「RC造」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「RC造」を含むコラム・事例

139件が該当しました

139件中 101~139件目

1階壁と柱・2階床の配筋検査

1階壁と柱・2階床の配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、1階壁と柱・2階床の配筋検査の配筋検査の紹介です。役所の構造検査も受けました。 1階のスラブののコン...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/27 14:35

1階のスラブの配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)-

-1階のスラブの配筋検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、1階のスラブの配筋検査の紹介です。 地中梁のコンクリート工事が終了した後、 防湿シートを敷き、1階スラブ下に断熱材を敷きます...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/24 13:50

地中梁コンクリート工事-防火地域の狭小住宅(RC造)-

-地中梁のコンクリート工事- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、地中梁のコンクリート工事の紹介です。 現地での生コンクリートの受入れ検査が合格でしたので、 地中梁のコンクリート打設に入り...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/23 12:29

地中梁の受入れ検査-防火地域での狭小住宅(RC造)-

-地中梁のコンクリート受入れ検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、地中梁のコンクリート受入れ検査の紹介です。 地中梁のコンクリート工事に入ります。 まずは、生コンクリート車よりコンク...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/22 15:15

地中梁の鉄筋の検査-防火地域での狭小住宅(RC造)-

地中梁の鉄筋の検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、地中梁の鉄筋の監理の紹介です。 杭工事の後、地中梁の工事に入ります。 鉄筋の種類や本数が設計どおりかどうかの検査を行います。 合格で...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/21 17:00

杭芯づれの検査-防火地域での狭小住宅(RC造)-

-杭芯づれの検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、杭工事後の監理の紹介です。 杭工事の後は、杭が設計通りの位置に工事がされているかどうか(=杭芯づれ)を確認します。 工事誤差は、設計値に対して10cm以内としています。...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/19 16:44

杭工事-防火地域での狭小住宅(RC造)-

-杭工事- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、杭工事の紹介です。 現地は、川の側で、地盤は軟弱地盤です。建物が鉄筋コンクリート造と重たいので、杭基礎を選択しております。 敷地は、38.9平米と狭く、大変工事はし...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/18 12:14

地盤調査-防火地域での狭小住宅(RC造)-

-地盤調査- hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、地盤調査の紹介です。 建て替えのため、建物を解体した後、地盤調査を行いました。 設計時では、近隣の地盤調査結果を参考に杭の設計や基礎の設計を行っております。 現地は...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/17 12:00

幅の狭い土地にガレージ付き住宅を建てる

川口市本町の家では幅の狭い住宅地にガレージ付きの住宅を作りました。このような場合、通常の木造3階建て住宅では道路側に耐力壁を確保することが非難しくなってきます。これはガレージと玄関の開口部があるために、壁を作ることができないからです。そこで、この住宅では1階部分のみRC造を採用することにしました。RC造の場合は木造のように壁を必ずしも作る必要はなく、大きな開口部をとることができます。2階から上は通...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/07/21 00:00

RC-Z家の会でRC造外断熱。

今日は午後から横浜方面へ、RC−Z家の会共同組合の会合に出席してきました。 今日の会合ではRC造外断熱工法について材料メーカーさんにも意見をもらいながら検討を進めました。私たちは形だけの外断熱、日本の気候風土に適さない外断熱を採用する気はありません。 本当に良いものだけを責任を持ってオススメしたい。そういう思いで開発をしています。 これまでの日本では無理矢理外側に断熱...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/06/27 09:00

解体工事スタート

今日は、世田谷区M/HOUSEの現場からです。 既存建物の解体工事が始まりました。 地下1階RC造+地上2階S造建ての住宅を計画していますが、 既存の建物も地下1階でしたので解体工事に苦労しています。 しかも敷地ぎりぎりに建ててる為、 もうすぐ始まる第二期の解体工事では山留めをしながらの 解体工事となります。 解体していくと、どうやらさらに昔のコンクリートの...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/06/12 21:39

リフォームの注意点2

構造の違いによるリフォームの注意点2 ・マンション マンションは鉄筋コンクリート造(RC造)で、 住戸の中に柱はありませんので、 構造的にはワンルームのような状態です。 平面図の黒い部分が構造上必要な部分。 それ以外の白いところは動かすことができる壁です。 木造建築と比べて自由度は高いといえます。 マンションで注意する点は、 パイプスペース(PS)の位置で...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/05/03 00:00

