「LINE」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月24日更新

「LINE」を含むコラム・事例

5,166件が該当しました

5,166件中 1001~1050件目

異性に対する見方について・男性と女性で違うところがかなり多い!

佐竹悦子です。 男性と女性とで思考回路が異なることは、既にご存知の人も多いでしょう。 特に恋愛観は、性別が変わるだけで一気に考え方に違いが出ますので、とても興味深い部分なのです。 例えば異性を好きになる時、男性の場合はルックスを重視してしまいがちです。 その点女性は相手の声や身だしなみ、人柄やオーラなどもしっかりと見極める場合が多いもの。 中には慎重派の男性や、一目惚れしやすい女性も存在し...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/25 07:30

ボディスキャン&マインドスキャン

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ こんにちは。 まだ、動画収録に至らない状態・・・ですが、 もう、再開しようかなぁと。 たぶん、声が元の状態に戻るにはもう少し時間がかかりそう・・・ というのも、、、 『感冒による反回神経麻痺』 私の自己診断デス。(笑)  具体的な診断名が下されなかった耳鼻科受診。 「しゃべらないこと」 と...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/24 12:00

『年齢が出る』と言われる背中 年齢は関係ない!姿勢バランスの悪さが出ているだけ!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 昨日福岡で行ったYURUKU®の基礎講座のご受講者の変化をご紹介させて頂きます。 この日は入門講座と認定講座の2講座を連続で開講したのですが 全員の方が両講座ご受講になりお昼を挟んで朝から夕方までご一緒に取り組まれたため 和やかな雰囲気で講座が進み皆さんそれぞれに とても素直にYURUKU®を受け取って下...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/24 11:14

親しい人との別れ際に手を振る心理・仲良くなりたい気持ちの表れ

佐竹悦子です。 知人との別れ際には、駅や自宅の前などで手を振るケースが多いですよね。 親近感を覚えている相手の前では、気軽に手のひらを見せることができる人も多いもの。 別れ際に手を振るという行為には、マイナスの感情が含まれていることは少ないのです。 これから仲良くなりたい人にも行う場合がありますし、既に親しい関係の人にもよくやるでしょう。 また別れることに対して、切なさを感じている時にもつ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/24 07:30

恋人がいない時期でも、楽しく日々を送るコツについて

佐竹悦子です。 失恋したばかりだったり、恋愛にどうしても興味を持てなかったりする時は、一人の時間の楽しみ方を知りたくなりますよね。 恋人がいると、休日でもデートを優先しなければならなくなり、本当にしたいことを楽しめなかったこともあったかもしれません。 今の時期は同性の友人と外出するなど、これまでしづらかったことを楽しみましょう。 またペットとは無償の愛情を注ぎ合うことができるため、飼い始め...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/23 07:30

正社員の特権が廃止される!? 同一労働同一賃金が2020年4月から施行

2020年4月から開始される同一労働同一賃金「改正労働者派遣法」を一言で言うと 「同じ能力・業務内容なら貰える賃金も同じなのが当然」 すなわち正社員とか派遣社員とかパートとか関係なく、業務内容が同じならば賃金を同じにしましょうというもの! これは海外などでは、当たり前に考えられており、言葉だけを見れば平等で当然のことの様に思えます。 しかしながら長年日本では、正社員と派遣社員等では給与のみ...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

【姿勢】腕は体の前ではなく後ろのほう

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 筋肉のねじれを取りバランス良く立つと 腕は体の前の方ではなく後ろのほうになります。 皆さんもいつもの立ち方で 正面を向いたまま腕をだらりと下ろして確認してみて下さいね。 いかがですか? どんな姿勢であれ、 意識して、力を入れ腕を後ろの方に持っていくことは簡単にできると思います。 ですが根本的な改善では...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/22 12:39

花を買う心理になるのは、どのようなことが考えられる?

