- 平澤歌奈絵
- 株式会社日本スクールシステム機構
- 東京都
- メンタルサポーター
対象:心の病気・カウンセリング
- 斉藤ヒカル
- (潜在意識セラピスト)
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- (快眠コーディネイター)
今週から毎朝「トイレ掃除をする」を習慣にしようと思い今日から始めました。
理由、トイレ掃除をしている人は、幸せな人が多いな~と思ったから、
マネをしてみて、どんなことを思い、体験できるのだろーかと思った事と、習慣を変えていくことは?
ということを再度体験して実感をしてみたいと考えたからです。
さて、先日ある方がウイルスソフトの請求書をもってきて、「これはなんの請求書だろーか?」と質問をしてきました。
そこで「あっ」と思いました。
心理カウンセラー&メンタルコーチは、パソコンサポーターのような役わりでもあるのかな?と思いました。
質問者=お客さま
パソコン=心(メンタル)
パソコンサポーター=心理カウンセラー&メタルコーチ
日々、私の役割は、
お客さまにとって、どのようにお役に立っているのだろうか?どのような時に必要と感じてくださっているのだろうか?と意識して考えています。
さて、パソコンは購入した時は、パソコン設定のできる人にお願いして、使い始めることも多いです。
そして、毎日パソコンを使用慣れてくるとその環境があたりまえになり、
何か不具合がおきない限り、パソコンの調子を気にすることはありません。
しかしながら、不具合が生じたり、新しいことをしてみたい、使いやすくしたいなど今までと違った状態にしたい時、
しなければならない時、設定のし直しや、バーションアップをしなくてはなりません。そのような時、
以前設定して日常パソコンを使用していると、どんな設定をして、何をインストールして、どのようにしたら良いのか?
さっぱりわからなくなっており、パソコンサポーターに聞いて、または、設定もしていただかないと自分だけではできない事があります。
そのことによって、また、快適なパソコン状態が実現でき、仕事もスムーズ、ストレスもなくなるということとなります。
また、新しい環境も実現できましたので、新しい世界や出来事の可能性もふえています。
お客さまの
「イキイキ生きるために」
「自分のこれからの決断をよりよい方向へ導くために」
私の役割はあるのだろうと、再度確認をさせていただいた出来事でした。
仕事や家庭、日常を振り返ると、「このままでいいのだろうか?」とふと思うこともあります。
また、日常何かの出来事に疲れ、振り回されてしまう場面もあります。
そして、「こんな風になりたい」「こうなれたら」、そんな時、お声をおかけください。
「自分の人生を生きましょう!」
カウンセリング&メンタルコーチングに関しまして費用・形式のご相談は、
《無料》で行っておりますので、お気軽にお声をおかけください。
このコラムの執筆専門家
- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
このコラムに関連するサービス
- 料金
- 無料
サービスお申し込みいただく前に、どのようなサービスが自分にあっているのか?どうしたらよいのか?をお気軽にお問合せください。
無料にて、お聞きいたします。
このコラムに類似したコラム
逆境や困難を乗り越える 藤永 英治 - 心理カウンセラー(2014/10/03 10:19)
(6)心×自分の人生を生きる 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2014/04/24 19:14)
1.心×はてな×ひらさわ一美 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2014/03/16 10:00)
【コラムのつなぎ目】4/24 心の安心 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2013/04/25 00:39)
【コラムのつなぎ目】4/17 出会いの場 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2013/04/17 18:24)