対象:心の病気・カウンセリング
2年前にできちゃった婚で結婚しました。当時親戚とお店を出したばかりで、店を任されていました。2ヶ月経過後妊娠が発覚し、結局お店は閉める事に。親に迷惑をかけお金を払って以後連絡は全くとっておらず。そんな中実家から遠く離れた地に嫁ぎました。お金もないので同居しました。3日後主人の給料を管理していた母から
通帳を渡され、残高は17万でした。即刻家族会議になり、離婚、中絶の話になりましたが、話し合いの結果同居はやめ、今もわだかまりがある状態です。初めての出産で実家に里帰りし、無事子供を産みましたが、主人との口論はひどくなる一方で、今まで何度も話し合いをしては考え直すといった感じです。やはり私は実家の近くに引越しをしたい、帰りたいという気持ちが強く、主人も渋々一緒に来ると言っています。しかし、主人の仕事が決まらなければ帰れない、この先どうすればいいのか、生活もギリギリで実家は遠くあまり帰れず、毎日毎日どうすればいいのかと2年間考え続けながらも、子供の世話に追われ、寝付きは悪く、子供が夜泣きをしなくとも夢ばかり見て、よく目が覚めます。体は毎日疲れた状態で、目の下のクマもとれず、家にこもりがちです。そんな状態でいろいろ悩み始めると、2年前からの出来事を思い出し、やはり離婚しておけば、中絶しておけば、と思いながら、子供の事を思うと申し訳なくなり泣いてしまいます。自分が悪いんだなと思います。ひどい時は自殺も考えるほどでしたが、子供のことを考え今は考えてません。ただ、ぐっすり眠りたくて、病院に行こうか迷っています。
リンドリーさん ( 石川県 / 女性 / 26歳 )
回答:2件
将来の幸福のためには
「授かり婚」をされ、ご主人に仕事がなく、貯金も少なく、後悔・悲観にくれていらっしゃるとのこと、心よりお見舞い申し上げます。
お子様は''無事に出産''されたようで、何よりです。幸せな結婚をしても、子供に恵まれない家庭もあり、子供が産まれても先天的な障害があり悩まれている方も少なくありません。
つきましては現状を少しでも良い方向に解釈し、''将来の幸福''に向けてご主人と協力していただけると幸いに存じます。
どうしてもそんな気持ちになれない時は''精神科を受診''されてはいかがでしょう。まずは十分な睡眠と食事をとり、体の調子を整えることで、気持ちも落ち着くものです。
そして多少の抗うつ薬なども用いながら、現実的な問題を解決し、将来へ向けて前向きに暮していけることを期待しております。どうぞお大事にして下さい。
茅野 分(銀座泰明クリニック)
回答専門家
- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
夜間・土日も診療しています
菅野 庸
院長・医師
-
今は実家で休養すること
ご主人の仕事のことまであなたが心配することは、ご主人にとっては良くないことです。
それはこの先、きちんと自立した生活を望むのであれば、あなたは子供さんを精神的に安定した中で育て、ご主人はきちんと仕事を見つけて自立できるお金を稼ぐ。そういう役割分担をしていかないと、この先ずっとあなたは、自分の生活を犠牲にして、ご主人のため、子供のため生活するしかなくなります。
もちろん、親が子供の世話をするのは当たり前ですが、その点で言えば、ご主人は子育てに協力しているとは、この文面ではとても思えません。
一度、里帰りして、休養することです。
精神科か心療内科を受診して、多少なりとも処方してもらうことをお勧めします。
きついことを書きましたが、現実を見つめて今後の生活をきちんと考えていきましょう。それはあなた自身のためでもあるのですから。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング