「広島」の専門家コラム 一覧(31ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「広島」を含むコラム・事例

1,535件が該当しました

1,535件中 1501~1535件目

3歳のジェントルマン そして私

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 この土曜日、私と妻と長男の3人で、 広島の海辺のホテルでケーキセットを食べていました。 長男のケーキセットには、クレームダンジュとラズベリーアイス。 いつもと違う雰囲気の場所に来たとわかったのか、 右手にスプーンを持って、できるだけ音を立てずに ケーキセットを食べていました。 長男もジェントル...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/07 22:35

長男保育園、パパ・ママ4年生。

今日は長男が行く保育園の入園式。 桜も六分咲き。気温もほどほどの日本晴れです。 私は仕事ですが、長男にとっても思い出に残る日であったらいいなあと思っています。 私の妻も、ママ4年生。 長男が3年後、小学校に入学する時にまた一歩成長するのでしょう。 ママとして、先輩ママと比べたら発展途上の妻。 私もパパとして未熟ですから、人のことは言えません。 長男を保育園に...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/04/04 09:09

やっぱり捨てたほうがいい罪悪感

先週、広島まで、講演に出かけてきました。 テーマは、今話題のワークライフバランスを どう実現していくか、について。 今回、講演を聴いてくださる対象はほとんどが男性。 いつもはほとんど女性ばかりのセミナーや講演が多い中、 興味深いことが浮き彫りになります。 ワークライフバランスに向けて、一人一人が やるべきことは個々に違うので、それについて 私が何をするべ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/03/31 16:07

【最終回】幸せな2世帯住宅の作り方  その6

●幸せな2世帯住宅の作り方  その6 幸せな2世帯住宅の作り方の最終回としてお話したい事があります。 それは「将来の家の使い方」についてです。 残念ながら、数十年後、同居しているご両親が順に亡くなられていくでしょう。 ですが、2世帯住宅を考える時には、そのことも含めて家造りをしておかないと将来、使い勝手に困り、ある意味「不幸を引き寄せる」家になってしまいます。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/24 12:00

「新しい住まいの設計」5月号本日発売

今日21日に発売される住宅雑誌「新しい住まいの設計」5月号に私が設計した広島市内の住宅がが2世帯住宅特集の一環として掲載されます。見開きの8Pです。 このALL ABOUTでも雑誌発売カウントダウン記念として、「幸せな2世帯住宅の作り方」コラムを掲載中ですが、嬉しい限りです。この家もまさにこのコラムなどで書いている事を実践してもらいながら作り上げました。 家のコンセプトは、2世...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/21 09:03

「新しい住まいの設計5月号」に掲載せれます

3月21日に発売される「新しい住まいの設計5月号」に広島市山手町に建てた2世帯住宅「シアワセユタカビトの家」が掲載されます。 2世帯住宅特集ということです。 どういったコンセプトで作ったか?などもあわせてご覧ください。 2月初旬に取材に来られました。 初校なども見せてもらいましたが、8Pぐらい取り上げてくれています。 また、発売時期にこのALL ABOUTでもお知ら...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/12 09:00

新聞社主催のセミナー講師をつとめることになりました

このALL ABOUTがご縁で色んなところでセミナーをさせていただいていますが、今度は、広島で、中国新聞社主催の家造りセミナーの講師をつとめます。 3月16日(日)広島の呉ポー跡地のパレットにて「我が子の才能を引き出す家の考え方」という名前でセミナーを開催します。 時間は14:00〜15:30です。 興味ある人はこちらをご覧ください。 http://www.kur...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/03/10 09:00

参加者の声が届きました「我が子の才能を・・・」

先週の2月17日にすまいの総合展岐阜で開催した「我が子の才能を引き出す家の考え方」セミナーに参加された方の声が主催者から届きましたので、公開許可をいただいたいる方々のものを公開させていただきます。 岐阜県瑞穂市在住 堀さま とても興味があり参加させていただきました。 子供との不例愛をもう一度考えて、家族が心身ともに成長していける家をぜひ建てたいと思います。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/24 09:00

「我が子の才能を・・・」岐阜で講演をしてきました

2月17日(日)に岐阜市で開催された、すまいの総合展ぎふにて講演「我が子の才能を引き出す家の考え方」をしてきました。この講演依頼は、このALL ABOUTを見ていた岐阜市の主催者の一人であるMさんから。「八納さんのQ&Aの答えかたに興味があって、ぜひお願いしたいと思いました」とメールをいただきました。 このALL ABOUTでコラムを執筆して10ヶ月ぐらいになりますが、色んな形でご縁が広...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/21 08:00

