「ガルバリウム」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月30日更新

「ガルバリウム」を含むコラム・事例

155件が該当しました

155件中 101~150件目

ガルバリウムの外壁工事

東大宮の家の外壁は茶色いガルバリウム鋼板で仕上げられています。横に細長い鋼板を貼っていくこの工法は平葺きと呼ばれるもので、昔ながらに使用されてきました。屋根から外壁まで包み込まれた様子はちょっとかわいい感じがします。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/10/31 00:00

竣工写真が届きました。

茅ヶ崎で完成しました「ダイス」。 先日、建築カメラマンによる竣工写真を行い、本日、データが届きました。 ホームページにアップする前に、ブログでちょっぴり紹介します。 先ずは外観。 黒のガルバリウム鋼板のスパンドレル。 規則正しく、サイコロの様な、整列した窓を特徴としたデザインとしています。 室内に機能する窓とし、防犯上、安心して生活して頂...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/19 17:00

ガルバリウム鋼板タテハゼ葺き

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 屋根のガルバリウム鋼板タテハゼ葺きが終了しました。 屋根材にも、瓦やコロニアル等や、ガルバリウム鋼板にも、平葺き、瓦棒葺き等々、沢山の種類があります。 我が事務所では、すっかり定番というか、ほぼガルバリウム鋼板タテハゼ葺きを採用している。 屋根は、雨にも負けず、太陽にも負けず、風にも負けずが、大事な条件。 耐久性が...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/18 17:00

ルーフィング

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 屋根のルーフィング張りが終わりました。 屋根仕上げである、ガルバリウム鋼板のタテハゼ葺きから、最悪、雨が漏れても、このルーフィングがキッチリ張られていることで、室内への漏水を防ぐことが出来ます。 雨に対しては、二重のバリアを張っています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/10/10 17:00

ガルバリウム鋼板の外壁

西立野の家ではガルバリウム鋼板の外壁を採用しました。今回の工法は平葺と呼ばれるもので、横方向に張られる鋼板がハゼで組み合わされています。スパンドレルなどが一般的な中で、あまり見かけない手法ですが、板金屋さんの手仕事の風合いが中々良いものです。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/10/06 08:37

ガルバリウム鋼板の外壁

東川口の家の外壁にはガルバリウム鋼板を利用しました。ここでの工法は幅広の板をはぜで重ねる縦はぜ葺という方法を採用しました。屋根との仕上げを統一することで、全体的なボリュームをひとつの塊のように表現しています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/09/05 00:00

外壁は二重外壁にして通気工法にすべきである

今日本の住宅の外壁の種類は建築基準法による法令に基づいて、耐火外壁にしなさいということで、 通常はモルタル壁、窯業系サイディングが主流で、次にALC壁、そして次にガルバリウム鋼板による金属サイディングの外壁材を使用しての住宅の外壁仕様になっています。 住宅の苦情相談の内容において相も変わらず多いのは雨漏り欠陥住宅、結露、カビによる住宅の腐食に関する相談が欠陥住宅問題としてダント...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2009/08/25 08:42

「趣味とライフタイルをエンジョイする家」

5月頃に家造りの無料相談に来られたMさん夫妻。 観葉植物やインテリア小物が大好きで、家の中でもこだわりの家具やいたる部分に植物をレイアウト出来る家造りを考えました。 外壁はガルバリウム鋼板で、アクセントで入る木ルーバーや軒の杉板の組み合わせが落ち着きのある雰囲気を漂わせています。 お盆あけから、確認申請を提出し、9月中には工事着工する予定です。 HPにも詳細を公開...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2009/08/12 19:00

塀のガルバリウム鋼板張り

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 玄関アプローチ部の塀のガルバリウム鋼板張りが終了しました。 後は、板金屋さんが笠木を取り付けるだけです。 この塀ができたことで、隣の建物を見ずに玄関までアプローチすることが出来き、建物の外壁と同じ仕上げとしているので、建物との一体感が、玄関までのアプローチを楽しくしてくれます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/20 17:00

