「チェア」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「チェア」を含むコラム・事例

151件が該当しました

151件中 101~150件目

土間のある家(趣味のスペース、第2のリビングとして)

加藤幸彦(エス)です。 写真は、住宅作品「ハウス・ハックルベリーフィン」。オーダー製作した木製ドアを開けると、いきなり奥行きのある「土間」があらわれます。 とても小さな家「ハウス・ハックルベリーフィン」ですが、1階の土間スペースは思い切って広めにつくりました。土間の突き当たりには、向かいの公園に面した小さな庭。気持ちのいい風と、ちょうどいい感じの光が、この庭から土間の中にやさしく入ってきます。 土...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2012/06/01 17:00

書道セラピー vol.64(接遇マナー講師が書く)

『Chair』 心理学のカウンセリング法でエンプティチェアというものがある。 一方のエンプティ=空のチェアに、今思い悩んでいる相手を置き、立場を変えて 解決法を探っていくワーク。 先日の心理学のワークでは、未来の自分を置く方法をご指導頂いた。 未来の自分から見て、今の自分は何が足りないかを客観的に見てもらい、 何を頑張っているかを認めてもらう。 空のチェアに誰かを置いて話してみることで、思わぬ知...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

mana 3  HANARE

朝から無気力な雨で このまま降るのか止むのか はっきりしない。   今日はmana 現場での定例会議 第一回目である。 さてと、車に乗り込んだら 雨が本格的に降り始めた。   途中で作業を切り上げたという現場は 基礎捨てコンクリート前まで作業が終っており ベタ基礎を受ける地盤の形状がわかる。   本降りになった雨に急きょ、現場での打ち合わせを変更し HANAREで施主とは待...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/11/08 14:28

無邪気な時がチャンスの法則

【天職を手に入れる100の法則】 天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 「無邪気な時がチャンス」の法則 ■.......................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2011/09/21 15:42

Pike 定例16 家具の選定

Pikeは3階の南側に浴室・洗面がある。 一般的ではないゾーニングだろう。 風景の抜けや斜線からくる高さの制限など 総合的に考えた末の結果だ。   大阪市内は規制が厳しい。 厳しい中で狭小住宅は、より成立させるのが難しい。 近隣の視線を交わし、光を取り入れ 最大限に床面積を捻出し、斜線をクリアする。 その上、準防火地域の制限を受ける中 快適な空間を創出しなければならない。  ...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/06/09 09:54

ブラックとミディアムオーク系のカラーでまとめた内装

完成現場をご紹介します。 こちらのお住まいは、設備などブラックを基調にし ミデイアムオーク系の木目色を使い ミッドセンチュリー風な内装に仕上がりました。 おしゃれでモダンに仕上がりましたが 床もドアも無垢で自然塗料仕上げです。 キッチンはクリナップSS。(写真上) 扉はブラックではないですが、黒に近いマットな濃グレー。 床は大理石ネオマルキ―ナ柄。 ほんものの大理石ではありませんが。 洗面...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

SLOW HOUSE by Actus

インテリアショップでおなじみのアクタスが この秋から新たに展開しはじめたSLOW HOUSE。 その自由が丘店に水曜日に行って参りました。 SLOW HOUSEのコンセプトなどを 説明するミニセミナーの御誘いを受けました。 ↓↓SLOW HOUSE by Actus ホームページ http://www.slow-house.com/ 新宿店にも展示はあるようですが 店の一角に展示されているだけ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

建築家プレミアムオークション公開中!

10月 31 建築家プレミアムオークションは、JIA (社団法人 日本建築家協会) 関東甲信越支部の建築祭「アーキテクツガーデン」のイベントとして開催しています。 出展建築家の方々には無償で提供いただいており、オークションの売上は、2011年秋に開かれるUIA東京大会の準備活動資金として寄付されます。http://www.jia-kanto.org/auction/ 芦原太郎氏...(続きを読む

大川 宗治
大川 宗治
(建築家)

オルセー美術館展<ポスト印象派>に行ってきました。

三連休の最終日、水曜日は、蒸し暑い中、思い切って国立新美術館に オルセー美術館展<ポスト印象派>を見に行って参りました。 夏休みに本格的に入ってしまうとまた混むだろうし、 「今なら暑いから、まっ昼間に行ったほうが人出も少なくゆっくりゆったり 絵画を楽しむことができるのではないかしら?」と少し期待してゆきました。 思いのとおり、そんなに混んでいなくて楽しめました。 展示室の中は、カーディガンでも着な...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

