「配筋検査」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月27日更新

「配筋検査」を含むコラム・事例

189件が該当しました

189件中 101~150件目

あの地震の前日

あの地震の前日 『Villa SSK』の配筋検査で南房総に行っていました。 この写真はその途中、海ほたるで撮影した一枚。 この時はまさか、1日ですべてが変わってしまうとは思わなかった。 夕陽の美しさが滲みます。 (続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/03/25 20:55

雨の現場にて

月曜日に雨が降って、現場の鉄筋工さんが雨に当たりたくないということで、 作業は進まず、昨日の配筋検査は延期になった。 これから「雨が降ったら仕事ができない」では困ったなと思って、 現場定例では監督に「いろいろな情報も錯綜しているし、何を信じるかという問題もあるから、 工務店として方針を決めて、職人さん達と話し合って欲しい」と伝えた。 考えてみると事務所のスタッフは放射能の件はそう大きな問題と感...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/03/24 13:32

練馬区氷川台2丁目/基礎耐圧盤、鉄筋配筋検査を受けました

土曜日は住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の検査を受けました。 ハウスプラス住宅保証の建築士による検査です。 <問題なし・適合>の書面を戴きました。   地震の影響で、建築材料の出荷や納品が遅れたりする可能性が出て参りました。 現在建築中の御客様にはご心配、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれません。 現在 弊社、取引業者、職人一丸となって取り組んでおりますので ご理解のほどよろし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

練馬区氷川台2丁目/耐震等級3のお住まい 基礎鉄筋配筋完了

上の写真は10日の様子です。 基礎の配筋配筋工事中の様子です。 まだ耐圧盤の鉄筋は一重の状態です。 一部はダブル配筋が済んでおり 基礎の職人が、上下ダブル配筋の 鉄筋の結束をしているところです。 下の写真は11日の様子です。 鉄筋配筋が完了致しました。 12日(土)4時から住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の第1回検査/鉄筋配筋検査です。 建て主のO様へのご説明も本日行う予定です。 基礎...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Pike 定例2  基礎コンクリート打設

22日 火曜日。 構造担当の土屋構造事務所 土屋氏による 配筋検査を行う。 狭小住宅の木造三階建。 細長い土地形状だから どうしてもY方向の壁の量が 開放感を求めるほど、十分に取れない。 構造家の綿密な計算によって成り立っている。 棟が上がり金物が取りついた時点との2回 構造家による構造検査を実施している。 そしてその後、民間検査機関による 中間検査(...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/04 17:24

Pike 定例1 基礎工事

本日から 大阪市天王寺区で計画されていた Pike の定例会議が始まった。 柱状改良工事が施された地盤に ベタ基礎ベース部分の鉄筋が組まれていく。 基礎工事の時は 「こんなに狭いのか・・」と 大体は感じて不安になってしまうもので 今日も施主とそんな話をさせていただいた。 外のスケールに影響されて小さく感じてしまうのだが 柱が建ち、壁が出来上がってくると だん...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/03/04 17:17

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介<基礎配筋検査>

基礎の配筋検査を行いました。鉄筋の種類、径、本数、鉄筋の継手長さ等を検査していきます。  又、建物の耐久性上、かぶり厚(コンクリート表面から鉄筋までの距離)は重要ですので、かぶり厚がとれているかどうかを、全て確認しました。 **    有)安藤建築事務所 一級建築士事務所 安藤美樹 川原由也 メール:nk5m-andu@asahi-net.or.jp 東京都豊島区南池袋2-35-10  ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

板橋区徳丸1丁目/基礎耐圧盤コンクリート打設が完了しました。

火曜日、耐圧盤の配筋検査をうけ 昨日コンクリートを打ち込み致しました。 写真は一昨日の様子です。 ≪↓↓写真は、弊社ブログにも掲載しております。是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/fc372caab267616b55636a95a9ff560f トラックアジテーター(ミキサー車)がレディミクストコンクリートを 生コン工場(バッチャープラント)...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

基礎の検査

北区S邸、基礎の鉄筋が組み終わったので、 配筋検査を行いました。 基礎スラブと基礎梁の、鉄筋の大きさ、量、場所等を確認。 鉄筋ピッチは写真の様な測りで確認しています。 圧接カ所も目視でチェックしました。 太い鉄筋の場合、この写真の様に、圧力をかけ繋ぐ事で、構造上の一体化を図ります。 傷等が出来ていないか確認しました。 別途、超音波探傷試験を行い、超音波でこの球の内部に欠けや傷が無いか、 確認...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/12/11 20:00

基礎の配筋検査

JIOの配筋検査です。 いつも実に丁寧に見てくれるんですよ。 今回も特に問題も無く合格をいただきました。   キレイに配筋されているのを見るのは非常に気持ちがいいものです。   この配筋検査が一つのポイントで、これを過ぎると順調に工事が進み 次のポイントは上棟になります。  (続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/11/26 12:00

配筋検査

今日は私が加入しているNPO家づくり援護会で設計受託をしているお客様の配筋検査に行ってきました。 お客様にも立ち合って頂きました。 家の基礎は建物の根本部分ですから大事なのは言うまでもありません。 そしてコンクリートの中に入る鉄筋のチェックは一番大事な部分です。 いろいろとチェックする部分があるのですが、 1.鉄筋のかぶり厚さ(鉄筋は直接土や水に接するとだんだん腐食していきます。その為規...(続きを読む

福本 省三
福本 省三
(建築家)
2010/10/20 15:56

JIOの検査

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 住宅瑕疵担保責任保険に基づく、JIO(日本住宅保証検査機構)による、基礎配筋検査が行われました。 基礎配筋が、図面通り行われているか?かぶり厚さ、定着長さ、鉄筋種類及び太さ等々、ひとつひとつチェックしていきます。 一般的な基礎配筋と違い、非常に複雑な配筋計画の為、しっかり時間を掛け、チェックして頂きました。 大きな問題無く、無事「合格」です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/10/17 17:00

練馬区田柄1丁目/配筋検査・べた基礎コンクリート打込み

昨日30日の朝一番に、住宅瑕疵担保履行法に基づく すまい保険の第1回目検査、鉄筋の配筋検査を受けました。(写真上) その後、すぐコンクリートの打ち込みを致しました。 ポンプ車のホースの先から、コンクリートが排出されます。(写真下) 流しこまれたコンクリートを素早く均してゆきます。 暑いので早くしないと流動性が悪くなります。 (写真は弊社ブログをどうぞご覧下さい。) ここからは本日の様子。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大原町/すまい保険 基礎配筋検査を受けました

本日は、1時から、基礎の配筋検査を受けました。(写真左) 住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の第1回目検査です。 20日の土曜日には、C様にも現場にいらしていただき、コンクリートを打ち込んでは 解らなくなってしまう鉄筋の配筋の様子をご確認いただき、ご説明させていただきました。 お天気の心配があったので、鉄筋の上には、養生シートをかけておりましたので、仕方がなく、 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/23 20:00

板橋区大原町/ベタ基礎 耐圧盤 鉄筋配筋中です。

現在、べた基礎の耐圧盤部分の鉄筋配筋中です。 深く掘り下げている部分は、ビルトイン車庫と室内の境の地中梁です。 左側の下がっている部分が、ビルトイン車庫部分です。 右側は玄関、廊下側です。(写真左) 耐圧盤は上下ダブル配筋です。(写真右) 23日(火)の午後に瑕疵担保履行法、すまい保険の基礎配筋検査をうけます。 弊社ホー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/19 16:41

基礎床盤コンクリート打設

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 配筋検査も終了し、コンクリートの打設を行いました。 ベタ基礎計画の為、先ずは床盤にコンクリートを流し込みます。 コンクリートが固まる養生期間ののち、次は立ち上がり部の型枠を行い、2度目のコンクリート打設と進んでいきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/17 17:00

JIOの検査

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 住宅瑕疵担保責任保険に基づく、JIO(日本住宅保証検査機構)による、基礎配筋検査が行われました。 基礎配筋が、図面通り行われているか?かぶり厚さ、定着長さ、鉄筋種類及び太さ等々、ひとつひとつチェックしていきます。 JIOの検査員にもいろいろな方がおられます。 いろんな方に検査して頂き、思うことは、女性検査員のほうが、より細か...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/03/16 17:00

