- 井元 雄一
- しあわせ家族の安心カイロプラクティック KCSセンター 院長
- 神奈川県
- WHO基準カイロプラクター 健康科学博士
対象:体の不調・各部の痛み
- 奈良 修次
- (鍼灸師 臨床検査技師)
最近、当院に戴く問い合わせで「ストレートネック」に関連するものが増えてきています。
ストレートネックとは、正常であればあるべき頚椎の前弯カーブが喪失してしまっている状態のこと。
これは、レントゲンやMRI、CTなどで確認されることも多いですし、私たちも使っている「カイロプリント」などの姿勢画像検査システムでもよく見られます。
これは放置しておくと、肩こりや頚部痛、背部痛、頭痛や握力低下などにも繋がるとされており、可能であれば痛みなどの症状が出る前に改善できるのが望ましいです。
この改善に有効なのが、実は枕の使い方です。
ストレートネックの人が注意するべき枕の使い方について、動画で説明します。
このコラムの執筆専門家
- 井元 雄一
- (神奈川県 / WHO基準カイロプラクター 健康科学博士)
- しあわせ家族の安心カイロプラクティック KCSセンター 院長
「腰痛」「肩こり」「姿勢矯正」背骨のゆがみはおまかせ下さい!
約5万人17年間の臨床実績から、腰や肩だけでなく「姿勢」全体を改善することで再発しない身体づくりを重視しています。姿勢矯正エクササイズも好評。企業の健康管理や福利厚生、モデルや芸能人の美姿勢もサポート。小中学校での姿勢教育にも協力しています。
「日記」のコラム
埼玉初上陸!話題のKCSセンターが朝霞駅前にオープン!(2022/10/08 08:10)
ロータリークラブ様に寄贈しました。(2022/10/06 23:10)
姿勢が子どもの未来を変える!(2022/09/29 22:09)
サンドイッチの元祖・アールオブサンドウィッチ(2017/07/23 10:07)
子どもの姿勢とカイロプラクティックについて、代議士さんと楽しいひとときを過ごしました。(2017/07/20 16:07)
「ストレートネック」に関するまとめ
-
ストレートネックって知ってる?スマホ操作でストレートネックになって首こり、体調不良の人が急増中!
スマホなどの普及により長時間下を見て生活する人が増え、ストレートネックの人が増加しているそうです。 首こりが酷いのだけど自分もストレートネックになってないか? 通常湾曲している首の骨がストレートネックになることでどのような症状が出るのか? ストレートネックになってしまう原因やストレートネックの危険性、ストレートネックを改善する方法を知ることで対策を考えましょう。
「背中の痛み」に関するまとめ
-
背中が痛い!痛みの原因と対処方法をまとめてみました
背中から首の辺りが痛い、肩甲骨辺りが痛い、右(左)側が痛い、息を吸うと背中が痛む。背中が痛いと言っても人によって症状、場所は人によって様々です。 また、朝起きたら痛くなった、打撲により痛み出した、少しずつ痛みが酷くなったなど、きっかけも様々。 痛みの原因は、筋肉疲労であったり、骨や内蔵に問題が発覚することもあります。 自分の体に異常を感じたら、我慢したり、自分で勝手に判断したりしないで、専門家の意見を聞くことをおすすめします。 あなたと同じ痛みを抱えた人の相談に、様々な分野の専門家が答えてくれています。 せひ、参考にしてみてください!
このコラムに類似したコラム
R25に取材記事が掲載。「スマホ起因のストレートネック、改善法」 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2016/03/01 10:12)
姿勢が子どもの未来を変える! 井元 雄一 - WHO基準カイロプラクター 健康科学博士(2022/09/29 22:08)
デスクワーカーや大学生は必読!Amazon電子書籍【そのIT猫背 ヤバイです!】 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2020/06/29 23:30)
『首ストレッチマッサージャーM1』体験会で首こり解消セミナーをやりました! 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2017/10/05 11:45)
姿勢の講座 in 小学校 井元 雄一 - WHO基準カイロプラクター 健康科学博士(2017/07/11 18:55)