アプローチ側の塀造作

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 玄関アプローチの塀の下地造作が始まりました。 前もってコンクリート基礎は完成しており、その上に土台、柱を取り付けていきます。 高さ約2メートル。 仕上げは外壁と同じガルバリウムの黒となります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/07/18 17:00

ガルバリウム鋼板の外壁

草加の家では外壁にガルバリウム鋼板を採用しました。ガルバリウムといっても種類はたくさんあります。今回採用したものは大量生産されているもっとも安価な部類のものです。形状や断熱材の有無などによって価格は変わりますが、一般的に折り方が細かいほど使用鋼材量が多くなりますので、価格も上がるようです。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/07/17 08:41

ガルバリウム鋼板の外壁財

市川の家では外壁にガルバリウム鋼板を採用しました。一口にガルバリウム鋼板といっても種類はいろいろあります。今回採用したのは波型の鋼板です。皆さんが最も目にする機会が多いものではないでしょうか。実はこの波型や角型の模様は強度を出すためにあります。薄い板だけに、このような模様にしないとぺらぺらになってしまうわけです。そしてこの模様の差によって価格が変わるというところに注意しなければなりません。細かくて...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/06/29 09:36

アルミ雨樋

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 雨樋が取り付きました。 雨樋にも、いろいろな材質のものがあります。 一般的に良く使われるのが、塩ビ樹脂。 その他、ガルバリウム鋼板や、ステンレス等々。 耐久性と、デザイン性を考慮し、「ミチノイエ」はアルミ素材の雨樋を採用しました。 外壁と同じ黒とし、縦樋もアルミ素材です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/18 17:00

ペントハウスとしての対策。

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 屋根のガルバリウム鋼板タテハゼ葺きが終了致しました。 ガルバリウムが、外壁の同じ黒を採用。 1.5寸勾配の片流れです。 手前一部が高くなっているのは、屋上に上がる階段部分を、階数に含まないペントハウスとして区に認めてもらう為の対策です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/02 17:00

ガルバリウム鋼板タテハゼ葺き

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 屋根のガルバリウム鋼板によるタテハゼ葺きが始まりました。 タテハゼ葺きは、流れ方向に、ジョイントなしの一枚ものを使用し、釘打ち等がほとんど無い為、雨漏れの原因となる要素が少ない。 私共の事務所では、定番の葺き方としています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/26 17:00

外観の検討の続き<流山ーHについて04>

千葉県流山市にできた住宅の設計プロセスをコラムにしています。 前回、リビングが小さくなってしまったので、平面の検討を進めて、 また外観の検討をしてみたところ。 「ダルマ落とし」のように、1階と3階がズレています。 天窓と、横長の窓、そして正方形の窓があいています。 ちなみに、この時は打合せも進んでいたので、 外壁はガルバリウム鋼板に決まりました。 ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/05/19 17:00

いろんなパーツが・・・。

工事中に何度も打合せ、決定してきたサッシなどのパーツが現場で取りつき始めました。 一枚目は、玄関のスチールサッシ。 寸法はもちろん焼付け塗装なので、事前に色も決定していなければなりません。 二枚目は、2階のテラスの笠木です。 ガルバリウムの曲げ加工です。 これもまた外壁の色と絡みますから、それを考慮した色を指定しています。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/16 10:00

赤塚の家が完成しました

板橋区の赤塚で工事をしていた住宅が完成しました。新しい分譲地で周囲にはたくさんの新築住宅を工事しています。そんな中でひときわ目を引く住宅を作ることができたと思います。 外壁はシンプルな白い拭きつけを採用し、ところどころにレッドシダーを使用しています。屋根はガルバリウムです。狭小地ということで、それほど大きなボリュームを作ることはできませんが、吹き抜けを介して1回と2回がやわらかくつながりを持つ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/06 00:00