TV取材を受けました シアワセユタカビトの家

2月18日の午後に、TV局から「シアワセユタカビトの家NO2M邸」の取材を受けました。この家は崖地+狭小地という、建築家魂に火がつくようなプロジェクトでした。しかも、軽トラックしか入れない細い路地の奥にある敷地のため、工務店探しにもかなり苦労のしたのが今ではいい思い出です。 どうして、こういった敷地を選んだかというと「クライアントの奥さんの実家がこの家の上にあるから」でした。僕や請け負っ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/20 08:00

現状維持(?)で父親に監護者指定

広島高 平19.1.22(決) 子の監護者の指定申立て及び子の引渡し申立却下審判に対する即時抗告申立事件 【裁判事項】 子の監護者の指定申立事件において、当該申立を却下せずに申立ての趣旨と異なる監護者を指定すべき場合 【裁判要旨】 抗告人からの子の監護者の指定申立てを却下した審判に対する即時抗告審において、子の監護に関する処分は、子の福祉に直接関係し、裁判所による後...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2008/02/20 00:00

資産になる家 K邸 を公開します

今回紹介するのは2007年12月に広島市中区に完成した「資産になる家」K邸です。 住んでいた場所に建替えるための相談にお越しいただいたK夫妻でしたが、私が以前から 書いていたメルマガの読者であり、今では幻になっている「資産になる家づくり」講座 ビデオを持っておられるとのことでした。 資産になる家とは、その名の通り「いかに資産性を高めた住まい造りが出来るか?」 をコン...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/02/13 21:00

完成披露会レポート

先日の1月20日(日)に広島市の某所で開催した「シアワセユタカビトの家 M邸」 の完成披露会が無事に終了しました。 このALL ABOUTの記事を見てきていただいた方も居て、嬉しかったです。 また、これまで私が手がけてきた家のクライアントご夫婦が数組訪れてくれました。 「八納さんが楽しそうに家づくりをしているのをみるのが私達の楽しみです」 と、1年半前に建てたK夫妻...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/23 22:00

1月20日(日)に完成見学会を開催します

広島市中区江波西にて、1月20日(日)10:00〜17:00の間で「シアワセユタカビトの家M邸」の完成見学会を行います。 この家は、家族4人のシアワセを願って、これからのライフスタイルを柔軟に変化させられることや''自然の力を利用した統計学である風水''を活用して設計しました。 ライフスタイルは刻々と変化します。それに対してどのように対応できる空間がつくれるか?ということと、今...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/17 09:57

本年もよろしくお願いします

今日は1月2日ですね。 私は実家の神戸に帰省しながら今この文章を書いています。 昨年は6月からこのALL ABOUTに関わるようになり、コラムやQAなどを中心に情報を発信させていただきました。また、昨年は5月、9月に東京、3月、10月には名古屋、11月には大阪で講演会を開催、11月にはこのALL ABOUTがご縁で金沢でも講演依頼をいただきました。 またひょんなところでは、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/01/02 10:16

完成披露会終了 ありがとうございました

昨日、1日限りですが広島市中区にて「資産になる家 K邸」の完成披露会 を開催し、終了しました。 来ていただいた皆様には感謝しています。 またお昼以降は、混み合ってしまい、あまりお話できなかった方もいて 恐縮でしたが、家の空間は十分感じていただけたんじゃないかと思います。 当日はKさんご家族も来られて、完成した我が家を見て、顔をにこやかに されていたのが印象...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/12/17 09:54

セミナーでしか伝わらない事

コラムを書くのがちょっと久しぶりになってしまいました。 というのも、この11月は広島、名古屋、大阪、東京などでセミナーを 立て続けに開催していたからです。 各地での色んな出会いは、とても新鮮でした。 これから家づくりを考えている人をベースに、今住んでいる住環境を 見つめなおそうと思っている人や同じ志を持っている工務店さんなど 色んなご縁が広がりました。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/27 13:09