佐竹悦子です。 特に重要な目的があるわけではなくても、ふと思い立ったように花を購入する場面があります。 もともと花が好きな人は自分へのご褒美に買おうと、お店に立ち寄ることがありますよね。 もしくは自室に対して「季節が感じられない部屋」と思い、模様替えすることを思いついた時にも花を買うもの。 こういう際には、季節に合う花を意識して選ぶ人も多いでしょう。 また花は女性らしさの象徴なので、可愛ら...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/22 07:30

みずほ銀行とソフトバンクが“情報銀行”ビジネスに参入

みずほ銀行行とソフトバンクは、個人のデータを同意の上で企業に提供する「情報銀行」ビジネスに、今春にも参入する。個人の信用力を示す「信用スコア」を、企業に提供し、個人は対価として現金などを受け取ることができる。 ■みずほ銀行とソフトバンクが折半出資する<貸金業・ジェイスコア>が2019年内にも、一般社団法人「日本IT団体連盟」から情報銀行の認定を得る見込みだ。信用スコアを扱う情報銀行の認定は初...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

異性に恋愛対象から外されてしまう場面と、そうなってしまう原因

佐竹悦子です。好きな人ができてアプローチしようと努力しても、相手から恋愛対象外にされてしまうケースがあります。 こうなりやすい場面を、原因と一緒にお伝えしましょう。 粘り強く話しかけて自己主張をすると、人によってはしつこいと思ったり面倒に感じたりするもの。 相手は大人しい異性を好むタイプかもしれませんので、少し控えめにしてみてください。 他にも思いやりに欠けた態度が目立つ人は、異性だけでな...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/21 07:30

【ご感想】「安心できます」無理なくセルフでお体を調整できるようになります。

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 昨日は基礎講座後にご受講頂ける3つのステップアップ講座の中の美腕講座と美脚講座を連続で開講しました、 ステップアップ講座はご受講者お一人お一人お体の状態を見ながらサポートさせて頂いているので少人数のセミプライベートレッスンです。 今はほとんど行っていませんがYURUKU®︎をスタートさせる前 個人セッシ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/20 20:20

きっと、チャージの期間。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 久しぶりの更新デス! 前回の記事で・・・ 声が出ない・・・ と書いておりましたが、 ようやく、なんとか話せるようになりました(^^) 金曜日から細々と声がでるように。 土日はNLP講座。 もう、神に祈るのみ(苦笑) 万全ではありませんでしたが、 なんとかクリア!!! ...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/20 08:30

慎重派のように見える荷物が多い人・どんな心理が働いているの?

佐竹悦子です。 荷物が多い心理については、何ごともコンパクトに済ませようとする人から見ると、とても不思議に感じるでしょう。 まず考えられるのは慎重に行動することが多いため、荷物を多くして最悪の事態を防ごうとしているケース。 足りないものがあって困った経験を以前にしたことがあるので、さらに慎重になっています。 また用意をするのが得意でない人も、不要なものまで荷物に追加してしまい、結果的に量だ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/20 07:30

恋人に納得してもらいたい!そのためにできることとは

佐竹悦子です。 恋人として認めてもらいたい時や、こちらの要望を聞いてもらいたい時などもありますよね。 こういう場面ではどのような対処法が求められるのか、気になったことがある人は多いでしょう。 恋人を納得させるには、なるべく特別感を与えるようにしてください。 そうすると「今の恋人だけを、恋愛対象として大切にしている」ということが伝わり、相手を嬉しい気持ちにさせられます。 そしてこちらの思いを...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/19 07:30

【定期練習会】インストラクター対象 4月スタート

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 インストラクター養成講座修了者対象の「クローバー会」というマニアックな練習会があります。 そこには、どちらかというと講座を開講しているまたは、講座の開講を目指すインストラクターがよく参加しています。 4月には 自分のために深く学びたくて養成講座に参加しその後 未開講の受講生と これから養成講座に参加する...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/18 10:11

不器用な女性は恋愛シーンで、どのようなことに気をつけているのか

佐竹悦子です。 自分が不器用であることを理解している女性の場合、恋愛の際にもあらゆることに気を遣っているでしょう。 例えば好きな男性の好みに近づき、恋愛成就につなげるなど。 気になる人がアイドルや女優の話をしているところに遭遇したら、自分もその芸能人に少しでも近づこうと努力するのです。 また好きな人をサポートできるように、仕事においての能力もつけようとします。 恋愛経験があまり多くない女性...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/18 07:30