家族旅行での出来事

家族の各自が別々の行動をして、 ランチは、ローマのテルミニ駅で落ち合う。 その後、 とても大きなピザトーストをほお張りながら、 互いの景勝地での出来事を話す・・・・。 だけど、『ドーンッ、・・ドーン』と、 尋常ではない大きな音が、そんな会話に重なって聞こえてきた。 ほどなく、音のする方向に目をやると、 螺旋階段を一段、一段ゆっくりと降りる オールバックの白髪が美...(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)
2010/01/10 15:46

stool

スツールは軽くてどこにでも持ち運びやすいのがいい。 ダイニングテーブルやデスクのサブチェアとしては勿論、 家事の合間にちょっと腰をかけたり、踏み台としてつかったり、 ちょっとした荷物置きにしてみたりと、 フレキシブルに活躍するスツールは重宝する。 そんなスツールをデザインする時に必要条件はこんな事だ。 様々な用途に対応して欲しいので、 軽くて移動が楽で...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/01/08 20:00

ゆったりとしたダイニングチェア

リビングで過ごす時間も快適で良いのですが、ゆっくりと食事をして、そのままダイニングテーブルで珈琲を飲みながらくつろぐことができるような椅子があったらいいな、と言うのがIさんの希望されていることでした。 まるでソファのような、座面の高さにして、さらに背や座の傾斜を取ることで、食事を主にと言うよりは、その後のくつろぐ時間に重点をおいて考えています。 座枠はアルダー材で框組みし、ウェービングベル...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)
2009/12/16 11:42

ダイニングチェア

以前に比べてダイニングチェアなどの椅子の注文を頂く機会が多くなったのは、やはり皆さんの家具に対する考え方が変わってきていると言うことの現われなのではないかと思います。 ダイニングチェアは、食事だけの椅子と言う考え方が大前提なのですが、その人その人の生活スタイルによって、その椅子に長く座っていることが多くなることもあります。食事を楽しむよりも、食事の後の時間をこの場所で楽しみたい、そういうご依頼...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

家の中に自分の空間をつくる〜レストラン気分のDINING

毎日ということではなくても、家族の記念日や友人を迎えてのランチやディナーを高級レストラン並みに自宅で演出できたら楽しいと思いませんか? 美味しい食事と空間の演出は最高のおもてなしになると思います。 ダイニングテーブルはフォーマルには空間の中央にレイアウトします。 できれば壁やキッチンカウンターには付けないことが綺麗に見えるポイントです。 壁面には雰囲気にあったアートやオブジェなどが飾れる...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/11/09 16:49

北欧インテリアショップROGOBA

インテリアショップROGOBA へ行ってきました。 ウェグナーのYチェア、ヤコブセンのエッグチェアはじめ フリッツハンセン社や他に上質な北欧テイストの椅子が広い空間にゆったりと並べられています。 その中に、キリムやセンスの良いグリーンの数々。。。 何とも、リッチな。。。とても気持ちのよい空間 です。 伺えば、もともとはガソリンスタンドであったらしいです。。。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/08/21 08:32

マッサージチェアの使い方を間違えると…

よくマッサージチェアについてのご質問をいただきますが、中でも多いのは、マッサージチェアでコリをほぐそうとしたら、かえって悪化してしまい、筋肉が痛くなってしまった…といったことです。 これは、コリがひどいからといって、マッサージチェアを長い時間使用したり、強いモミに設定したり、稼動させたまま居眠りをしてしまった場合に、よく起こるようです。 取材でも企画担当の方に...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2009/07/04 16:00

ダイニングセットの納品

ナラで作った6人掛け用のダイニングテーブル、アルダーで作った4人掛け用のダイニングテーブル、そしてアルダーとタモで作り、2種類のファブリックと1種類のレザーを使ったダイニングチェアを代官山の「アッシウ」にようやく納品。 実際にこのダイニングで食事をすることができるのは、8月に入ってからとなるそうです。 正式にオープンしたら私も食事しに行ってみよう。 注文家具屋 フリーハンドイマイ htt...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

雑誌掲載のお知らせ 【月刊MONOQLO 8月号】

雑誌に記事が掲載されました。 テストするモノ批評誌【月刊モノクロ】 MONOQLO 2009年8月号 [モノクロ] 今回はマッサージチェアについてのお話です。 当院にいらっしゃる肩こりや疲労の強い方からも、マッサージチェアについてのご質問は、多く寄せられます。 ご自宅でも体が楽になるように、なんとかしたい、という気持ちがあるようです。 ご興味がございました...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2009/06/28 07:19