シンプルモダンな家のつくり方「リビング」

子どもの頃からここで育ち、ここで暮らしてきたKさん。古くなった家を壊しての建て替えです。 狭小地ですが、幸い周辺に空き地があります。これを活かすしかありません! 1階はRC造、2・3階を木造の3階建ての家です。 バルコニーでうまく中間の領域をつくりながら、フルオープンのサッシで開放的なプランニングとしています。 詳しくはHPをご覧ください! http:/...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/19 09:00

端正な外観と、豊な内部空間

大先輩の建築家、久保田章敬さんが設計した建築、 ビクトリノックス本社ビルが完成したとのことで、 端正な外観 西麻布の丘の上の、落ち着いた住宅街の中に ひっそりと建つ、RC造の建物でした。 全体に低めに抑えたスケールの外観で、 ガラスの皮膜を、''白い梁''が隠すような構成で、 端正に佇んでいました。 使われている素材も、白い壁とコンクリートに加え...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/04/16 19:05

北区の混構造住宅中間検査

北区で建設中の混構造住宅。1階がRC造、2〜3階が木造の建物です。先日その建物の法定中間検査がありました。実はこの種の混構造住宅は平成19年6月20日の建築基準法改正以後、極端に構造設計の扱いが難しくなっているもの。以前は普通に設計していたのですが、改正後は「まともに」審査してくれる検査機関を探すことから始めている状況です。(構造基準が厳しくなったと言うより、基準自体が混乱していると言った方が近い...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/03/09 13:00

障害者住宅・高齢者住宅におけるセキュリティ 1

私が障害者住宅や高齢者住宅を設計する際は、建物そのものの「デザイン」「機能性」だけではなく、その方の暮らしにおける「安全」「利便性」も考えるようにしています。 お年寄りや障害をお持ちの方で寝たきりの方や車いす使用の方は、災害時の避難方法や地域との連携も重要な課題になります。 そんな中、金曜(2009.3.6)まで東京ビッグサイトで開催されていた「SECURITY SHOW 20...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2009/03/08 07:00

阪神淡路大震災における、盛土の崩壊から

阪神淡路大震災から14年が過ぎた。 多くの建物被害に隠れ余り報道されなかったが、盛土造成地が地滑りの被害を受けていた。 以前は誰も不安に思わなかったような、なだらかな斜面で地盤崩壊が起き、その下の住宅群が押しつぶされ、死傷者が出た。 その後の地盤崩壊箇所の調査の結果、盛土だったことがわかった。 さらに過去の地形を調べてみると、水が常時入り込んでいた地域であった。 ...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/01/18 00:30

「テラスのあるリビングへ」リノベーション#1

医院を開業されているKさんのご自宅(医院2階)部分をリノベーションすることになりました。  リビングに隣接していた病室として使っていた2階のスペースが空いたため、Kさんのかねてからのご希望だった「リビングを広げ、テラスのあるリビングへ」リノベーションの計画をし、それに合わせて家具や小物などのインテリアエレメントも一新しました。 元は15畳程のリビングダイニングを今回のリノベーシ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/12/12 19:57

少し幅広の木造用サッシの取付

アルミサッシも建物の構造によって木造用、鉄骨造用、RC造用と分かれていることはご存じですか?構造により取付方が違うのでそうなる訳です。昔は木造用サッシは若干ひ弱な感じがしていましたが、今はとんでもない。ペアガラスを使うことが多いので特にそう感じるのかもしれません。一間(けん)=約180センチの柱間に引き違いサッシを入れるのが一般的ですが、少しゆったり感を出すため一間半=約270センチの柱間を引き違...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/05/28 11:22

混構造住宅の完成

以前コラムにも書いたことがある杉並区の混構造住宅が完成しました。地下室の容積率緩和を受けていて、地下RC造+地上木造2階建ての建物です。道路に沿ってRC造の壁を設けることで建物本体をしっかりガードしています。また2階ベランダの半透明スクリーンはポリカーボネート製。道路の向かいにあるテニスコートからの視線を少し遮る効果を期待しています。(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/03/03 19:14