文句を言い続けるタイプの人に出会った時、上手く対処するコツについて

佐竹悦子です。 頼まれた仕事に文句をつけたり、職場仲間のファッションについて指摘したり、あまり空気を読めないタイプの人がよくいますよね。 このような人はコンプレックスを抱えている可能性があるため、穏やかに接する必要があるでしょう。 自分のコンプレックスを克服するのが難しいために、つい周囲に辛く当たってしまう場合もあります。 そして相手の気持ちが理解できた時には、こちらの意見は曲げなくてもよ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/17 07:30

超簡単なハイヒールウォーキング(ハイヒールでの歩き方)

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 超簡単なハイヒールウォーキングについて書きますね! ハイヒールを履いたら必ず足下を見ます。 足下を見ながら歩き出し歩きながら正面を見ます。 以上^ ^ 上の歩き方をしても膝が曲がる首が前に倒れる足が外から回ってくるすねが痛くなる足が痛くなるなどなどある方は ハイヒールを履かずに全身のバランスを整えるこ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/16 16:13

しっかりとした包容力に癒されたい・自分より年上の女性はどんなタイプ?

佐竹悦子です。 「年上女性はリードしてくれる」という印象を持つ人もいますよね。 男性の仕事について相談に乗ってくれたり、恋愛経験が乏しい男性を安心させてくれたりする可能性も。 そして年下女性とは話が合わないと思っている人の場合は、大抵年上女性となら親しくなれるでしょう。 年下女性のペースについていけなくなり、おっとりした年上女性を選ぶこともあります。 恋愛において、女性の持つ「母性本能」は...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/16 07:30

探偵用語 | 探偵が使用する専門用語

【調査対象者】 調査される側を「対象」、「ターゲット」、「1対」、「2対」、「マル対」、「本人」などと呼びます。 【依頼人】 探偵・興信所に調査を依頼する御客様のことを云います。この他にも、「依頼主」、「クライアント」とも呼ばれることがあります。 【調査員】 尾行・張込み、或いは、聞込みなどを通じて、調査対象者の情報や証拠収集を担う探偵を調査員と呼びます。 世間一般的に「探偵」のイメージが...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

公式動画サイトの最新バージョン撮影!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 今日はYURUKU®公式動画サイトの最新バージョン撮影でした^ ^ 次の更新でまた動画が増えます! 視聴できる数が増えても料金は990円/月のままです! (椅子ゆるく®︎体操動画のみ300円/月にご登録の方は視聴できません) 1️⃣ケアをより効果的にするためにYURUKUウォーカー®︎認定講座の中の下腿筋...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/15 13:44

対等な立場で物ごとを考えられる・自分と同い年の女性と交際する時

佐竹悦子です。 同い年の女性とお付き合いできたら、常にものの見方が対等なので、リラックスして恋愛することができるといえるでしょう。 学生時代の同級生と長く交際していたり、同窓会にて再会して意気投合したり。また職場仲間が偶然同い年という場合にも、一切年の差がない二人が出会うことになります。 同い年の男女は好きなものが似ているため気が合い、ジェネレーション・ギャップを感じにくいのです。 またい...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/15 07:30

声がでません。。。でも、感謝なのです。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ ブログタイトルの通り・・・ 声が出ません(涙) 突如としてこの現象は現れました。   月曜日の夜分、 「あれ?声がでない?漢方でも飲んで寝よ~」 くらいな感じでした。 しかし・・・ 翌朝(昨日)・・・ 全く声がでないっ!!!!!!! セミナーランチ会でしたが、 この日は他の方に講師依頼をし...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/14 21:00

昨秋ある所で宣言したことを、じわりじわりと進めています^ ^

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 2019年は椅子ゆるく®︎元年でした。 2017年に考案した椅子ゆるく®︎を関西のインストラクター長坂貴代子講師の協力を得ながら1年半かけて形にしていき 2019年春から一気にインストラクターたちに伝えていきました 公開し一段落した昨年2019年の秋、次に準備し実現させていきたいことをある所で思いっきり宣...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/14 19:35

可愛らしいタイプが理想的・自分より年下の女性が持つ魅力とは

佐竹悦子です。 「彼女にするなら、このくらいの年齢差の女性がよい」という理想を、人それぞれ持っているでしょう。 その中でも年下の女性を選びたいと思っている男性は、とても多いといえるのです。 年下女性は活発なタイプが多いので、一緒にいると元気づけてもらえるケースが多いですよね。 デートなども心から楽しんでくれる可能性が高く、付き合っているととても刺激的でしょう。 またアプローチをした時、それ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/14 07:30