雪下紅梅

フリッツハンセンの2007年に廃盤となったチェア「SPIN」の日本での復活を記念して展覧会用のカバリングをデザインした。 タイトルの「雪下紅梅」とは十二単の襲(かさね)の色目の1つである。雪に埋もれた紅梅の花をあらわし、厳しい寒さの中に春の到来を予感させる。凍てつく中に強さやあたたかさを感じさせる光景である。 雪の重なりと紅の彩りを表現するために、濃い紅色の生地を薄く柔らかなレース4枚で包み込...(続きを読む

佐藤 宏尚
佐藤 宏尚
(建築家)
2009/06/15 14:35

どこか懐かしい形を目指して

みんなと相談した結果、ダイニングチェアはちょっと遊び心がある形になり、ファブリックもちょっと変わったものを使ってみましたが、テーブルはオーソドックスに形がいいんじゃないかと言うことになり、天板が厚くて脚も太いどっしりとしたオークのテーブルと、アルダーの少し細身のテーブルになりました。でもどちらもこうやって並べてみると懐かしい形です。 懐かしいと思えると言うことはきっと自分たちの心に馴染んだ形な...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

OZONEクラフトマーケット

新宿OZONEで開催中のクラフトマーケット、3期(5/5〜7)6階「家具デザイン研究所」ブース内に出品します。 今回は、オリジナルデザインのOSBチェア&オットマンなど。 楽しい発見があるかもしれないイベントです。 『バカンスは東京で遊ぶ!』渋滞のない都会の休日、楽しんでください!(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)
2009/05/03 22:14

椅子のデザインは難しい

馬主である施主のために 「馬面のコーヒーテーブル」 「馬蹄形ダイニングテーブル」 を作ったが、やはりダイニングチェアも「馬」がテーマ 建築家はよく椅子のデザインをし、カッコイイ有名な椅子も多いが 座り心地の良い椅子というのはなかなかないものである。 今回作った椅子も一品ものであるため、 合板をプレスしたり、集成材を曲げたり、スチールフレームを加工したり、 ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/04/24 17:35

Black & Walnut の コーディネート

都内のタワーマンションでの インテリアコーディネーションの納品が完了しました。 (お引越しは翌週ですのでまだ新規の納品までですが…) 男性の一人暮らしの贅沢な空間。 今までのお住まいは 明るいホワイトオーク色の家具でのコーディネートだったそうですが 内見させていただいた今回のお住まいは ウォルナットブラウンの床に真っ白なドア。 ウォルナットのフロー...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2009/04/07 19:00

家具のコストについて-椅子のこと-

ダイニングのお話しをさせて頂いている時に、皆さんに良く驚かれることが、「椅子って高いんですね。」と言うことです。 一見、ダイニングテーブルとダイニングチェアを比較した時に、テーブルのほうが材料もたくさん使うし、大きさも大きいから加工が大変と思われるのですが、実際は小さくて少ない材料でできている椅子のほうが形作るのに手間が掛かります。 小さくて少ない材料で構成したもので、毎日の暮らしの...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

男の方の夢  〜 書斎 〜 2

同時期にまったく違うタイプの書斎のデザイン依頼がありました。 異なる、といってももとになったのはどちらも都心のマンション。 広さは同じように5〜6帖くらいの小さめの洋室です。 もう一件ご紹介するのは一転して ヨーロッパの伝統的、クラシックなイメージの書斎です。 クライアントは小さな頃から古いアンティークなどがお好きとのこと 音楽もヴァイオリン...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2009/02/19 14:09

「田の字プラン」で快適に暮らす手法〜リビング

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する住居をデザインプロデュースしているプロジェクト。 今回は70平米代の標準的な間取りの住居でも快適にラグジュアリーに暮らすことが実現できる提案をしています。  いわゆる「田の字プラン」といわれ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/30 22:28

デザインスタイルはシックで爽やかに〜リビング

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 96平米のこの住居は、南向きに和室が隣接する開放感のあるリビングスペースと個室として使用できる洋室が3部屋用意された、ファミリー向けのゆとりのあるプランです。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/11/30 02:04

夏休み企画〜親子で木と触れ合うものづくり 

親子で楽しむ夏休みワークショップ〜親子で木と触れ合うものづくり 友人の建築家 稲垣雅子さん主宰のフォーリッジクラブは、夏休み最後に親子で楽しむワークショップを開催します。 私のところへ案内が届きましたので、皆様にお知らせ致します。 夏休み最後の週末に親子で工作つくりにお出かけください! 本物に触れ合うこと お子様の感性を育てるのに大切なことですね! 毎...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/08/18 09:43