8年前の教え子達の同窓会 

8年前にTA(教務補助)として教えた 早稲田大学専門学校(現芸術学校)の卒業生達の ミニ同窓会に誘ってもらいました。 広がる活躍分野と人脈 卒業生が8人にそのパートナーや子供も集まっての賑やかで楽しい会でした。 皆それぞれ、 アトリエ系設計事務所で働いている人、 建売住宅系の会社で設計している人、 リゾート系不動産会社に就職した人、 都市計画事務所で仕事している人、 建設土木会社の社長、 イ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/01/29 15:52

建築家との相性 2

昨日は、建築家の選び方として基本的な「作品を見る」ということを挙げました。 今回は建築家を探す際にポイントとなる「経験値」について触れたいと思います。 作品だけでは判断できない重要な要素に「経験値」が挙げられます。 基準はいろいろあって 1.着工数の多さ 2.扱える工法の種類(木造・鉄骨・RC造・SRC造など) 3.情報の豊富さ(最...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/01/29 13:00

RC造の窓開口

RC造は鉄筋とコンクリートで壁を構成していきます。 窓等の開口部は、写真の様に、開口部分に型枠大工さんが、コンクリート打設時にコンクリートが流れ込まない様な枠を木材で作り、開口を構成していきます。 写真でみると、単純な四角い枠に見えますが、サッシ取付を綺麗に納めるための、「アゴ」と言われるものや、サッシ取付用の溶接の金物など、複雑に構成されています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/01/16 17:40

自分スタイルの家で暮らす!

私はオールアバウトでは“建築・設計”&“インテリア”に登録している建築家ですが、リフォームもかなりの実績があります。 今回下記のような「質問」が、リフォームにありましたのでこちらで答えますね。  リフォームで、北向きで暗かったキッチンを、日の光が差し込む位置に移動したいと思っています。水周りやコンロなどの移動は難しいでしょうか。 キッチンは、昔は北向きの場所が多かった...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/12/02 19:51

混構造住宅の上棟

現在工事中の混構造住宅が無事上棟しました。下部がRC造、上部が木造の混構造住宅の場合、工事が大変なRC造部分が出来てしまえばその後は普通の木造住宅の工事と同じ。なのでここからは工事もスピードアップします。10月中旬に上棟したこの住宅は2月完成予定です。(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/10/13 17:04

船橋市・Kさんの家

住宅地に建つ3階建ての家です。 1階をRC造、2-3階を木造の混構造で計画しています。 外壁の一部を板張りにしたり、木製ルーバーの手摺などによって、都市部においても、やさしい感じの家に仕立てていきます。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2007/09/21 00:00

地下工事に関するメモ

限られた敷地に住宅を計画する際、法規制をクリアしつつ出来るだけ床面積を確保しようとすると地下利用という方法に行き着きます。その際、計画段階で考えておくべきこともあります。1)地下階はRC造となるので地上が木造であっても全体としてかなりの重量となります。そのため杭や地盤改良と言った附帯費用が大きくなることがあり得ます。2)地下にトイレや洗面、浴室を持ってくるとその排水経路に困ります。道路の埋設排水管...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/09/07 16:20

軽井沢町・Fさんの家

傾斜地にぽっかりと浮かぶように建つ家です。 1階部分をRC造にすることで、できるだけ小さくコンパクトに、土いじりを極力しないように計画しています。 浅間山麓をのぞむ眺望抜群のセカンドハウスです。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2007/08/23 17:09

狭小共同住宅

 中目黒駅の近くに計画中のRC造4階建ての共同住宅です。敷地が南北に細長い敷地で、狭隘道路にめんしてます。1階が店舗で、2〜4階が単身者向け住宅として計画しました。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/06/30 11:22

上海おまけ

こちらは高層低層ともRC造がほとんど。 ラーメン構造という、柱と梁で持たせる構造形式です。 壁の間仕切りはレンガを積むものが一般的です。 これは、コンクリートの材料費よりもレンガ積みの人件費のほうが安価だし、 材料が手に入りにくいからということを、3年前に訪問したときに聞きました。 この写真は間仕切壁をコンクリートブロックで作っています。 材料と人件費のバランスが変化している証拠でしょうか。(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/11 00:00

最近のガラス事情

昔は厚さ6.8ミリの網入りガラスを見ると、ずいぶん厚くて立派だと思っていました。勿論、オフィスビルや商業ビルなどでは高機能ガラスを当たり前のように使っていましたが、住宅用としては6.8ミリのガラスはなかなかの存在感でした。それが高断熱を求めてペアガラスの使用が多くなり、更に防犯性能を加味し始めるに至り、住宅におけるガラスの仕様は益々高機能化してきています。今私が手掛けているRC造の住宅はその典型の...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2007/05/21 12:13

着工間近!

