「登録」の専門家コラム 一覧(321ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

「登録」を含むコラム・事例

16,015件が該当しました

16,015件中 16001~16015件目

日経平均終値1万6460円

本日の日経新聞が一面トップで報じているように、 昨日の日経平均株価は前日の終値569円高の1万6460円となりました。 2009年9月以来5年5ヶ月ぶりの高値だそうです。 マーケットは ライブドア・ショックから完全に立ち直ったようにも見えます。 一昨日の同紙によると、 1月第3週の個人売買金額は5千296億円と 約18年ぶりの大幅な買い越しとなったとのこと。...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/28 12:32

賃貸募集のテクニック 〜設備編〜

投資用不動産にとってもっとも大事なのは、 『いかに稼働率を上げるか』です。 すなわち『いかに空室期間を短くするか』ということ。 どんなに現状の利回りが高くても、 空室になった時に次の入居者がなかなか決まらないのでは、 結局、総収入額は少なくなり相対的な利回りは低くなってしまいます。 入居者を募集する際、 立地や建物グレードなど『物件自体の持つ魅力』と ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/27 16:02

一級建築士さんの話1 『性善説』と『性悪説』。

金融機関などの融資審査や内部検査は、 「(故意過失を問わず)人は過ちを犯すもの」 という『性悪説』の立場に立って行われます。 我々が不動産の調査や取引を行う場合でも 常に意識は『性悪説』です。 (人を疑うことは気分的にも嫌なことですが、  自分の身を守るためには必要なことです) 本来、検査やチェックというものは そういう意識が必要であるにもか...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 18:32

構造計算偽造と瑕疵担保責任1

昨年末から世間を震撼させている耐震計算偽造問題で、 1月17日にヒューザーの小嶋社長の証人喚問が行われました。 政府与党としては、この証人喚問を区切りとして この問題の幕引きを狙っているようにも報道されています。 仮に、これで政治的には決着したとしても、 この問題の残した影響は、今後かなり大きく不動産業界の慣習等を 変えるものになりそうです。 世...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 18:32

構造計算偽造と瑕疵担保責任2

今回の場合も、 建築士の偽造を知っていたかどうかにかかわらず、 売主は責任を負わなければならず、 返金や補修などの責任を負います。 注意を尽くしていても負う責任を「無過失責任」と言います。 通常は、故意や過失がなければ損害賠償責任は負いませんが、 無過失責任ではこの限りではありません。 通常、不動産取引の場合の瑕疵担保責任といえば、 1.雨漏...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 18:32

構造計算偽造と瑕疵担保責任3

本来は、この手の判断は監督省庁の通達などに従うべきことですが、 いまはまだその見解が出ていないので 今回は私見という形でこの問題に解答を出します。 弊社の顧問弁護士、司法書士の先生3名にお聞きしたところ、 3名とも「耐震計算偽造による構造欠陥は隠れた瑕疵当たる」 と判断されています。 しかも通常、瑕疵担保責任には期限が決められていますが、 「仮に裁判所が判断...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 18:32

構造計算偽造と瑕疵担保責任4

結論から言えば、偽造が見つかった場合、 売主は瑕疵担保責任を負い、 解約の無効による売買代金の返却ということになるでしょう。 しかも、売買が成立してかなりの年月が経った後でも その可能性があるということです。 当然、売主はその前の所有者(旧売主)にも同様の責任を追及できますし、 その物件を販売したデベロッパーや建設会社を 直接責任追及することも可能と思われま...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 18:32

一級建築士さんの話1 私達でも見分けられる?

この事件が発覚してすぐの週末(2006.11.25)に、 弊社の建築アドバイザーである一級建築士の先生をお招きし、 構造計算偽造問題についてのセミナー(EMP主催)を行いました。 以下、セミナーでのお話をまとめました。 ・目視による(構造上の欠陥がある建物かどうかの)判断は不可能。  構造図と構造計算書のチェックによるしか方法はない。 ・「クラックが入って...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 17:32

建築業界、検査機関への不信感。

いつから日本人は 仕事や職業に対する 誇り・プライドを無くしてしまったのでしょうか? 『不動産業界には  世間の常識や道徳に外れた行為が横行し過ぎている』 と以前から弊社メルマガにも書いていますが、 昨年11月、我耳を疑うような事件が発覚しました。 皆さんもご存知の通り、 姉歯建築設計事務所による構造計算書の偽造問題が 社会的問題となっています...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/26 17:02

はじめまして。

はじめまして。 イー・エム・ピーの中村と申します。 以前は、一部のお金持ちだけの世界だった不動産投資が、 最近では一般の方々に広く知られるようになりました。 ですが、不動産と聞くと 「だまされそう」 「ちょっと怖い」 「押しの強い営業マンに無理やり売られそう」 とか、そんなうさん臭いイメージがありますよね。 投資家のみなさんが 「安心して資...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/25 00:02

賃貸不動産会社との付き合い方1

今回は、 最近弊社で賃貸募集をお受けした事例から、 それらの不動産会社の選び方、 付き合い方を考えてみたいと思います。 まずは、早稲田にあるワンルームマンションです。 弊社のお客様が 数年前にご子息用に購入された物件で、 ご子息の卒業に合わせてリフォームし、 2月中旬から物件近くの不動産会社に 賃貸募集を依頼していた物件です。 4月に入り ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/25 00:02

賃貸不動産会社との付き合い方2

弊社にも「募集をお願いしたい」とのことなので、 ゴールデンウィーク前に アットホームの図面作成と配布手続きを終了し、 REINZやイサイズ(リクルート系)、アットホームや ヤフーのオンライン広告に即日登録しました。 結果は、 登録の翌日から問合せが数件入り 5月はじめには入居者が決まりました。 もう一件は、 弊社で売却のご依頼をいただいている 井...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/25 00:02

賃貸不動産会社との付き合い方3

結局のところ、 入居募集の依頼を受けた業者は 他業者に情報を流すことなく、 自分の店舗に来たお客様だけに 物件を紹介しようとしていたのだろうと思います。 そうすることによって、 貸主・借主両方から手数料を取ろう (宅地建物業法違反ですが、抜け道もあります)としていた訳です。 賃貸会社にとっては、 決まれば手数料が入ってきますが、 決まらなくても自...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/25 00:02

賃貸不動産会社との付き合い方4

そこで、 皆さんが賃貸募集を依頼する場合の 注意点をいくつか列挙いたしました。 ・依頼する不動産会社の選定の際、  募集広告などの募集方法を事前に確認する。  (過去に行った)実際の募集広告を見せてもらう。 ・専任媒介を依頼する。 ・定期的に仲介経過の報告をさせ、  作成した募集広告図面を見せてもらう。 ・業者から連絡が無い場合には、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2006/01/25 00:02

「っあ”ぁぁぁぁ・・・」って言っちゃうんだろうな

■2005.11.21(mon) Profileオープンしましたね。 私の場合、日記などはもともと自分のHPで書いているものをそのままこちらにも載せていこうと思っています。 オープンしたてのサイトでまだ静かですが、 お暇がありましたら会員の登録していただいて、 盛り上げてくれたら嬉しいです。 もちろんスナガをマイページにスクラップしてくれるのも歓迎します。 どうぞよろしくお願いします。 このコン...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/11/22 01:00

16,015件中 16001~16015 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索