
- 竹内 慎也
- ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
- 大阪府
- 営業コンサルタント
対象:営業
- 水内 終一也
- (経営コンサルタント)
- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
今日は、 プレゼンテーションの最終目的についてご紹介してまいります。
まず、プレゼンとは、「プレゼント」つまり贈り物という所に語源がある、という事です。
ですから、相手に何かいいものを渡す、という意味があります。
これが、交渉事になれば、なおさらです。
ここで大事なマインドは何かというと、
相手に「勝った」とか「すごくいいものを頂いた」
というゴールを目的として頂きたいという事なんです。
ですので、あくまでも表面だけ整えたりするのがプレゼンではなく、
しっかりと相手の役に立つ事を提供するのが、
プレゼンテーションの最終目的なのです。
交渉ではよく、WINWINと言われますが、
これも全く同じ事を意味している、という事なんです。
プレゼンの最終目的は、相手に「勝利」を味わってもらうことです。
セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション
■トップセールス養成
■法人営業の極意
メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評
★1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル
★ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)
セミナー情報は下記リンクから▼こちらから
<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社
<facebookページ>▼営業力強化実践会
処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法
このコラムに類似したコラム
【明確にハッキリと!という基本】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/10/02 17:00)
【ストーリーを構築できる、出来ないの差】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/09/12 17:10)
【数字をうまく使った効果とは?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/09/11 17:00)
早口ではなく即答する 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/07/09 17:00)
この口癖直しましょう 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/06/20 17:45)