「茅野」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「茅野」を含むQ&A

569件が該当しました

569件中 201~250件目

うつ病なのか??

2年前にできちゃった婚で結婚しました。当時親戚とお店を出したばかりで、店を任されていました。2ヶ月経過後妊娠が発覚し、結局お店は閉める事に。親に迷惑をかけお金を払って以後連絡は全くとっておらず。そんな中実家から遠く離れた地に嫁ぎました。お金もないので同居しました。3日後主人の給料を管理していた母から通帳を渡され、残高は17万でした。即刻家族会議になり、離婚、中絶の話になりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • リンドリーさん ( 石川県 /26歳 /女性 )
  • 2007/12/02 02:54
  • 回答2件

夫婦ともうつになってしまいました

こんにちわ。先が見えなくなり、質問させていただきたく思いました。結婚して3年、2歳ともうすぐ1歳の子供がいます。もともとお互い、心は不安定な方なので、夫は慢性的に比較的軽いうつ症状があります。ストレスの原因は仕事に関することと本人は言っていますがもしかしたら私の言動もではないかともおもいます。そんな夫に気を使いながら、私が支えてあげなきゃいけない、と思うのですが・・・・・。一…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちょび子さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/12/02 00:51
  • 回答2件

母のことでご相談します。

気むずかしい婿養子の父と小うるさい祖父母との板挟みで30年ほど前にノイローゼ状態になりしばらくは落ち着いていたのですが、5年ほど前から年に一度家業の忙しい時期に祖母にたいして尋常じゃないひどい罵り方をしていました。また人の都合や迷惑を考えずに物を押しつけたり朝早くに訪ねてきたりということもありました。最近はその祖母に親不孝な娘だと感情を高ぶらせて泣いて、タオルで自分の首を絞め…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • えむさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/12/01 17:40
  • 回答2件

母親について相談します。

 30代の女性です。独身です。70歳母親は他人だったらストーカーとよんでもいいくらい、以上に私に執着します。自分の知らないところで私が他の人と接点をもったり、話したりしていることが、くやしくてしょうがなく、私のことは全部知っていなければだめのようです。 それでいて仲良くしたいという願望がつよく、ひどいときは「車かってあげるから仲良くして」とか、私はあなたの思っているような人間では…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • REIRAさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/01 17:00
  • 回答2件

カウンセリングについて。

うつ病で通院中の者です。投薬とカウンセリングを受けています。このところ比較的落ち着いて来ているのですが、あまり物事を考える事ができません。少しずつ良くなりたいと思っていたのですが、最近このままでも良いかなという気持ちがあります。そのことを、カウンセリングで正直に話したのですが、なげやりな感じを受けるし、自分のことではなく物語を話しているようで、’そうですか’としか言いようがない…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • たかし。さん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/30 23:27
  • 回答2件

仕事中不安でたまりません。

現在、介護の仕事をしています。12月末で退職をする予定です。施設長の職員への心無い言葉や態度でいつも、ビクビクしています。仕事に行くと、利用者の方に迷惑がかからないように、明るく笑顔で接していますが時々、急に涙が出そうになったりします。また、仕事から帰ってからも、次の日が仕事だと思うと、動悸がしてきます。いままで、虐められていた職員が退職したので次の虐めの標的は私になるという不…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ☆パンダ☆さん ( 佐賀県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/30 23:20
  • 回答1件

うまくやっていきたい…

ここで、相談する内容ではないかもしれませんが、よろしくお願いします。主人が、浮気相手から性病をうつされたように思います。断言出来ないのは、本人から聞いたわけではなく、主人の様子と病院の診察券と薬から推察したからです。私とはもともとセックスレスに近い状態なので、何とかごまかせると思っているのでしょう。性行為をしなければ、うつされる心配はないとは思うのですが、私の気持ちのほうが滅…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • jyujyuさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/30 11:49
  • 回答1件