金属サイディング張りが始まりました。

外壁の金属サイディング張りが始まりました。 ガルバリウム鋼板の黒。 近隣との境界までの離れが少ないため、足場が建てられず、足場無しでの施工となり、内側からの張り付け工事となります。 通常の外壁工事より、手間と時間が掛り、難易度の高い作業となります。 職人さんの腕の見せ所です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/05 17:00

黒い外観

神奈川県の茅ヶ崎で進行中の「ダイス」の初お披露目です。 凸凹の無い、飾りも無い立方体に、規則的に配置した窓が特徴の外観。 黒のガルバリウム鋼板の外壁が、人目を引きつけます。 これから、どしどし「ダイス」のちょっといいとをご紹介していきます。 乞うご期待を!!!!!!!!!!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/04 17:00

外壁水切りの取付

外壁の金属サイディングを張る前に、基礎と土台の間に水切りというものを取り付けます。 ガルバリウム鋼板を折り曲げて作られています。 外壁が黒の為、水切りも黒となります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/03 17:00

窓がない?<千駄木ーIについて02>

文京区の住宅です。 前回は、設計の初期段階の考え方をお伝えしました。 では、外観はどうなっているのか。 この写真です。 1階は駐車場になっていて、自動車を5台止められる計画になっています。 駐車スペースを避けるようにして柱と配管スペースを取りました。 その上に2階分の木造が載るのですが。。。 ご覧のように、窓がない!!! ...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/04/16 18:00

ガルバリウムの屋根

ますいいでは屋根工事にガルバリウム鋼板を採用することが多いのですが、このガルバリウム鋼板というのは鉄板を基材としてアルミニウム、亜鉛、シリコンからなるメッキ層を持つ溶融アルミニウム-亜鉛合金メッキ鋼板です。 通常のトタン板の耐久性に比べると3倍とか6倍とかの耐久性があると言われています。 耐久性だけでなく、耐震性にも非常に有利です。 屋根の重さを比較すると、100平米の屋根で瓦屋根の場...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/03/17 17:06

ガルバリウム鋼板の外壁

市川の家のガルバリウム鋼板の外壁が完成しました。 この住宅では、ガルバリウム鋼板の波板を外壁に利用しています。 下地には、耐水石膏ボードを貼り、防音、断熱、防火性を高めるようにしていますが、メンテナンス性の面からも非常にコストパフォーマンスの良い材料といえるでしょう。 ガルバリウムの外壁材には、ほかにも角角に折れ曲がっているスパンドレル、ちょっと大きな折方をしている角波、などがあります...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/01/24 00:00

悪徳リフォーム業者の根源は高額訪問販売会社です。

アルミサイディング外壁リフォーム工事はきちんとカビ・結露の湿気問題を工法を選んで施工をすれば、とても素晴らしいものになります。 昭和アルミではSOIV工法のメーカー直接責任施工をしています。 インターネットの世界ではよい情報量が数多く、どれもこれもいい事ばかりいっている内容と、アルミサイディング外壁リフォーム工事の事をよく知らないで、良くない、悪いと決め付けて、情報発信されている内容もあり、その...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

ガルバリウムのタテハゼ葺きが終わりました

屋根工事である、ガルバリウム鋼板のタテハゼ葺きが終了しました。 今回のガルバリウムの色は、緑青。 銅板が、年月を経てつく色を、カラーで再現したものです。 和を意識したデザインの為、このカラーを選びました。 って言っても、非常に緩やかな勾配の為、この屋根は地上からほとんど見えません(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/20 17:12