【入門講座】体も、平面的から立体的へ!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 YURUKU®︎が初めての方のためのYURUKUウォーカー®︎入門講座のご感想をご紹介します。 まず講座当日の変化をご紹介します。(掲載許可を頂いた方のお写真です) この違いはお分かりいただけますか? 講座前は、お体が平面的で横にベタっと広がって見えますが 講座後は、お体が立体的でスッキリ綺麗です。 姿...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/13 12:59

猫背になりやすい人の深層心理について・自分に自信がない可能性も

佐竹悦子です。 職場でデスクに向かいながら猫背になっている人や、休憩時間にスマホを見たり本を読んだりしている時に猫背になる人など。 自分でも気がつかないうちにしている仕草ですが、周囲にいる人が猫背になっているのを見ると、つい気になってしまいますよね。 猫背になりやすい心理の人は自信がなかったり、周囲に心を開けなかったりしています。 常に背筋を伸ばしている人は堂々とした印象がありますが、逆に...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/13 07:30

やりたいことがある時は、その環境をカフェに変えてみるのも方法に

佐竹悦子です。 カフェで昼食をとるビジネスマンを見かけることが、たまにありますよね。 しかし仕事や読書、考えごとなどをする時にカフェという空間を活用するのも、意外と効率的かもしれません。 やるべきことをするために一度行ってみると、周囲の会話や落ち着いた音楽など、職場や自宅では味わえないことがあるとわかるはず。 また作業をひと通り進めたので休憩しようと思った時は、注文した飲み物や食べ物でリラ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/12 07:30

【ラジオ出演・YouTubeあり】よし!「平井理論」創ろう。

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 今日も夜な夜なの更新になってしまいました(汗) まぁ、仕方ありません。。。 金曜日は、ラジオ出演日デシタ♪  今回も、前回に引き続き、 電子書籍の内容を御紹介致しました! 心技体の【技】について。 書籍の内容とはちょっぴり異なっているラジオトークは、 佐久間さんとの掛け合いから生まれます。...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/11 23:00

51歳の時より55歳の今の方が美脚になってる!

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 昨日のブログに2年前の53歳時の私と今の私との比較写真を投稿しました。 ↓そのブログを見て希望を持って下さったYURUKUウォーカー®︎さんから「写真を待ち受けにしました!」とのご連絡も 今日は 4年前の51歳時の同じアングルの写真を見つけたので55歳の今と比較してみました。 じゃ〜ん! 51歳時よりも...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/11 08:40

気にかけるとよいかも・身近にいる好きな人に気づくためのチェックポイント

佐竹悦子です。 身近に好きな人がいたとしても、自分の感情に気づけない場合もありますよね。 普段から親しくしている人が相手であれば、友人や職場仲間として接する習慣がついていることも。 しかしすぐに話が尽きるかそうでないかで、自分にとって相手がどのような存在かを見極められる可能性もあるでしょう。 自ら話題を提供しようと努力するのは、もっと話したい思いがあるからです。 また頻繁に視線が合う人には...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/11 07:30

これから会いに行ってきます

マーチン先生 こんばんは(^^)お教室でもお世話になっておりますF.N.です。 先日はメール相談に乗っていただきありがとうございました。 先生のアドバイス通り彼にLINEを送ったところ、「今日残業で遅くなるんだけど、それでもいい?」と言ってもらえたので、これから会いに行ってきます(*^^*) 疲れているところ時間を作つくってもらえて嬉しい気持ちでいっぱいです。素直に気持ちを伝えられる...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2020/01/11 03:15

メンタルが強い人の3つの特徴と強くなる5つの方法

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 昨晩、夜な夜なUPされた動画!   【note Be真女Doing】※こちらのサイトでは、動画を文章化しています。https://note.com/wingseed/n/n910411c6be14  というのも・・・ Youtubeに動画をUPされるまでに、 まぁ~~~~、驚くほど時間がか...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/11 00:19

53歳の時より55歳の今の方が小顔になった!?