自分とは

何だろう…とかひたすら考え込んだり。すごく元気で何でもこなしたり。逆にグーッと気持ちに入り込んで落ち込んだり。気に入らないと…かなり衝動的感情的な言動行動がでます。同じ案件でも、いいと思えたり悪く思えたり。人にも…必要ないと思えると、容赦なく冷たくできたり。大切な人には…尽しすぎて苦しめたり。私はひとりっこです。周囲も可愛がってくれるタイプの人が多く。負けず嫌いで、相反して劣等感…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あんこさん ( 鹿児島県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/30 10:27
  • 回答1件

夫婦の性生活について

私は31歳の専業主婦です。主人は32歳です。主人とは会社で上司と部下という形で知り合いました。主人から告白され、約2年付き合い半年ほど前に結婚ししたのですが、付き合いだして3ヶ月ほどたった頃から今も今までずっと悩んでいることがあります。主人の性に対しての感情・考え方・体のしくみ・・・すべてが全く理解できません。性行為が月に1〜2回ほどしかないんです。仕事が忙しく夜10時過ぎに帰宅…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆらゆらさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/30 12:15
  • 回答1件

精神科のくすりと、妊娠出産について

30代の主婦です。子どもがほしいのですが、精神科の薬、SSRI、抗不安薬、睡眠薬を長年飲んでいます。主人は、薬を飲んでいるうちは、妊娠はのぞみたくないといいますが、薬を中止できそうにないので、妊娠、出産について、あきらめよう、考えないように、目をつぶるようにしています。でも、薬を飲んでいても無事に出産されている方も、折られると思うので、なかなか主人がそのような考えなので、主治…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 典子さん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/29 23:39
  • 回答2件

原因不明の胃の痛み

1年前から、原因不明の胃の痛みに悩んでおります。もともと、胃が弱くて年に2回位、激しい胃の痛みで病院に行っては、2,3日で良くなるというのを繰り返していました。1年前に、同じように胃が痛くなったので、病院に行けばいつも通り、すぐに良くなると思ったのですが、未だに痛みがとれません。痛みの症状は、左腹部の差込み痛、みぞおちのえぐられた様な痛み(その時決まってゲップが出ます。)、息苦…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 不明の痛みさん ( 宮城県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/29 23:27
  • 回答2件

気分変調症

会社を休み始めて半年経ち「抑うつ状態」と主治医から言われていた夫が「気分変調症」と新たに診断されました。ネットなどで調べると2年以上かかります・・・と読んでいくと悲観的になってしまいます。私に当り散らすこともあり「病気のせいだから」と自分に言い聞かせ、子ども達に影響が出ないように耐えています。離婚を言い出してみたり、全てを私のせいにしてみたり。主治医は「気分変調症は家族に当た…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • emisukeさん
  • 2007/11/29 10:17
  • 回答2件

パニック障害(?)の人との接し方

ゼミの仲間に、パニック障害(?)の友人がいます。本人は「以前、ひきこもりだった」と言っていますが、具体的な症状は・時々変なことを言う「火事だ」など・善悪の区別がわからない「平気で人の中傷をする」・人付き合いが極端に苦手です。このような症状の方には、下手して「怒鳴る」ということはやめたほうがいいと思いますが、ゼミという環境上、「無視」もできないと思います。今後、みんなはこの友人…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • wezard_20498さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2007/11/28 17:30
  • 回答2件

うつの波

50代夫のうつの波が来るたびに、私に当り散らします。暴言であったり、メールであったり。暴力は振るいませんが、もう5年になるので疲れ果てました。夫の主治医は、「そういう病気だから仕方ない」と言いますが、私もうつ症状や動悸などがあり通院しています。子ども達の為に離婚せずに耐えてきましたが、はっきり言ってもううんざりです。病人には「そういうことは言わないで欲しい」とはっきり言っては…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yagiさん
  • 2007/11/28 21:54
  • 回答2件