緩勾配の屋根を葺く

建築家は好んでガルバリウム鋼板を用いるが、何故だろう? この家の場合、表通りからそのボリュームが小さく見える様にするため屋根勾配をぎりぎりまで抑えている。 大きな家に見えると泥棒に狙われやすいので、できるだけ小さな家に見えるデザインにして欲しいという建て主の要望である。 勾配が緩いので金属板の瓦棒葺きとなった。 ガルバはそれほど高くはないながら耐候性がよい。 さて、このよ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/18 17:15

緩やかで長ーい屋根工事が始りました。

「wa+」の屋根工事が始まりました。 野地板の上に、遮音材を張り、ルーフィングを敷き詰め、その上に、ガルバリウム鋼板のタテハゼ葺きを行います。 屋根の勾配が、一寸勾配と、非常に緩やかな為、水上から水下まで、ジョイントのない、一枚ものので、葺いていきます。 今まで手がけてきた住宅の屋根で、ここまで長い一枚ものを葺くは、初めてなので、現場で実際に見ると、なかなかの迫力です...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/10 18:49

真っ黒な玄関ドア

ボランタス世田谷の外観は、黒にガルバリウムのスパンドレル。 玄関ドアを何にするか、非常に悩みました。 アパートドアと言われるものに、あまりかっこいいのがない。 妙なデザインされた、安っぽいデザインばかり。 戸建の玄関ドアの様に、予算を掛けることが出来ない為、既製品が絶対条件。 世にあるアパートドアと言われる商品をすべて見渡し、このシンプルな黒のドア...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/09/26 18:36

ガルバリウムの外壁

住宅の外壁素材を選ぶときには、なるべくメンテナンスのいらないものを選ぶことが大切です。 商業建築と違い、住宅は多くても10年に一度くらいしかメンテナンスをしないでしょう。 少ない方の場合は20年くらいそのままという場合もよくある話です。 最近ではガルバリウムの外壁材が使われることが多くなってきたようです。 この素材は鉄に鉛などを混入したもので、従来のトタンと比べてさびにくく対...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/09/13 00:00

景観計画を考える その1

先週末、埼玉県草加市における景観計画についての説明会が設計・施工者に対して行われました。 草加市といえば「せんべいの街」で昔、日光街道の宿場町でもあったため、松並木や旧家屋など文化財が沢山あります。 一方で都心からも近い場所柄、マンションや分譲住宅などの開発も進み、街の景観はバラバラになってきました。 そこで数年前から市民と役所が一体となって街づくりや草加宿の復元など...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/09/08 18:02

練馬区平和台1丁目/外壁工事中です!

本日外壁のサイディング工事に職人が入っています。 このお住まいは車庫スペースがあるので ここで作業することができ、助かります。 東京では、このような作業スペースを確保するのにも結構大変なのです。 通気胴縁の上に16mm厚の外壁仕上げ材を貼り付けしてゆきます。 金物施工で留めてゆきますので、釘の頭などは出てきません。 当社では、仕上げは自由にお選びいただいておりま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/08/29 20:00

デザイン論  内装色

住宅デザインにも「流行り」があって、特に顕著なのはサッシの色です。 つい数年前まではブラウンやブロンズ系がよく好まれましたが、最近は外壁のガルバリウムに合わせシルバー色などの人気が復活しました。 内装もここ数年、重厚色の黒や濃いブラウンを基調とした床に木扉や家具も重厚色といった組み合わせを好まれる方が増えました。 都心の高級マンションの内装デザインも上記の傾向が見られ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/08/09 14:00

デザイン論 外壁

最近木造住宅でよく使われる外壁材として「ガルバリウム」がありますが、他にお馴染みの「窯業系サイディング」「モルタル吹付け」「タイル張り」などがあります。 どんな外壁材を採用してもメンテは必需で、特徴のあるタイルやサイディングなどは部分張替えをする際、すでに廃番になっていることも多々あります。 本来、新築時に外壁材やフローリングなど多少の材料をストックしておきたいものですが、なか...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/06/30 11:25