住宅瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険2回目検査

本日は4時からハウスプラスの検査員(建築士)による検査を受けました。 この検査は、10月1日より完全施行になった住宅瑕疵担保履行法に基づくものです。 すべてのお客様のお住まいでこの検査を受けることになっております。 1、基礎配筋検査 2、躯体工事完了時または下地張り直前の完了時 3、防水検査(今回の検査) 19日には確認申請機関の検査員による検査も行われます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/12 21:04

2階壁配筋と型枠

「市川の住宅」の2階部分の壁の配筋検査が終了しました。 すぐに壁の型枠を起こしていきます。 もう見えてきました。 年内には打設を完了して、上棟して新しい歳を迎えたいものです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/19 08:00

2階床の配筋検査

「市川の住宅」の2階床の配筋検査も無事終了しました。 まだ施工されていない残りの床の配筋を確認したら、いよいよ打設です。 今回は、打ち放しの面がたくさんあるので、打設は注意。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/12/01 10:00

1階壁の立ち上がり

「市川の住宅」は、鉄筋コンクリート造(RC造)です。 耐圧盤の打設が終わったので、1階の壁の配筋をします。 配筋検査をしたら、型枠を閉じて2階の床の配筋へと進みます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/25 10:00

やっと再開です。

「市川の住宅」の工事がやっと従来の工程に戻って再開です。 耐圧盤の配筋検査も無事終了し、翌日にはコンクリートの打設が行われました。 これで軌道に乗ります!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/17 10:00

配筋検査終了。

「恵比寿の住宅」の壁の配筋検査が無事終了しました。 すぐに型枠の建て込みです。 きれいなコンクリートが打てますように。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/11/10 10:00

住宅瑕疵担保履行法に基づくすまい保険の検査

昨日、標記の検査を受けました。 ハウスプラス住宅保証 株式会社の検査員による検査です。 検査は毎度、毎度厳しくなり、時間も1時間と長いです。 防水等の処理が終わり、仕上げに入る前に確認を受けます。 この検査は、10月1日より完全施行になった住宅瑕疵担保履行法に基づくものです。 すべてのお客様のお住まいでこの検査を受けることになります。 1、基礎配筋検査 2、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/10/16 20:00

ペントハウス階の配筋検査

ペントハウス階の配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、ペントハウス階の配筋検査の配筋検査の紹介です。 3階壁と柱・R階床のコンクリート工事が終了した後、...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/10/11 16:41

配筋検査〜スラブ編

10/3(土)配筋検査をしてまいりました。 まずはスラブ配筋を確認。 スリーブや開口補強、型枠と鉄筋の間の距離(かぶり厚さ)などを見ていきます。 特に問題なしです! しかし、今回の懸案事項は配筋はもちろん、何と言ってもアンカーの設置です。 なぜって・・ Tさんの家は高床のためスラブ形式の基礎になっているため、こういう基礎形式ではアンカーの設置が...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/05 18:00

3階壁と柱・R階床の配筋検査

3階壁と柱・R階床の配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、3階壁と柱・R階床の配筋検査の配筋検査の紹介です。 2階壁と柱・3階床のコンクリート工事が終了した後...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/10/02 16:25

2階壁と柱・3階床の配筋検査

-2階壁と柱・3階床の配筋検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に建つ(防火地域)鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、2階壁と柱・3階床の配筋検査の配筋検査の紹介です。 1階壁と柱・2階床のコンクリート工事が終了した後、 2...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/30 18:08

1階壁と柱・2階床の配筋検査

1階壁と柱・2階床の配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、1階壁と柱・2階床の配筋検査の配筋検査の紹介です。役所の構造検査も受けました。 1階のスラブののコン...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/27 14:35

1階のスラブの配筋検査-防火地域の狭小住宅(RC造)-

-1階のスラブの配筋検査- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、1階のスラブの配筋検査の紹介です。 地中梁のコンクリート工事が終了した後、 防湿シートを敷き、1階スラブ下に断熱材を敷きます...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/09/24 13:50