精神疾患を持つ友人との付き合いについて

はじめまして、ワコと申します。大学2年、女性。私の友人について相談したく質問いたしました。私の友人(クラスメイト)は「うつ病」と診断され通院中です。また、ネット上のみの付き合いの友人は「統合失調症」という病気だということで、二人ともことあるごとにリストカットやODを繰り返します。でも私から見れば、友人たちのつらい気持ちや自傷行為は(程度の差はあれ)誰でも経験するものに思えて仕方あ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ワコさん ( 神奈川県 /19歳 /女性 )
  • 2007/11/29 19:37
  • 回答1件

統合失調症と診断されましたが。幻聴について

私の幻聴なんですが、二人の女性の声がします。不思議なのが私の見たものが見えるし、感じたものが感じる。それも意思を持って自由に頭の中に入ったりできるんです。(誹謗中傷も)まるで映画のマルコビッチの穴のように。その声の主は三姉妹のなかのふたりのようなのです。そしてこちらの心の声が相手にも分かり心の中で叫んだ声が相手に叫ばすことができたり。一通り薬は試しましたが幻聴が消える様子はあり…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • キラさん ( 神奈川県 /24歳 /男性 )
  • 2007/11/28 21:38
  • 回答2件

うつ病と離婚と生活保護

現在、心療内科に通院し4年を過ぎようとしています。病名はうつ病と軽いパニックです。現在、結婚15年目を迎えようとしていますが…最近、病気の原因に主人との暮らしが大きな値を占めている事が自分なりにわかって来ました。このまま一生終わりたくない。そこで、離婚を考えています…現在パートで仕事をしているので、全く仕事が出来ない状態ではありませんが…まだ、正社員の様にフルに働く自身がありませ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 楓さん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/11/29 16:52
  • 回答2件

幼い頃からのくせについて。

幼少の頃から、気がつくと物の角を触っている癖があります。手近にちょうどいいものがない時は、紙などを折ってまでして角を作り、指先で触ってしまいます。また、唇で角を触ることもあります。子供が生まれたので、なんとかこのみっともない癖を治したいと思っているのですが、どうしたら治すことができるのでしょうか。やろうとしたら我慢するのが最善の方法でしょうか?宜しくお願い致します。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • りかかさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/27 12:12
  • 回答2件

異常な眠気

不眠症とは逆の質問なのですが…眠気が異常な程さすことがあります。神経を使えば使うほどそれが強いのです。思い返せば高校の授業の時や学園長の大事な話の時、今では高速道路での運転の際 緊張からかもの凄い眠気が襲ってきます。死ぬほどに眠たいとはこの事だと感じてしまいます。一気に何かが吹き上げ 脳みそ全体に行き渡りどうしようもなくなり結局高速道路も途中から降りる始末。一般道を走る羽目にな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • hawaiさん
  • 2007/11/27 00:31
  • 回答3件

不思議なのですが

不思議なのですが、私は妹と同じものが見え、同じものが聞こえます。それは特定の人物の生活だったり、相手が考えてることや本を読んだりしている声が聞こえます。相手の本の内容まで見えます。相手が寝ている時も夢がこちらに送られてきます。生活というのは相手が遠くに出かけている姿や個人情報、生い立ちまでなんでも見え、聞こえてくるので分かります。これって病気ですか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • エルさん ( 三重県 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/29 17:36
  • 回答1件

神経質すぎる

他の人より、不快な音や大きな声に拒否反応が強いように思います。アパートの隣人が毎日深夜に帰宅するのですが、その際のドアを閉める音が大きく眠りを妨げれらることが数回あってから、夜になるといつその音が聞こえるかとドキドキして緊張してしまうようになりました。当然なかなか寝付けません。ドアの開け閉めなどほんの一瞬のことなのに許せないという気持ち(深夜なのだから回りに気を使うべき)で眠…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • chakotibiさん ( 富山県 /45歳 /女性 )
  • 2007/11/29 03:41
  • 回答2件