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 今日、レッスンの合間に2年前の53歳の時に撮った写真と同じアングルで写真を撮ってみました^ ^ じゃーん!!!小顔になってない⁉️ 実は、写真の比較をする前から何となく最近顔が小さくなった気がしていたのです 2年前より首が長くなって見えるのも 嬉しいです 脚は2年前と同じかな? あと3ヶ月で56歳にな...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/10 10:29

「今すぐ会いたい」と男性が思うLINEの特徴・メッセージのコツとは

佐竹悦子です。 男性に「今すぐ会いたい」と思ってもらいたい場面がありますよね。 素直にこちらから会いたいことを伝えるより、時には相手の感情を揺さぶってみたい女性心理も。 会いたいと思ってもらうには、新しく買った洋服の話などをしてみるのもひとつの方法です。 このことがきっかけで、女性に対して興味を持つ男性もいます。 また途中でメッセージのやりとりを切り上げ、相手の男性を混乱させてしまうのもよ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/10 07:30

神経質になりがちな人について・何ごとも気にしない精神との違い

佐竹悦子です。 神経質になりやすい人は職場などの集団生活の中で、誰かの心ない一言に傷つけられてしまうケースもあるでしょう。 また故意に傷つけてくるような人が近くにいなくても、のんびりとしたペースで仕事を進める人などに対し、苛立ちを覚えてしまう場合も多々あります。 一方どのようなことが起こっても動じず、自分は自分だという考えを常に持って過ごせている人もいるもの。 そういう人は「なんでも白黒を...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/09 07:30

2030年に「必要とされるスキル」、貴方は知っていますか?

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 昨日は【七草粥】、食べました? 私は昨日は無理だったので、今日、いただきます(^^) 驚いたのですが・・・ 1月6日のブログアクセス数がめちゃくちゃ凄くて!!! 数年前は、 記事泥棒がいまして、 またそうなのかなぁ?と思っていましたら、 【七草粥】の記事のアクセスだったのです!(笑) 七草...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/08 11:11

出雲大社に東京から日帰りでお参りに

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 昨年の暮れにお世話になっている方お二人から「出雲大社に行かれるといいですよ。」と言って頂いたので 昨日、夫と出雲大社に東京から弾丸日帰りで行ってまいりました! 出雲大社に行くには空港が近いJALの方が早く行けるのはわかっていたのですが いつもANAを利用しているので米子空港経由で行きました。 ルート(バス...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/08 10:52

愛情表現が苦手な心理を持つ男性が、心の中に秘めていること

佐竹悦子です。 愛情表現を上手く行えない男性と交際すると、不安な気持ちになってしまいやすい女性も多いもの。 付き合いたてでこのようなことになったら、今後恋愛関係が続いていくかどうかわからなくなる場合もあります。 しかし愛情表現が苦手な男性は、言わなくてもわかってもらえているだろうと、安心しきっているかもしれません。 中には自分からアピールするのが苦手な人もいますので、まずはこちらから相手の...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/08 07:30

3年ぶりの入門講座スタート!講座レポート①

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 YURUKU®︎がはじめての方にご参加いただける YURUKUウォーカー®︎入門講座を今年2020年、3年ぶりに期間限定で担当することにしました。 その第一回目の講座を1月5日に開講⭐︎ YURUKU®︎では筋トレもストレッチもしないで体のバランスを整えていきます。 ですが、その概念は 今の時代の健康常...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/07 12:34

3年ぶりの入門講座スタート!講座レポート②

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 一つ前のブログの続きです。1月5日の講座には定員いっぱいの8名様がご参加だったのですが そのうち1年半前に出演したTV「にじいろジーン」をご覧になりずっと気になっていたという方が4名もおられ、びっくりしました! では、講座のご感想です。 -------------------- 姿勢に気を付けるジム...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/07 12:28

今の恋人に対して、付き合ってよかったと思うことができる場面

佐竹悦子です。 恋人と接している中で「付き合っているのがこの人でよかった」と幸せを感じることができたら、相手との関係が今後も続いていきそうな気がして、とてもホッとする場合もあるでしょう。 付き合ってよかったと思いやすいのは、相手がこちらの苦しい気持ちに気づいてくれた時。 ストレスなどを抱え込みやすい恋人の心境を見抜き、優しく対応してあげられる人は理想的ですね。 また周囲から羨望の目を向けて...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/07 07:30

