心の病気・カウンセリング の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(10件) -
サービス
(7件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(326件) -
写真
(0件)
[ 心の病気・カウンセリング ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
あなたには、何がありますか?
カウンセリングで来られるクライアントさんが よく言われるお話!! 『私には 〇〇がない!』『あの人には、〇〇があるのに・・・』人と自分を比較する会話です。カウンセリングの間 この内容のお話が続くことがよくあります。しばらく、このお話を聴いたあとクライアントさんにお伺いすることがあります。 『あなたには、何が有りますか?』最初は、何もないから始まるますが・・・このカウンセリングルームまで 自分で来れ...
- 執筆者
- 丸本 敏久
- 心理カウンセラー

「FAP療法」とは何か?~難しい悩みを解決する画期的な療法
→さらに詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。「FAP療法とは何か?トラウマなど難しい悩みを解消する画期的療法」 →さらに詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。 「FAP療法とは何か?トラウマなど難しい悩みを解消する画期的療法」 ブリーフセラピー・カウンセリング・センター
- 執筆者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

リストカットの原因や心理、対処の方法について
リストカットなど自傷行為とは、自分に起こるどうしようもない感情を自分を傷つけることでコントロールしようとすることです。自殺を目的とはしておらず、直接的に自らを傷つけるものを指します リストカットなど自傷行為の原因、心理、そして対応についてまとめてみました。 →さらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。「リストカットなど自傷行為の心理、種類、原因・理由、対応」 →さらに詳しく知りたい...
- 執筆者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

「生きずらさ」を抱える人とあなたの周りの「変な人」
職業柄か、最近「生きずらい」という言葉をよく目にします(耳にすることも時々)。 私は、こうした「生きずらさ」を抱えている方々の中には軽度の発達障害を持っている方が多いのではないかと感じています。 ※なぜ「軽度の」なのかと言えば、高度の場合は幼少期より顕在化するため、特殊学校や障害レベルに応じた社会的採用などで救済されているからです。 発達障害、学習障害、注意欠陥・多動障害(ADHD)といった言葉...
- 執筆者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

サービス
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(10件) -
サービス
(7件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(326件) -
写真
(0件)
「IT猫背」に関するまとめ
-
あなたもIT猫背、スマホ猫背になってる?IT猫背、スマホ猫背は欝になりやすい!?原理を知って今すぐ改善!
PCやスマホが普及して最近急増しているIT猫背、スマホ猫背。あなたも気がつけば首を突き出した猫背姿勢になっていませんか?首の痛みや肩こり、頭痛などに悩んでいる方で猫背の姿勢になっている場合、その痛みの原因はIT猫背かもしれません。その痛みにより倦怠感、無気力、不安感、焦り感などのうつ症状が出ている方もいるかも知れませんね。 そんな症状を放置していると慢性的な体の不調につながり危険です。IT猫背になってしまう原理を理解して、解消方法を学んで、正しい姿勢を取り戻しませんか?
「出っ歯の矯正」に関するまとめ
-
出っ歯の矯正って費用はいくらかかるの?専門家に聞いてみました
出っ歯の矯正っていくら費用がかかるかみなさんご存知ですか?矯正って結構費用がかかるから、実際やるのに悩んでいる…でも、矯正って結構大切なことなんです。歯並びを治すことで肩こりが解消する、スポーツのパフォーマンスが高まるなんて効果も!?出っ歯だけなく、そんな矯正の費用や効果、注意すべきポイントを専門家にきいてみました。
「腕の痛み」に関するまとめ
-
腕の痛みの原因は部位によって症状が変わります
長い時間PCを操作していて、席を立ったときに腕の痛みを感じた経験はありませんか?腕の痛みは部位によって、肩こりは過去のケガの後遺症で、はてはストレスによる不調までさまざまです。痛みや動きに違和感などを感じたら、我慢せずに専門家に診断してもらうことをおすすめします。意外と怖い病気にかかっている可能性もあるそうです…。今回の特集では、さまざまな腕の痛みを抱えた人の相談に、専門家が答えています。せひ、参考にしてみてください!
- 心の病気・カウンセリングに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積