とらや工房@御殿場

この週末に静岡県東部に出掛けた帰り際に、 御殿場にある「とらや工房」(設計:''内藤廣''氏)を見学してきました。 とらや工房 この建物は、「和菓子づくりの原点に帰ろう」という 実験的な工房らしく、和菓子を作るミニ工場、 その製作プロセスを見学する事ができる回廊、 そしてその場で和菓子を楽しめる喫茶空間をと考えて 作られた建物だそうです。 御殿場は、富...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/06/02 17:14

雪止め

屋根に雪が積もった時、雪が滑り落ちて、雨樋が壊れたり、隣の家に迷惑を掛けたりしない様、雪止めを屋根に取り付けます。 雪止めにも沢山の種類があり、コロニアルやシングルの屋根等は、シンプルな雪止めが多く出ているのですが、ガルバリウム鋼板の屋根用の雪止めは、ごつくてかっこ悪いものしかない。 屋根を見せる外観デザインはあまり行わないのですが、見えないといっても、妥協はしたくない。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/03/30 17:00

ガルバリウム鋼板は本当に良いのか?? その3

弊社、昭和アルミもガルバリウム鋼板の金属サイディング材は取り扱う事はできますが、アルミサイディングは良いが、高価なので、ガルバリウム鋼板のほうが安価なので・・・・という理由だけではお勧めしていません。ガルバリウム鋼板で充分だという、建物であれば、それで良いかと存じます。 その際は、ガルバリウム鋼板を施工する場合は、建物の長さや形にあわせて切断加工をして、施工しますので、本体の切り口及び、...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 19:39

ガルバリウム鋼板は本当に良いのか?? その2

今まで、ガルバリウム鋼板は耐久力や耐久性が強いと言うことで、ガルバリウム鋼板サイディングやガルバリウム鋼板屋根ルーフをされた方は赤サビなどで腐食して、ガルバリウム鋼板で外壁リフォームや屋根リフォームをしない方が良かったと後悔をしていらっしゃる方や、リフォーム業者さんがガルバリウム鋼板を製造している会社から耐久性が良いと言われ、お客様にもお勧めをして、リフォームで使用したが、施工後、錆びてしまい、製...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 19:35

ガルバリウム鋼板は本当に良いのか?? その1

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、世界では米国で製造開発をされ、日本においても普及してきました。 ...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/21 19:32

アルミサイディング外壁材の欠点とは? その1

アルミサイディング外壁の欠点 アルミサイディング外壁の欠点には金属サイディング外壁材特有の鋭いものでアルミサイディング外壁材の外壁表面に強くこすると傷がつきやすいという欠点があります。 アルミサイディング外壁の表面は2コートの塗装の焼付け(製品によっては3コート)塗装をしてありますので、少々くらい事では簡単には傷がつきませんが、鋭いものには傷がつきやすいです。 これは...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/17 18:20

外壁工事 その4

前回より続きです。 私が外壁として採用しているこの材料は、天然木でありながら、防火性能があり、燃えない安心が負荷された材料です。 この性能は、木材への科学的な処理による性能です。 無機質での処理なので、劣化による防火性能の低下はありません。 そして、その上で、なぜこの木の羽目板を外壁に使うのか? それは、木が好きだから、と言うのもあるのですが、街並み造り...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/03/13 12:00

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その4

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その3より続き 昭和アルミの外断熱通気性工法は アルミサイディング外壁材という外壁材を使用しての外断熱通気性工法であり、そのアルミサイディング外壁材の重さ・重量が坪当たり7キロとかなり軽く(コンクリートの36分の1の軽さです。ちなみに、ガルバリウム鋼板より約3分の1という軽さです) アルミサイディング外壁材は軽いので家に負担をかけません。...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:36