ストレス

今晩は、仕事中、「こんな筈では、なかったのに」「あれ、こんなこともできない」など、色々な焦りがあり、どうしても自分を責めてしまいます。午後になってくると、段々、おなかにたまっていくというか、痛くなってくることがあります。今までは、どなリ返したりすることもできたのですが、今の仕事場は、みんな、大人で、どなり散らしたりとか大人げないことをしない。仕事場です。いい職場なのですが、発…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • iza-kuさん ( 静岡県 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/29 00:49
  • 回答1件

妊婦の引越し

お願いします。嫁が現在妊娠11週です。18週前後の引越しは危険でしょうか?どうか親切丁寧なご回答お願い致します。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 毘沙門天さん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2007/11/27 23:26
  • 回答1件

分かりません

10年前未婚で出産する際受診した心療内科で適応障害との診断を受け気分的に行き詰った時に来院する等の時期を経て懸命に生きていました。子供の父親から懸命に逃げ出しようやく子供との生活が出来るようになった頃(一昨年)から最初は味覚障害になりパニック発作、度重なる肺炎で倒れ再び彼がいる生活に戻ってしまい今年の初め自殺未遂まで起こしてしまいました。彼とは出会ってしばらくした頃風俗に売られ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • nikoniko?さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/27 23:31
  • 回答1件

汗がうまくかけません(>_<)

私は、小さい頃からサッカーをやっているのですが中学3年生あたりから汗がうまくかけないことに気付いて困っています。汗をまったくかけないわけではないんです。 夏はトレーニングをしても他の人より汗をかくのが遅くて汗が出ても量がすくないんです。それでも、夏は一応汗を自然にかけるのでまだ楽なんです。特に辛いのは冬なんです。寒くなってくると汗がうまくかけないのにプラスしてトレーニングをして…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ツカサさん ( 埼玉県 /19歳 /男性 )
  • 2007/11/27 21:13
  • 回答1件

彼について

こんばんわ。先日彼から別れを告げられました。彼の話では、私とは結婚したいけど、結婚について考えると不安がつのりうつ状態になるとの事、将来への不安が強く、夜もあまり眠れないようです。若いときから夏は活動的だけど、冬になると気分が落ち込み、誰にも会いたくなく、休日も外出したくないという事です、気分の変動も激しく、落ち込んで人に当たりたくない、そんな自分をさらけ出すのはとても苦痛だ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 宙ぶらりんさん ( 福岡県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/27 21:27
  • 回答1件

中三の息子のことです

はじめまして、中学三年生の息子の母親です。受験に対するストレスかと思いますが、朝になると腹痛を訴え下痢もあります。少しマシになった時に学校に行きますが、やっぱり腹痛がひどくなるらしく帰ってきてしまいます。病的なことも考え、病院で血液検査やレントゲン・便の検査もしましたが、悪いところは見つかりませんでした。何日も休んだり、遅刻・早退してるので学校の先生からも『内申点がやばい』と…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • クミさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2007/11/27 19:08
  • 回答1件

食事の仕方がおかしいです

去年の夏位から睡眠不足と拒食になり、心療科に通い出しました。半年で16キロ痩せ、49キロにまでなりました。毎日貧血気味で、精神安定剤を飲んでいました。今年の春位から、今度は過食症になり、1日5食位食べたり、立てなくなる位食べた後、全部戻してしまします。現在では、53キロになり、周りには健康的と言われますが、自分では太っていると感じてしまい、食事の量が少ない日でも、戻してしまい…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ?さん ( 京都府 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/26 12:58
  • 回答1件

緊張と不安

私は人と最初に会う時には、緊張はあまりしません。長く話したり〔2,3時間〕、2,3回会ってくると、だんだん緊張してきて、頭が真っ白になったり、どもったり、考えがまとまらなくなってきます。何を話してよいのか、分からなくなるので、同じ人と長くいるのが苦手です。授業の発表でも順番が回ってきて、そのあいだ手はしびれ、脇汗もでました。授業が終わり、椅子から立つとお尻からの汗で濡れていま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 麻さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/25 21:40
  • 回答1件

