中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。
今日はコミュニケーションについてのお話です。
伝えたいことを明確にする。
ビジネスコミュニケーションの基本である。
プレゼンテーションの場などでは、プレゼンテーション全体で伝えたいことは何なのか、そのための全体のストーリーはどのように構成されているのか、個々のパワーポイントのチャートのキーメッセージはどのように表現されているのか。
このようなことが明確になっていないと、伝えたいことが明確にならないはずである。
しかも、聞き手の視点が意識されていないと、聞き手が理解することが難しくなる。
意外にできていないものです。
このコラムの執筆専門家
- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
「人材育成」のコラム
人材に対する投資の意識(2021/12/08 10:12)
経験に基づいた心に刺さる話(2021/12/06 10:12)
時間感覚を磨く(2021/12/02 11:12)
コミュニケーションの基本(2021/11/16 11:11)
高齢者問題(2021/10/20 10:10)
このコラムに類似したコラム
ビジネス現場における実践的なプレゼンテーション 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2021/06/09 11:01)
誰が話すか 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2017/08/17 10:11)
質疑応答 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/03/10 07:11)
流れを意識したコミュニケーション 長谷川 進 - 経営コンサルタント(2014/02/24 06:34)
談13 コミュニケーションスキル13 越智 昌彦 - 研修講師(2010/05/27 10:48)