”たくさん動いてるのに痩せない理由”

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク・椅子ゆるく®︎ 考案者Norikoです。 2016年の今日1月6日に書いたブログをもう一度読んでいただきたいなぁと思いましたのでリブログしました。 この時2015年5月に始まったYURUKU®︎の基礎講座であるYURUKUウォーカー®︎入門講座の中で 動いていることを意識しないでまた筋肉に効かせようとしないで体を整えるために しりとりをして遊びな...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2020/01/06 11:06

絆を深めるために女性としてしたいこと

佐竹悦子です。 絆を深めるために、貴方は普段どのような努力をしていますか。 この人になら甘えられる、許してもらえると思い込んでいるケースもあるかもしれません。 でも相手の善意に甘えてばかりいるよりも、絆を深める努力をしていきたいもの。 これは異性に対してだけではなく、同性に対しても言えるのです。 絆を深めるためには、相手を思いやり労うようにしていきましょう。 そしてLINEなどでその思いを相手...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/06 07:30

新年のご挨拶

改めまして、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 私は年末年始、とってものんびり過ごしました。こんなにマイペースに過ごせたのはもしかしたら初めてかもというくらい。幸せでした。 いちばん印象に残っているのは、紅白歌合戦のMISIAの歌唱力ですね。本当に感動しました。その後の大トリが霞んで気の毒でした。。 ところで、年々縮小傾向にある年賀状ですが、今回同世代から初...(続きを読む

藤井 雅子
藤井 雅子
(心理カウンセラー)
2020/01/05 22:08

人生が変わる!「新年」だから「信念」【動画あり】

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ こんばんは! とうとう・・・ お休みは今日で終わりかぁ・・・ うつうつな気持ちの方も多いでしょう。 あるいは、 充分リフレッシュできたぞ~って方もいらっしゃるでしょう。 いずれにしても、 お休み時間は、 あっという間に過ぎ去っていくものです。(笑)  さてさて。 私は・・・ ずぅ~~~~~...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/05 19:19

彼氏との関係が不安になった時には

佐竹悦子です。 彼氏と親しくしていきたいと思っていても、関係性に不安を感じる時がありますよね。 このような時には、少し距離を置くべきなのか、もしくは不安な気持ちを伝えるべきか悩むもの。 でも信頼できると思える彼氏に対しては、素直な自分の気持ちを伝えるようにしてみましょう。 恋愛において不安を感じることは、誰にでもあると思うようにすると気持ちが楽になるはずです。 勇気を出して不安な気持ちを伝えた...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/05 07:30

帽子を被り直す心理・照れ隠しのように見える仕草の深層とは?

佐竹悦子です。 帽子を被り直す心理には、どのような本音が隠れているのでしょうか。 照れている時にする仕草とも捉えられますが、さらに深い思いが込められていることも。 帽子を被り直すのは、目の前にいる相手に褒めてもらいたいためです。 被り直すことで帽子の存在を強調して、周囲にアピールしているのでしょう。 また近くに会いたくない人がいて、気づかれないように帽子で顔を隠し、その場から逃れようとして...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/04 07:30

友人や恋人と会ったら、今年の目標について話し合ってみるのもよいかも

佐竹悦子です。 冬期休暇の間に友人や恋人を外出に誘い、その当日に今年の目標の話をしてみましょう。 相手が既に自分なりに目標を決めていたとしたら、そのことを熱く語ってくれる可能性も。 お互いに目標が決まっていない場合は「上手く話題にできないのでは」と不安になるかもしれません。 しかし自分たちにとって納得のいく一年にしたいという思いがあれば、自然と会話が広がっていくのです。 この時期は何かと忙...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/01/03 07:30

新年のご挨拶&YouTube番組スタートしました!

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ 明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い致します。 元旦はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は早朝に初詣へ。 運よく、とても快晴~~~♪ 赤間神宮へは毎年訪れております。  亀山さんに向かう途中の唐戸市場あたりでは、 最高に輝く太陽 ホントに素晴らしかったです 元旦か...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2020/01/02 14:00

5,166件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索