- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今日から営業です。
玄関周りです。
今回は300角のタイルを張る予定です。
玄関周辺は道路と敷地の高さによって階段の段数が変わって来ますね。
そんなに高低差を感じなくても、そこそこの段数になったりしますよ。
今回の現場は敷地と道路の高さがほぼ一緒なので階段の段数には
気を使わなくて良さそうです。
道路側は全て駐車スペースにする予定ですから階段から隣地側に水栓や
ポストを持って行き、なるべく駐車スペースを取れるようにしたいと思ってます。
更に今回は南側にも並列駐車スペースを取れるよう計画したので、ゆったり・・・
とまでは行きませんが、お客さんのクルマなら大丈夫です。
地型にも寄るのですが、間口が中途半端ですと並列駐車が出来ない=庭も
短くなるということですから、家の計画は後悔のないようにしたいですよね。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
引き渡し(2016/02/01 12:02)
外構工事(2016/01/26 12:01)
外構打ち合わせ(2016/01/20 12:01)
側溝の蓋は誰の管轄?(2016/01/14 12:01)
クロス張ってます。(2015/12/15 12:12)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
タイル下地 信戸 昌宏 - 建築家(2017/02/13 12:00)
外構打ち合わせ 信戸 昌宏 - 建築家(2016/01/20 12:00)
【にぬふぁ保育園】が「近代建築 8月号」近代建築社(8/11発行) に掲載されました。 西島 正樹 - 建築家(2021/08/19 12:41)
暑いから仕事しなくていいことにしました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/07/26 12:00)
玄関が付きました。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/07/18 12:00)