小諸−軽井沢ツアーvol.2

今日は小諸-軽井沢ツアーのつづき・・ 2日目はTさんの家の配筋検査です。 Tさんの家はコンクリートで持ち上げた高床の基礎の上に木造をのせる計画です。土から離れますので、湿気の面ではクリアされますが、床下の断熱性能に気を使わなくてはなりません。 さてさて、いざっ配筋検査! 構造の担当者と、鉄筋の太さやピッチなど、設計図書どおり施工されているか確認していきます。一見してきれ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/08 17:35

小諸−軽井沢ツアー vol.1

9/4-5と小諸〜軽井沢ツアーを敢行!と言っても、お仕事です。 張り切って、出発っ〜! しかし、車のエンジンがかからない( ゚ ▽ ゚ ;) どうするぅ??? とにかく、超焦りましたが、急遽新幹線で向かうことにしました。 この話に落ちはないので早々にして。 まずは小諸・Iさんの家。 前回はプランニングや全体のイメージをお話しました。 間取りの...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/07 20:23

練馬区錦1丁目/現在、ベタ基礎工事中です!

<本日は、弊社の小池がお届いたします> 今日は雨で肌寒いくらいですが、先週は30度以上の夏日でした。 こちらは、先週の練馬区錦町の現場写真です。 現在、基礎工事中です。 基礎工事中は、日陰があまりなく、暑い中、長時間の作業になるので、 テントを設置したり、扇風機を準備したり工夫して、 丁寧に作業します。 こちらは配筋検査の様子で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/31 19:55

配筋検査

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 基礎の配筋が終了し、構造設計家による、配筋検査が行われました。 特に問題も無く無事終了。 週明け月曜日にJIOの配筋検査が終わり次第、コンクリート打設となります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/08/28 17:00

配筋検査終わって耐圧盤の打設

「祖師谷の住宅」も配筋検査を無事終えて耐圧盤の打設となりました。 施工は、以前「千歳烏山の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=1026)と「経堂の住宅」(http://www.naya1993.com/index.php?p=works&action=prview&prfolder=10...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/08/25 10:00

配筋と配筋検査

基礎耐圧盤の配筋が終わるとその配筋の検査をします。 図面で指定した正しい鉄筋が正しい位置に、正しいピッチで組まれているか。 施工業者もわざと間違う訳ではありませんが、細かいところで勘違いやミスがあります。 それを構造家と検査するのです。 ですから、現場監理が大切なのです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/22 08:00

壁の配筋検査の後

「門前仲町の住宅」は3階建てのうち1階部が鉄筋コンクリート造です。 構造家による1階の壁の配筋検査が終わったら、壁の型枠を閉じて2階床のためのスラブの配筋に入ります。 2階スラブの配筋や設備のスリーブが一通り終わったら、役所と構造家によるこの建物最後の配筋検査です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/07/15 10:00

地中梁の配筋

「門前仲町の住宅」の地中梁の配筋です。 鉄筋屋さんが、こんな風に配筋していきます。 と思いきや、配筋の確認をするアーキテクツ アンド デザインの中嶋さんでした。 配筋で残っているのは、スリーブとスリーブの開口補強。 一通りおわると構造の配筋検査です。 明日まで間に合うかなあ・・・。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/06/21 08:00

検査完了!

砕石を敷き詰めて、転圧を掛け終わると捨てコンを打ちます。 捨てコンを打ち終わると耐圧盤を含む基礎の鉄筋を配筋します。 この段階で、構造家による配筋検査です。 設計で指定している鉄筋が、正しい位置に正しい長さで配筋されているかを検査します。 もちろん、施工業者もわざと間違うわけではないのですが、間違っている場合は正しい是正の仕方を指示して、直した部分の写真を記録に残してお...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/28 14:00