子供の才能を輝かせる住環境づくりセミナーIN広島

このALL ABOUTでも執筆を続けている「子供の住環境を考える」を統合的にお伝えするセミナーを11月18日(日)に広島で開催することになりました。 ▼子供部屋や一人部屋が子供に及ぼしている影響とは? ▼才能を輝かせるための住環境のつくり方 など、詳細や申込みはコチラ。  http://www.keizo-office.com/kodomosainou.html(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/11/14 00:00

リクルート発行雑誌 【注文住宅】

先日からご案内しておりました リクルート社発行の【注文住宅】という雑誌(9・21発売)に ''“子供部屋のカラーコーディネート”''(正確なタイトルは忘れました。。すみません)が掲載されています。 地方版で、実は私の手元に送られてきていなかったのですが(忙しくて忘れていました。。)、北海道出身のスタッフが今週末帰省した折に、本屋さんで見つけた!と報告があり。。。 巻頭4ページを飾って...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/10/01 00:00

上棟式を行いました

9月10日の午後4時から、広島市内に工事中の「資産になる家 K邸」の上棟式を行いました。 鉄骨造のため、木造のように棟上が1〜2日で出来る形ではありませんので、屋根が葺けた状態を今回は上棟として式をとり行いました。 地鎮祭、上棟式、竣工式と建物が出来るときには3つの儀式があります。これは氏神(神社)さんの流れだから、神道の考えでもありますが、その場に土地を持つということで私が関...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/09/15 17:20

新プロジェクトがスタート

広島で計画していた「シアワセユタカビトの家 M邸」がめでたく地鎮祭を迎えました。 今回のM邸でのコンセプトは  「シンプルモダンで光溢れたLDKをつくる」  「引越しする方位と時期、そして家の間取りに風水を取り組む」  「土地のイヤシロチ化を図る」  「30年先の自分たちのライフスタイルまで見込んで間取りを考える」 など大きく4つの柱があります。 来年の1月...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/20 07:49

保険・・・・おかんと僕と時々オトン

本来このコラムで書くべきタイトルか分かりませんが・・・・・ この2週間、東京往復、京都亀岡、広島、山口とかなりの距離を車で移動しました。 その中で広島、山口は私の親や故郷でもあり、家族で行ってきました。 終戦記念日を広島で過ごし、次の日に山口下関にお墓参りに行ってきました。終戦の日はやけに暑く、熱中症でお亡くなりになった人もいたくらい暑い日でした。空を碧く、太陽の日差...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/17 23:54

家族をハグしよう♪

●家族でハグをしよう♪ 昨日、8月9日に私の友人が「語呂合わせにいいこの日をハグ(89)の日にしよう」と言って、5人くらいの仲間でグループを作り、広島の街中や原爆ドームのある平和公園などで、「フリーハグ」を実践しました。 彼女の家族は、家族でハグをすることで家族の関係性が大きく変わったと以前から言っていました。それを世の中の人に発信する彼女の姿勢には感動するところが沢山ありま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/08/10 08:08

原爆瓦が出てきました

現在広島市内で着工している「資産になる家K邸」ですが、基礎工事のための土工事に着工しています。 このあたりは、広島の中心地から2〜3Km圏内のため戦争時期には大きな空襲を受けたエリアでもあります。 本日土工事を進めていると、戦前のものと思われる土管や瓦が出てきました。広島市内では珍しくない事ですが、戦後すぐに建てた建物の下には戦争時の瓦礫などが埋まっていたりします。今回も被爆し...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/23 13:26

風水的、夏の土用にしてはいけないこと

明日7月20日(金)から、夏の土用に入ります。 期間は約18日間。 実はこの間は、風水的に工事着工をしてはいけないことになっています。私がビジネスパートナーの風水師に聞いたところでは、土用というのは、四季の移り変わりで土地のエネルギーが変化する時期でその間は、大きな変化を与えないほうが良いとの事。 夏以外にも季節の変わり目に土用はありますが、顕著なのが夏の土用のようです。 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/19 18:17

あなたは「鏡の法則」を知っていますか?

