぎ手の候補者をどうやって探すのか?(2025/03/17 08:03)
会社を経営するというのは、決して簡単なことではない(2025/03/16 08:03)
経営者の世代交代も必要(2025/03/15 08:03)
世代交代の必要性(2025/03/14 08:03)
社員数と売上の関係(2025/03/13 08:03)
このコラムに類似したコラム
借金をすると時間短縮できる 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/27 08:00)
20年の間に起こり得ること 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/26 08:00)
借金=時間の取引 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/24 08:00)
賃貸住宅に住むことと比較してみる 高橋 昌也 - 税理士(2022/08/28 08:00)
小さく短く借りると、後が面倒 高橋 昌也 - 税理士(2022/03/30 08:00)