突然アラーム音だけ聞こえなくなりました

初めて相談させていただきます。29歳 女性です。今朝ですが、右の耳で全く目覚まし時計のアラーム音が聞こえなくなりました。主人が、「目覚ましなってるよ」と言われても、声はきこえるのですが、アラームが聞こえないのです。左耳を下にしていたので、試しに右耳を下にしたところ左耳では、しっかりアラームが鳴っているのが分りました。また、逆向きになると全く聞こえません。何か問題があるのでしょう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • akinagさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/24 15:04
  • 回答2件

彼がうつ病です。

こんにちは。初めて書き込みします。私の彼はうつ病です。彼は7月から大阪転勤になり、遠距離になってしまい、大阪にひっぱってくれた上司が退職すると同時ぐらいにうつ病と診断され、9月いっぱいで退職をし実家に帰りました。実家も遠いので今も離れたままです。大阪にいた頃は心療内科にかかっていました。実家に帰ってからは、「医者にかからず治してみようと思う」と言って病院に行こうとしません。私…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • チキラーさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/25 18:04
  • 回答1件

胸部の痛みと、安静時の動悸について

精神科にかかり7,8年になります。30代の主婦です。10月から主治医の、開業に伴い、一週間毎に受診をしています。病名は、以前の病院では、情緒不安定性人格障害と、うつ病を合併していますが、現在は、気分変調牲障害と、診断されています。4月に交通事故に遭い、頸椎捻挫、腰椎打撲で、整形外科にも通院治療中です。最近、夜中や、明け方の動悸、胸痛に苦しんでいます。主治医に相談したところ、不…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 美香さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/24 22:31
  • 回答1件

うつ病の長期化

私の娘は、現在18歳ですが、高校一年生(15歳の6月)にうつ病を発症し、それ以来苦しんでいます。原因は、はっきりしないのですが、小学校〜中学校で、いじめを受けたことが影響しているのではないかと思います。一時は、リストカット、OD、失踪を繰り返し、自宅二階のベランダから飛び降りたこともありました。高校は、出席日数がぎりぎりで、親が毎日送り迎いをするなどで、なんとか卒業をした感じです。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ヨシキさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2007/11/24 17:42
  • 回答1件

記憶がとんでしまう・・・

はじめまして。私は19歳の大学生ですが、最近しょっちゅう記憶が飛んでしまいます。いつもの電車に乗っていても、突然今どこで、どこへ向かおうとしているのか分からなくなったり、バイト先でもいつものローテーションのやり方が突然わからなくなったりします。電車の場合、携帯を見て日時を確認したりメールを読み直して、自分が今どこへ向かおうとしているか思い出したりしますが、友人としゃべっていて…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • yurika0525さん ( 山梨県 /20歳 /女性 )
  • 2007/11/23 18:23
  • 回答2件

会社の人間関係が怖いです

お忙しい所申し訳ありません。いつ頃からか、やたらに疲れやすく朝も出勤時に吐き気が起きたりしています。最近では会社に行くのがかなりおっくうで、出勤してもやる気が起きずに逆にこの場から早く居なくなりたいと思っている自分が居ます。細かいミスも増えてしまい、その為に会社での人間関係は最悪です。上司と同僚から仕事をしていないと責められる始末で尚更拍車をかけています。このままでは会社をク…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 迷子さん ( 北海道 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/23 22:59
  • 回答1件

先が見えない感じで毎日つらいです。

去年の9月に離婚。今年9月に引越ししました。今年の2月に3年間勤めた会社を母子家庭になってしまったために続けるのが難しく辞めました。3月から9月は新しい職場で頑張っていたのですが、食品問題が騒がれているなかあまりにもずさんな会社だったので仕事にほこりが持てず辞めました。また別な会社にすぐ就職したんですが、自分ではできる自信があって仕事を決めたはずだったんですが、どの職場でも1…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • oharuさん ( 北海道 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/21 23:09
  • 回答2件