今回はお薦め情報です。 あなたは、100万部を突破した本「鏡の法則」をご存知ですか?これは、家族、親子関係、両親との間で起こっているしがらみや重い過去をある法則を使って、癒し人間関係が改善されるストーリーで構成されています。 私はこの本で号泣してしまいました^^ 本も薄くて読みやすい構成になっていますが、この度、この本の内容が漫画になって登場しました。そして今ご購入い...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/12 13:22

行列の出来た完成披露会でした

6月24日(日)10:00〜17:00に広島市内某所にて「シアワセユタカビトの家NO2 M邸」の完成披露会を開催しました。 「急傾斜地に挑む!」をテーマに10ヶ月前からスタートしたこのプロジェクトは、当日100数十名の見学者に迎えられました。 一時期は、家の中に滞在する人が30人以上になり、玄関に靴が納まらず、玄関前に行列が出来るほど沢山の人が来られ、対応していた私たちもとって...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/25 10:01

本日、完成披露会「急傾斜地に挑む!」を行います

先日もお知らせしましたが本日、広島市内にてこの5月末に完成した完成披露会を開催します。 この住まいでは急傾斜地+前面3m道路に挑みながらダイナミックな空間を追求しました。 本日6月24日(日)10:00〜17:00 場所は 広島市西区己斐。 クライアントのM夫妻に 「どうせなら住んでいるところを見てもらったほうがくる人もイメージしやすいでしょうから」 と、...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/24 08:53

【ワークス】シアワセユタカビトの家 NO1の紹介

最近コラムを色々と書いていますが、今回は私たちがどういった家を設計しているかをお話します。まずご紹介したいのは「シアワセユタカビトの家」シリーズです。 シアワセユタカビトは漢字で書くと「幸せ豊か人」であり、ビジネスと家庭の両方をバランスよく保つライフスタイルを追求した住まいの事です。 その中でもまずはNO1 M邸についてご紹介しましょう。昨年11月に完成しました。 「...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/22 19:24

資産になる家!工事開始

広島市中区舟入で着工した「資産になる家 K邸」ですが、現在解体工事がはじまりました。 資産になる家・・・とは、持ち家は負債になるといわれている世の中に「持ち家を資産にする」をコンセプトに打ち立てたプロジェクトです。 資産になる・・というコンセプトについてはこれから具体的にお話していこうと思います。 さて、解体工事ですが、間口5m、奥行き20mという敷地形状であることと...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/21 17:32

完成見学会「急傾斜地に挑む!」IN広島

 約1年前から計画がスタートしてこの5月末に完成したシアワセユタカビトの家NO2「急傾斜地に挑む!〜親の絆を育む家」の完成披露会を開催します。  このプロジェクトでは、崖地+前面道路3mなど、建築基準法上、条例上など色んな制限に挑んできました。  具体的には   ・2階建てまで建築可能だったので2階+ロフト空間とし、ダイナミックな空間作りとした  ・前面道路3...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/19 08:58

イヤシロチ化

イヤシロチとは、癒しをもたらしてくれる力がある土地のことをいいます。 もう少し具体的にいうと、マイナスイオンを創出してくれる豊かな土地のことをいうのですが、それの反対をケガレチといいます。 土地には本来それだけ、良いも悪いもその場に影響するパワーを持っています。私たちの家づくりは、家族にも注目しますが、その土地本来持っている力を引き出すことにも注目しています。 今回は...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/13 16:45

資産になる家とは?

6月下旬に広島で「資産になる家 K邸 〜お金と豊かさを導く家〜」の工事を着工します。 「資産になる家」というのは、持ち家が負債になるといわれている世の中、資産性をしっかりと持たせるというコンセプトのもとつくりあげた住まいです。 具体的にはどういうものか?というと、    ●ローン以上の金額で貸し出すことが出来る家  ●将来のライフスタイルに柔軟に対応しながら、 ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/06 14:30

竣工検査をしました

昨日、広島市内に完成した住宅の完成検査を行いました。 鉄筋コンクリート2階+ロフトで構成されています。 この家は「シアワセユタカビトの家」というコンセプト で作り上げた住まいです。 シアワセユタカビト=幸せに豊かなライフスタイルを エンジョイしている人という意味です。 もう少し具体的に言うと、家庭と仕事のバランスを 常に考えながら、両方の充実を図...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/01 11:40

はじめまして、建築家の八納啓造です。

今日から、このオールアバウトで執筆をすることになりました。 建築家の八納啓造といいます。 八納?・・なんて読むの?という方も多いので読み方をいいますと「やのう」です。 よろしくお願いします^^ 普段は、広島を中心にしながら、遠くは青森、都心部では、東京、名古屋、京都、岡山、山口などで活動しています。 これまでは、20数億円規模の公共建築物である学校や、体...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/05/31 15:30

1,535件中 1501~1535 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索