職場の人間関係は、CBTで改善する! - ヨガ全般 - 専門家プロファイル

鶴田 育子
全米認定カウンセラー
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ヨガ・ピラティス

福島 多香恵
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)
福島 多香恵
(ピラティスインストラクター 社会福祉士)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

職場の人間関係は、CBTで改善する!

- good

  1. 運動・スポーツ
  2. ヨガ・ピラティス
  3. ヨガ全般
メンタルヘルスコンサルタント

部下の態度にイライラする。上司の一言で不安になる。だから、愚痴をいったり、悩んだり。挙げ句の果てに、自分はなんてついてないんだろうと、被害者意識に囚われる。

あなたの回りにも、そんな人がいませんか?

イライラするのは、部下のせい、気が滅入るのは、上司のせい。

本当にそうなのでしょうか。

ジェットコースターを見て、「わー、楽しそう!乗りたい!!」と思う人がいる一方で、「わー、怖そう〜。のりたくない・・」と思う人もいますよね。

それは、人が、過去の体験や自分の価値観、信条、期待などで色付けされたフィルターを通して、現実をみているからです。

つまり、イライラしたり、不安になったりするのは、相手のせいではなく、その人が、どんな風に部下の態度、上司の一言を解釈したかが、原因になっているというわけです。

 

では、どうすれば、負のスパイラルに陥らず、職場で気持よく仕事ができるのでしょうか。

 

 その方法の一つとして、今回は、1960年代に考案されて以来、一万件以上の調査研究が行われ、職場の人間関係改善にも、有効性が実証されている CBT(Cognitive Behavior Therapy)認知行動療法についてご紹介します。

CBT は、うつ病の認知療法創始者アーロン・ベックの理論をもとに発展した技法です。

ペンシルベニア大学で、うつ病の研究をしていたアーロン・ベック教授は、研究の過程で、うつ病患者には、悲観的な考え方をする傾向があることに気づきました。

自分には、何の価値もない、この状況を変えることは絶対にできないといった極端にネガティブな考え方をするので、気分が沈み、引きこもるという思考と感情、行動の関連性に気付いたのです。

 

思考 ⇒ 感情 ⇒ 行動

 

ならば、逆また真あり。

思考を修正すれば、気分がかわり、気分がかわれば、周囲との人間関係も改善され、行動範囲が広がって、うつ病の原因となる生理的なメカニズムも変えられるのではないか。

そう考えたベック教授は、 ストレッサー(外的刺激)とストレス反応の間に、自動的な思考があり、その思考が、ストレス反応の強弱を決めるという認知モデルを作りました。

 

 従来の考え方   外的刺激 ⇒ ストレス反応(感情・行動・生理的)

 CBT(認知モデル) 外的刺激 ⇒ 自動的思考 ⇒ストレス反応(感情・行動・生理的)

 

それでは、この図式を使って、部下の態度にイライラする場合の解決策を考えてみましょう。

 

1)部下の態度 ⇒ 自動的思考 ⇒ イライラする。

2)どんな自動的思考があるのか、考える。

3)思考を再検討してみる。

 

例: 自動的思考  1)礼儀知らず、2)仕事が遅い、3)・・・・・

   思考の再検討 1)知っているのが当たり前と思うのはやめよう。

                             2)仕事の手順を明確に提示してみよう。  

          3)・・・・・

 

 習慣化された考え方の癖を変えるには、ある程度の時間がかかります。

それでも、練習を続けていると、それが新しい習慣になっていくので、だんだんできるようになっていきます。

 認知行動療法を活用したアプローチの数々をご紹介するストレスマネジメント講座を東京と福岡で、7月に開催いたします。

日常生活に即、応用できる技法を学んで、できるビジネスパーソンになっていきましょう!

 

ストレスマネジメント講座:認知行動療法を活用したアプローチ詳細は、こちらをご覧ください。 

 

「職場の人間関係」に関するまとめ

  • 職場の人間関係で苦労していませんか?人間関係を良くするコツ、専門家が教えます

    ここで働きたい!と思って入社したあの日。いざ仕事を始めると、職場の人間関係が…上司や先輩、後輩とのコミュニケーションが上手く取れず仕事が捗らないなんて経験ありませんか?しかしその一方で、隣の同期は職場の人間関係が良く、仕事の成果もあげ、昇給もしている。環境が同じなのにこの違い。一体どこが違うのでしょうか。今回はそんな職場の人間関係に関するお話です。

このコラムに類似したコラム

教えて!goo「職場の自席でできる簡単エクササイズ3選」 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2017/12/15 21:32)

男性に役立つコレステロール改善エクササイズ 福島 多香恵 - ピラティスインストラクター 社会福祉士(2016/10/04 07:24)

5月ピラティス&ゴルフピラティススケジュール【港区芝大門/浜松町 ゴルコ 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2015/04/14 20:59)

ピラティスでカラダの不調対策 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2015/03/25 20:39)

おなかを柔らかくすれば腰痛が改善される!? 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2015/03/22 08:10)