
- 太田 律子
- ゴルコア 代表 ゴルフピラティスインストラクター
- 東京都
- ゴルフピラティスインストラクター
こんにちは。ゴルコア(港区芝大門)代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
先日、骨盤ベルトによって骨盤の位置が正しい位置になると、内臓が引きあがったり、腰への負担が軽減されたり・・・その他いろいろメリットがあるとご報告させていただきました。
その骨盤の正しい位置とは「ニュートラルポジション」とお伝えしました。
ご参考
今日は、せっかく骨盤ベルトによって骨盤がニュートラルポジションになっても、それを維持できるようにならないといみがないですよね。
今日は骨盤の正しい位置=ニュートラルポジションをキープできるようになるためのエクササイズをご紹介させていただきます。
ペルビックチルト
1.骨盤ベルトをしたまま、立位の姿勢で腰骨のところに両腕をそえます。
人差し指がちょうど腰骨にあたるように横からつかみましょう。
骨盤ベルトによって骨盤は床と直角、まっすぐになっています。
2.息を吸って吐きながら骨盤だけを前掲させます。腰骨から上と下肢は動かさず、骨盤だけ前に傾けます。
その時におなかが抜けないようにしっかり腹圧を高めておきましょう。
3.息を吸って元の位置に戻ります。
4.息を吐きながら骨盤を後掲させます。お尻の穴を引き上げるように骨盤底筋も引き上げ、おへその下をしっかり引き込んでおきましょう。
5.息を吸って元の位置に戻ります。ここまでで1セット、5~10セット行いましょう。
骨盤自体はそんなに動きませんので、動きは少しで大丈夫です。
その際に、おへそをしっかり引き込んでおくことと、肋骨をしめておくことを忘れずに。
骨盤の周りだけに集中して動かしていきましょう。
動きは少しでも手稲に動くことによって、大腰筋もしっかり伸ばされていきます。
骨盤ベルトなしでも動かしてみましょう。
腰周りの緊張していた筋肉も緩んですっきりしてくると思います。
是非毎日続けてみてください。
ゴルファーにとってはアドレスに効果大ですので、ゴルファーの方も是非続けてみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX:03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
Blog:ゴルファーのためのカラダづくり『ゴルフピラティス』
このコラムに類似したコラム
骨盤が正しい位置になったら、姿勢が変わってきました!! 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/04/06 16:14)
春です!NHKでも取り上げられたピラティスでお腹も背中もすっきり! 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/03/31 19:25)
目線を変えるだけで猫背が治る!? 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2015/03/18 19:08)
「CURUCURU」新コラム-【スライスを防止★ピラティストレーニング2】 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/11/07 18:48)
ライフスタイルサイト「Latte」コラム「美しい姿勢お腹編」 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/07/19 17:57)