母として

離婚して約7年もうすぐ19歳になる息子と高1の娘の母です。息子は今年高校を卒業し「浪人して大学へ自分でバイトして行く」と言うので私と1年間だけという約束で浪人?しているものの予備校にも行かず自分で勉強もせずバイト代で夜中まで遊び警察には補導(未成年の為)されるし、挙句の果てには学生ローンで勝手に私を連帯保証人にして借金までしていました。息子が遊んでばかりなので「何もかもの協力は…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • SYさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/22 20:45
  • 回答1件

どのような専門家にかかればよいでしょうか?

60代後半の母についての相談です。家族構成は父母、娘二人(既婚・両親とは別居)です。ここ数ヶ月で父の浮気や、金銭問題などが次々と発覚し、母の精神状態が大変不安定になっています。時々とりみだして電話をかけてきたりし、一時は「いなくなってしまいたい(死んでしまいたい)」と言うこともありました。父に対しても、怒りにまかせて強い感情をぶつけてしまい、激しい夫婦喧嘩になることもままあるよ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ゆきだるまさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:42
  • 回答1件

毎朝つらいです

はじめまして。私は仕事柄朝6時半に起きなくてはいけないのですが、起きるたびに何とも言えない絶望感が襲ってきて、毎日休んでしまおうかと思ってしまいます。仕事自体は嫌ではなく、人間関係も円満で、職場に着くとそのような思いは消失します。毎日目覚まし時計を5分おきに数回なるように設定しているのですが、自分で止めて二度寝しているようで、結局始業に間に合わず休んでしまうことがあります。最近1…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • おおわさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/20 21:22
  • 回答2件

飲酒時の不安発作

はじめまして。30歳OLです。数年来、不安障害でルボックスを服用しています。ひどい発作はいままであまりなかったのですが、先日自宅で晩酌中に落ち着かない気持ちがむずむずと起こり、悲しい気持ちと不安が一度に訪れたような状態になりました。いてもたってもいられなかったです。主治医から処方されている抗不安薬(ソラナックスやレキソタン)が手元にあるのですが、飲酒中のことだったので服用がためら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • かもさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/20 11:25
  • 回答1件

人に執着してしまう。

はじめまして。26歳で学生をしています。自分の性格のことで、少し気になることがあり、質問させていただきます。10代くらいから、女性でも、男性でも、異常なほど一人の人に執着してしまうくせがあり、自分でも困っています。特にその特定な人に迷惑な行為をしてしまう(ストーカーなどといった)ことは特にないのですが、時々その人のことが気になって、一日何も手につかなくなるときがあります。でも、…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぴよたまごさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/19 06:57
  • 回答1件

BPD・拒食症と診断されて・・・

BPD(解離性同一性障害傾向)・拒食症と診断されて5年以上経ちます。見捨てられ不安が強く、彼氏に依存し、日々いつ捨てられるのかという不安にかられています。リスカも毎日のようにし、最近は拒食がひどく、2年前に比べて25キロ減りました。最初はダイエット目的で始めましたが、体重に異常に関心が向き始め、今では一日に何回も何回も体重計に乗ります。0.2キロ増えただけでひどい抑うつ状態に陥り…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • えいりさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/18 20:39
  • 回答2件

長男が婿にいくことについて。

私は長男で妹が二人います。今、諸事情により彼女の姓に変えて結婚することを考えています。上の妹は嫁にでてしまいましたが下の妹はまだ独身です…が、家を継ぐ気はないようです。諸事情とは、彼女とは以前結婚(私の姓で)していて子供もできたのですが、私が200万円ほど借金を隠して作ってしまって、彼女を裏切る形となってしまい、離婚しました。子供は彼女のほうで。一年ほどして、子供のこともあるので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • msm10さん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/16 19:38
  • 回答2件

彼女がパニック障害!!