多目的に使う。

将来は子供部屋としても。 こちらのお宅は、3階ルーフバルコニーに面した一部屋が予備室になっていました。納戸でありテレビがあってお子さんがゲームをしたり漫画を読んだり・・・。 そこを家族みんなで使える部屋として、天井が低くなっている壁一面にカウンタータイプの収納で一部机として使えるように。 扉付きの吊戸の下は、奥行の浅いオープン棚。座ったまま手の届く便利な棚です。(今は、た...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)
2008/07/21 21:10

書斎コーナーをつくる〜1

リビングのPCコーナー 書斎というと大げさになりますが、最近はどこの家庭にもPCがありその置き場のために専用のPC台をリビングの隅に置いていることもあります。 PC台は簡易的なスチールパイプなど、リビングのインテリアを考えるとちょっと・・・と思っている方も多いと思います。 写真はダイニングの後の収納に、足の入るスペースを作っただけです。ノートPCをちょっと開くのにダイニン...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)
2008/07/08 09:30

ブラック&ブラックのダイニング

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 住空間のなかで広々としたオープンスペースはとても魅力的ですが、「落ち着き」を感じるにはほどよい狭さも意外と大切だと思います。  今回、「和の落ち着き」を空間デザインのテーマとし、このダイニングもパティオのあるリビングスペースとはオープンですが、奥まったところに続くスペースで、個室に近い雰囲気が得られるようにしました。  ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/04/28 21:13

GW休診日のお知らせ

早いもので4月ももう後半、そしてGWも間近ですね。 そこで、当院のGW期間の休診日をお知らせいたします。 ■4月のお休み……毎週木曜日  28日月曜日  29日火曜日 ■5月のお休み……毎週木曜日  5日月曜日   6日火曜日 4月、5月ともに土曜、日曜は全て営業いたします。 ご不明な点がございましたらご連絡くださいませ。 ★...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/04/23 18:51

フジテレビ「ハピふる!」

お知らせです。 本日木曜日オンエアのフジテレビ「ハピふる!」の「こちらハピふる!婦人科」のコーナーを監修させていただきました。 サイト↓↓ http://wwwz.fujitv.co.jp/hapi/index.html 肩にカバンをかけていると頭痛になる、という人は意外と多いと思いますが、そういったお悩みにお医者さんとお答えする内容です。 もしよろしければ、...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/04/17 00:45

わんわん運動会

ダンバー博士のワークショップin HAWAII で ご一緒してから仲良しの、SJDフレンズドッグクラブ 渡来先生からお誘いをいただき、「わんわん運動会」 に参加してきました! SJDフレンズドッグクラブ http://www.sjd.co.jp/fdc/ 参加メンバーは、我がK9ゲーマー Happy Pawsから ジョン&雅子ペア、バトラー&ななペア、 ...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2008/03/21 15:08

「手持ちの家具を新築住宅で使う。」

 悠インテリア事務所 松浦です。 新築すると新しい家具がほしくなると良く聞きます。   確かに古い家具がなんだか居心地悪そうな時もありますね。   写真は昨年新築したリビングダイニングです。    ガラス天板のダイニングテーブルは奥様が イタリアで購入し、独身時代に使用していたものです。  当初すべて家具を新しくする予定でしたが ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/01/27 10:00

stool / bench

ナラ材の木目や質感を生かした とてもシンプルな、スタンダードトレード定番商品の スツールとベンチ。 小さめのスツールは、見た目からもわかるように コンパクトでとても軽く置く場所を選ばないので、 踏み台や休憩用、ダイニングやデスク等の サブチェアとしても活躍できると思います。 座面のシートを、数種類からお選びいただけるので、 色違いでそろえるのも、また、たのしいと思い...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/17 20:37

定番の椅子

スタンダードトレード定番の椅子は、 背もたれがスリットタイプの01Bチェアと、 背もたれが背板タイプの02Bチェアの二種類です。 どちらも、座面をかためにしっかりと仕上げているので、 長時間座っていても、あまり疲れないようになっています。 また、01Bチェアは02Bチェアに比べ、 座面や背もたれが少し大きめになっているため、 全体的にゆったりと座れるので、体の大きい方や...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2008/01/11 20:46

たまにはアウトサイドの食事で気分上々

こんにちは。サカイデザインネットワークの酒井です。 ふだん私達の生活の中で少しだけ工夫したり、整えたりするだけで心地よく豊かな時間を過ごせたりするものです。 そんな心地よく豊かな時間を過ごせる「心地よい暮らしのエッセンス」をご紹介します。 もしご自宅のバルコニーやガーデンなど、ちょっとしたテーブルとチェアを置けるスペースがあれば、天気の良い休日のランチなど、たまにはアウトサイド...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/01/10 11:00

