
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんばんわ。
営業コンサルタントの竹内です。
今日は、採用や営業マネジャーの方によく聞かれることの1つを
ご紹介します。
出来る営業マン、出来ない営業マンの見分け方が
今日のお題です。
第一印象に惑わされてはいけませんが、
基本的に印象を残そうとしている方が頑張っていると思います。
他の要因としては、質問上手で話がしやすい、
こちらが気づかないような事を気づくように話をしたり、
契約する段階でも、契約をしやすい、つまり断りようがないような
クロージングをしたりするため嫌がられないという事があります。
第一印象は参考程度に、コミュニケーションの段階で
ある程度わかります。
他には情報提供の数、真摯さといった事も含まれます。
こういった要素で納得できる部分があれば、
出来る営業だと考えられます。
ご参考にして下さいね。
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
営業活動量ってとこまでが含まれるのか? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/06/15 17:15)
出来る営業、出来ない営業 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/05/01 17:15)
メール営業:無視 飛び込み営業:門前払い 電話営業:赤字 どうすれば良いの?? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/25 08:00)
次のアポにつなげる口実の作り方 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/23 08:20)
営業マンのITリテラシー、スキルを高めるには 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/22 12:00)