昼間はクーラーが欲しいのに、寝るときは夏布団では寒さを感じる季節です。
こんなときは、力任せの空調をするのと、窓の開け閉めや遮光を工夫するのとで、光熱費に大きさ差が生まれます。陽だまりと日陰の温度差を利用して室内を適正な温度に保つ様に工夫しましょう。
空気が乾燥していますので、陽の当たる南側と日陰になっている北側では随分温度に差が生まれます。また陽のあたる屋根面と、日差しとは無縁の床下でも温度差が激しくなる季節です。
暑いと感じたなら、北側や床下から空気を室内に送り込む事を考え、寒いと感じたら南側や屋根近くから空気を呼び込む事を考えます。それだけで随分と室内環境が良くなります。
このコラムの執筆専門家
- 福味 健治
- (大阪府 / 建築家)
- 岡田一級建築士事務所
木造住宅が得意な建築家。
建築基準法だけでは、家の健全性は担保されません。木造住宅は伝統的に勘や経験で建てらていますが、昨今の地震被害は構造計算を無視している事が大きく影響しています。弊社は木造住宅も構造計算を行って設計しています。免震住宅も手掛けています。
「●家を建てよう!!」のコラム
建築条件付土地分譲の弊害を考える(2017/04/07 15:04)
秀光ビルドの家を調査しました(2017/03/27 12:03)
防火構造と準耐火構造(2017/02/09 08:02)
火災対策(2017/02/04 11:02)
割安なハウスメーカーは?(2017/01/11 09:01)
このコラムに関連するサービス
住宅性能表示制度や長期優良住宅やエコポイントにも対応する、環境とお財布に優しい住まいの提案
- 料金
- 無料
経済的な熱損失計算(性能基準)で、次世代省エネ基準を取得できる提案をします。
構造等級3を基本にご相談いたします。木造三階建て等で行う応力度計算も自社で行いますので、意匠と構造の齟齬がありません。
また、IAU型免震住宅設計資格取得者として、免震住宅等の相談も行っています。
このコラムに類似したコラム
5月度運営委員会 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/23 08:00)
これからは光触媒・除菌脱臭デバイス 齋藤 進一 - 建築家(2021/01/15 01:04)
1月度yahoo!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/01/06 00:32)
黄色い絨毯 松永 隆文 - 建築家(2016/11/23 15:58)
強い家造り 11 中舎 重之 - 建築家(2014/08/18 11:13)