狭小地の都市住宅です。 容積緩和を利用するため、RC造の半地下を設け、その上に木造2階建てを乗せました。 上部の木造は、それぞれ機能(=階段・収納・キッチンなど)を持たせた4つの小さな箱によって支えられます。 箱の隙間から中の居室へ、光と風が抜けていきます。(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/05/01 00:00

想い出の継承/建材の再利用

先日板橋区の二世帯住宅(F邸)が完成しました。昔懐かしい感じの(サザエさんの家のような)典型的な昭和の木造住宅をRC造3階建てに建て替えました。二つの玄関を完全に別にしたので建築法規上は「長屋」と言う呼び方になります。古い建物には今では珍しい(と言うかもう入手困難な)建材が色々使われていたので、何とかそれらを再利用できないかとのご相談を受けました。結局照明器具の一部を取っておいて新築建物の廊下に使...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/12/18 18:36

東高円寺の集合住宅

現在進行中の集合住宅です。地下1階、地上8階で、構造は、RC造です。来年1月末竣工を目指して、現場が佳境にさしかかって来たので、スタッフを連れて現場研修を兼ねての検査と相成りました。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/11/28 10:30

不動産投資セミナー後記 【3】

3.購入価格 次にこれはとても大切なことなのですが、ローンで購入なさる場合に、その方の『予算』から “逆算” して、 “購入物件の価格を算出する計算式” もご案内しました。 これは、よくマニュアル本などに書かれている100%ローンを全面否定するものです。わたくしは100%ローンはナンセンスだと考えております。 20%ぐらい頭金を入れていただいて、残り80%をお借り入れいただき、放ってお...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2006/10/18 11:04

たまプラーザの家

敷地に2m以上の段差があるため、道路レベルながら地階扱いとなる玄関部はRC造、その上の1階〜2階部は木造という、いわゆる「混構造」の建物として計画しました。 混構造の建物は単一構造の建物以上に構造計算が難しいということはあまり知られていないかもしれません。コスト面でも決して安価な工法ではありませんが、うまく計画すれば二つの構造体のいいとこ取りをすることも可能です。 この住宅のもう一つの特徴...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/12 14:05

お風呂が一番

東京都板橋区のRC造住宅です。敷地は二つの道路に挟まれ、大きくカーブしつつ6Mもの段差があるかなりの変形敷地。設計者がなかなか決まらないと言う話は聞いていたので、どんな難しい建て主さんかと思いつつお会いしたら・・・、建て主さんからの要求は「お風呂を一番良いところに置いて下さい」と言うことだけ。えっ、それだけ?じゃー、と言うことで隣接する公園を借景としてお風呂に入れる建物をご提案しました。2回目にお...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2006/04/12 14:05

五所塚の二世帯住宅

丘の上の閑静な住宅街で、ロケーションがとても良いのですが、風通りが良すぎて、少しの風でも強風に感じてしまう、そんな環境条件から、ずっと木造住宅で暮らしてきたご家族ですが、二世帯住宅の計画をするにあたり強固な構造を望まれ、RC造(鉄筋コンクリート造)での立替になりました。 お嬢様ご家族との同居のため、玄関ホールやリビング、キッチンなどは共有スペースとしてゆったりと空間を保ち、個室や収納、洗濯スペース...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2006/03/22 13:04

配筋2(HAIKIN−2)

2006年1月20日 いよいよ現場は、壁の配筋作業に入りました。 RC造(鉄筋コンクリート構造)ですので、 写真のように配筋し、 型枠を組んでコンクリートを流し、壁をつくります。 施工業者は、構造図と設計図をもとに 施工図を描かなくてはいけません。 施工図とは原寸図に近い図面で、 例えば、本当に設計どおり鉄筋が納まるのか、 開口部の納まり、設備配管な...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2006/01/21 00:00

139件中 101~139 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索