配筋検査そして打設。

建築の完成までには、検査が何度もあるということを前にも書きましたが、今回はそのなかでも大事な配筋検査です。鉄骨検査も大事ですが、この配筋検査もとても重要です。 まあ大事ですから検査するわけですけれどもね。 簡単に言えば鉄筋がちゃんと図面通りに入っているかを、チェックするのです。太さから本数、空きの寸法や結束の仕方。細かくチェックします。ミスが見つかればただちに直してもらいます。 ...(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2009/04/27 00:00

軽井沢の家−配筋検査

ベースの配筋検査です。 人間には間違いがつきもの。。。隠れてしまう配筋のチェックは大切です。 敷地が傾斜しているのが写真でもよく分かると思います。 軽井沢では平らな敷地はほぼ皆無です。 支持地盤の設定にも気を使わなくてはいけません。 詳細はHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/20 16:30

「砂川七番の家」 配筋検査

現場は立川市。 本日、配筋検査へ行きました。 今回は部分的に配筋ユニットを使用しましたが、 施工精度や強度にバラツキがなく非常によかったです。 配筋検査では、かぶり厚さや継手部分の定着長さ、鉄筋径の確認等 チェックを行い、間違っているところは指摘し直してもらいます。 この家は、木造2Fのシンプルな住宅ですので、若干の指摘で済みました。 施工業者は、いつ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/04/14 21:40

2階壁立ち上がり

「西荻窪の住宅」も次回が最後の打設となります。 1階同様パネルとセパの割り付けをチェックして、壁の配筋検査、床版の配筋検査と続きます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/04/14 10:00

JIOの検査

設計事務所と工務店の配筋検査が無事終了し、住宅保証検査機構であるJIOの検査を受けました。 検査員がひとつひとつ、配筋を確認及び記録写真を行っていきました。 こちらでも、問題無く、検査合格。 明日は、コンクリート打設となります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/04/01 17:00

耐圧盤の配筋が終了しました

耐圧盤の配筋が終了しました。 本日の朝から始まり、夕方で終了。 工務店の配筋検査終了後、私共設計事務所の配筋検査となりました。 鉄筋の種類、本数、配置、定着長さ、かぶり厚さ等を図面と照合。 問題無く、検査合格です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/31 17:31

耐圧盤

「西荻窪の住宅」の耐圧盤の配筋です。 配筋検査が終わればコンクリートの打設。 大きな問題もなく工事は順調に動きだしました。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/30 16:00

鋼製型枠組

基礎の耐圧板の型枠工事が無事終了しました。 週明けの火曜日に配筋を行い、その日の夕方に配筋検査を行う予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/03/28 18:10

地下室工事の確認−配筋検査

WBC もおわり。ようやく こしをすえて仕事にとりくめる。 ただ、こしをすえる よりも やはり現場の監理が気がかり。 昨日は みぞれ ゆき  晴れ のフシギな天気のなか。 地中梁の配筋検査。 鉄筋径本数はもとより、鉄筋のかぶり厚、主筋の圧接部分。 私が重点をおくのは、部位の交点でのアンカーやのみこみ。 人体も、骨が折れるより、間接を痛めるのが多いのと同様。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/03/27 09:40

練馬区桜台/瑕疵担保履行保険の基礎の配筋検査

基礎の配筋が終了いたしました。 今朝は一番に、住宅瑕疵担保履行法、すまい保険の配筋検査でした。 検査は、ハウスプラスの検査員の建築士が行います。 特に問題はなく合格を頂戴いたしました。 検査が終了しましたので明日コンクリート打ち込みの予定です。 土曜日の夕方には、建て主のN様にも現場にいらしていただき 弊社の社長の野瀬がご説明をさせていただきました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/03/16 21:52

ゴルフの打ちっぱなしではありません。

「サッポロアパートメント」の地下1階の壁の立ち上がりです。 地下一階部分はコンクリート打ち放し仕上げなので、型枠打ち放し用の型枠(黄色い合板)を立て込みながら、内側に鉄筋を構造設計通りに配筋していきます。 そうなんです、打ち放し用の型枠は、一般的な合板に特殊な塗料を施していて、剥離しやすく光沢のある仕上がりになるようにしています。 ひと通り配筋が終わったところで、構造家によ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/12 16:00

189件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索