こんにちわ。僕の彼女が一ヶ月ほど前にパニック障害と境界性人格障害と診断を下されました。ただ、診断が下る前に些細なことで喧嘩をしてしまい、その後僕に会うのは怖いという風になってしまいました。(もちろん暴力暴言は振るっておりません)その後の連絡手段は携帯のメールのみです。僕が送れば返信は大体返ってきます。また気持ちも冷めているわけでもないようです。会いたいけど会ったら顔色を伺った…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • おくさん ( 長野県 /28歳 /男性 )
  • 2007/11/17 07:56
  • 回答2件

突然涙がでてきます。悪い夢も見ます。

結婚3年め、2歳になる1児の母です。生まれ育った土地を離れ、山梨で3人で暮らしています。結婚2年目に夫に浮気をされ、発覚したあとは人が変わったように優しく、子供の面倒も見てくれ、なんの疑いを向ける必要もない程に家庭が円満になっています。この過去のことが引き金なのか、何が原因なのかわからないのですが、周期的に気分が落ち込み、少し気分が落ち込むとすぐに涙がぼろぼろと落ち、子供にわけ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • kurimutoさん ( 山梨県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/31 14:57
  • 回答2件

うつ病になって7年

 上司による暴力や暴言によりうつ病になってしまいました。何かをするという気力がわきません。もう仕事を辞めて4年になります。このまま仕事に就けないのではないかということや将来への不安でいっぱいです。不眠気味で過食、買い物やアルコール、友人に依存してしまっています。どうすればうつ病が治るでしょうか。生きていることがつらいです。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TAKKさん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/16 15:15
  • 回答2件

記憶がとぶ事があり、怖いです

30歳の女性です。気分の浮き沈みが激しく、調子の良いことを言って後から激しく後悔することが度々あります。クヨクヨしているときは思わず大きな声で独り言を言ってしまい、家族にも驚かれています。逆に気分が盛り上がっているときに口任せに言ったことを覚えていないことが多く、後から指摘されたりして仕事上でも困っています。最近は気分の浮き沈みだけではなく、日常生活のうえでも所々忘れっぽいこ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • taro-mamaさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/16 17:27
  • 回答1件

生きることから逃げたい人を、どうしたら救えますか

私の元彼氏の、死にたい願望が止まりません。私と別れてから、彼は将来の夢や希望を失い、「何かのために生きる」というものがなくなって、今恋人としての私がいない生活が本当に辛いみたいです。こんな状態が2ヶ月程続いていて、精神的にもまいっていて、もうこのつらい状態から逃れたいために、「死にたい」と言っています。自殺未遂的なものも何度か繰り返していて、冗談ではなく、本当に近々死ぬ決心をし…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • 美佳さん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2007/11/15 19:25
  • 回答2件

家族にどう伝えるか

 何度か相談させていただいております。よろしくお願いします。 不眠や抑うつの症状があり、精神科にて不眠症と診断され、現在ソラナックスとパキシルを寝る前のみの服用をしています。今日も担当医に相談したのですが、通院していることを家族(主人の親と同居中)の誰にも話していません。風邪をひいて内科にいくような感じで軽く言えばよいと思うのですが、精神科に通院とはなかなか言い出しにくく、日…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • りんごままさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/15 18:00
  • 回答2件

過去の嫌な出来事をすごく頻繁に思い出してしまいます

長文で申し訳ございません。よろしくお願い致します。毎日頻繁に、過去の嫌だった出来事を思い出してしまうので、1日のうちで嫌な気分でいる時間がとても多いです。 思い出す嫌だった事の内容は、同じ事ばかり思い出すのではなくて色々なことです。 何かを見たりした時のようなささいな事がきっかけで、それに関連する過去の嫌な出来事をすぐ思い出してしまいます。 思い出す頻度がとても多いと思います…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • posefさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/14 09:53
  • 回答2件

569件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索