外断熱リフォームで長持ちのする家になる。その3

外断熱リフォームで長持ちのする家になるその2よりの続き。 最近では重量の重い窯業系サイディングや更に重量の重いタイルを張ってある外壁材が見た目が高級感があるという理由で増えていますが、鉄筋コンクリートマンションなどの堅固な建物は別にして、(厳密に言えば、マンションにタイルが張ってあるタイプは剥がれて、高い階数から下に落ち、運が悪ければ、通行人に当たって怪我をする恐れがあるという理由で、最...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 15:29

アルミサイディング外壁材を施工する上での注意点2

前記事、アルミサイディング外壁材を施工する上での注意点より続き、 外壁材の素材や施工方法など安価に抑えようと意識から結果的に雨漏り欠陥住宅、湿気だらけの住宅が日本全国に蔓延をしてきました。 外国では日本のような、窯業系サイディングやガリバリウム鋼鈑の素材での外壁材や屋根材は少なく、アメリカやカナダではアルミニウム合金の外壁材や屋根材が一般的です。 ガルバリウム鋼鈑はア...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/02 00:23

アルミサイディング外壁材を施工する上での注意点

今の既存の家に直接アルミサイディングを貼っていく、直貼り工法で外壁リフォーム工事をする業者がいますが、それは絶対に避けてください。 そういう悪質業者や悪質営業は2ミリ〜3ミリすきまがあていれば、いいんですっと、施工主に説明しているみたいですが、全くのいい加減な説明ですので、お気をつけてください。 また、既存の住宅に胴縁を使って、施工さえすれば、それで、良いと思っている、営業や...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)
2008/03/01 23:38

ガルバリウム鋼板屋根

屋根工事が進行しています。 ガルバリウム鋼板のタテハゼ葺きという工法。 鉄筋コンクリート造なので、防水屋根でも?という、選択もありますが、耐久性や信頼性は、やはり、ガルバリウム鋼板で葺くことです。 ガルバリウム鋼板の屋根にも、瓦棒葺きや、平葺き等々、沢山の工法がありますが、私自身が一番信頼している工法が、タテハゼ葺きです。 釘を一切使わずに施工していく事が、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/27 17:00

屋根断熱

本日から、いよいよ大工さんの登場です。 先ずは、雨が室内に入り込まない様に、屋根からスタート。 屋根に垂木を打ち、間に断熱材(今回は押出発泡ポリスチレンフォームを採用)をはめ込み、太陽の熱を遮断します。 断熱材の上に、構造用合板を張り、ガルバリウムの屋根材を葺く作業に進んでいきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/12 17:00

リフォームの計画

先日、大工の尾形さん、スタッフの田村と一緒に三鷹にある築40年の家の現場に到着した。先週の月曜日に現場を拝見させていただいてからプランを作ってきたのだが、やはりこのようなリフォームの場合は現場と相談しながら出ないと計画を進めることはできない。再建築不可の敷地だけにしっかりとした計画を建て、あくまでリフォームで進めなければいけないのだ。 今回の計画ではリビングを2階に移し、既存のベランダと...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/12/04 00:00

外壁仕上

建築は、外部と内部では、環境、条件が全く異なるため、使う材料が異なります。 屋根や外壁などの外部は、非常に過酷な環境にさらされています。 首都圏では、真冬でも気温が零下になることはほとんどなくなりましたが、真夏日照を受けると、表面温度は60〜70℃になることがあり、0℃〜70℃位になる可能性があります。 熱だけでなく強い紫外線も浴び、風雨も受けます。 昔は、外壁に...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/11/20 09:20

築20年の木造住宅のリフォーム

古い木造住宅の中でも、まだまだ住み続けることのできるものはたくさんあります。 これまで日本の不動産流通市場の中には中古住宅を適正に評価するシステムはありませんでした。土地の売買の際にはまだまだすみ続けることの出来る住宅が、まるで何の価値もないもののように解体されていきました。 環境問題に真剣に取り組まなければいけない今、このような仕組み事態を変えていかなければなりません。耐震強度を適正に向...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2007/10/20 00:00

155件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索