一歩一歩。。。。

ここ数年私が手がけて来た事が少し芽が出た気がします。やっとちょっとだけ。。。 私が セルフインテリア教室【+i.style】 を立ち上げて早3年が経過しようとしています。 今の教材といいますか、ツールを作って2年。 座の文化だった日本が、戦後生活スタイルの変化とともにインテリアも変化しました。でもその変化に日本人の感性が追従していない! インテリアのプロでなくても、一般...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/11/20 23:19

カフェから学ぶ家つくり−2(椅子の選び方)

肩肘はらない自分達だけの空間づくりのヒント 今回は椅子に注目! 写真のように椅子が全部ばらばらの形をしていても 楽しい空間が作れます。 「cafeゆるりと」では 椅子を吟味してひとつひとつ集めていったので、 それぞれに個性があり、魅力のある椅子ばかり。 自分のセンスに自信のない方は 名作椅子を集めてみるのも良い手段です。 実は私も名作椅子...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2007/11/19 17:59

自然の中のモダンアート

こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 街を歩いていると、なんとなく気になるシーンが目に入りシャッターをきったフォト。 それは意外とデザインや住まいづくりのヒントになったりするものです。  コペンハーゲンから電車で40分程、自然豊かな住宅街を抜けた海岸沿いにある「ルイジアナ現代美術館」。 ここは、コレクションされているモダンアートはもちろんですが、館内は、いかにも...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/09/24 13:40

K9'S BOOT CAMP !?

昨日、JOKER ららぽーと横浜店で、 K9ゲームのデモンストレーションのお手伝いをしてきました。 9種目のうち リコールリレー(犬の徒競走でのリレー) コングレトリーブ(転がっているコングを集めて持ってくる競技) ワンワンリレー(指示で吠えて、指示で静かにさせる競技) ミュージカルチェア(犬を待たせて椅子取りゲーム) をご紹介しました。 その他に...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/08/20 12:49

スタイリッシュに見せる手法#3

キッチンは調理をするための「設備」であり、調理機器や食器を収納する「家具」でもあります。 写真のようなオープンスタイルキッチンを計画する場合は、リビングダイニングでの空間・家具デザインや素材・カラーとの調和がとても大切になります。  たとえば、カウンターTOPは床まで連続させる(L字型に床まで下ろす)ことでシャープであり安定感を感じるモダンな雰囲気をだすことができます。  また...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/08/18 22:21

スタイリッシュに見せる手法#1

キッチンを考える時「オープンキッチンは憧れだけどすべて見えてしまうのは・・」とデザイン性と日常性について悩まれる方は意外と多いのではないでしょうか? デザインがカッコよくても使い勝手が悪くては日常的にストレスになってしまいます。  写真事例は、対面キッチンをカウンターで囲み「ダイニングバー」にした事例です。 キッチン天板上の状況が直接見えにくくなるため、来客時の時などなんとなく安心感が得...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2007/08/12 17:13

THE JUNKERS

ザ・ユンカース は、大好きなシュナウザーだけで集めた K9ゲームのチームです。 今年からオフィシャルメンバーとして、K9ゲームに参加しています。 去年、お姉さんチームである Happy Paws(私はキャプテンとして 参加しています)のゲームを見にきてくれてから1年、 月に1回集まってトレーニングしてきました。 そして今年、初参加! 目立った好成...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/07/18 13:01

「健康器具」「美容機器」なら医療機器にならない??

よくある誤解のひとつが 「健康器具とうたえば、医療機器としての手続きは要らない」 「この製品は美容器だから、医療機器ではない」 というものです。 しかし、これは誤りです。 健康器具や美容機器などという言葉は、薬事法にはありません。 健康器具や美容機器とうたっていても、その使用目的や構造、効果などに照らして薬事法に定める医療機器の定義に該当すれば...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/06/08 10:36

「健康器具」「美容機器」なら医療機器にならない??

よくある誤解のひとつが 「健康器具とうたえば、医療機器としての手続きは要らない」 「この製品は美容器だから、医療機器ではない」 というものです。 しかし、これは誤りです。 健康器具や美容機器などという言葉は、薬事法にはありません。 健康器具や美容機器とうたっていても、その使用目的や構造、効果などに照らして薬事法に定める医療機器の定義に該当すれば...(続きを読む

小平 直
小平 直
(行政書士)
2007/06/08 10:35

世界のブランドにあった部屋づくり

「なかなか納得のいくマイホームができない。」とお悩みの方もいるかもしれません。 そのようなお悩みに、ナユタでは、お客様のご要望にぴったり合った家づくりを提案しています。 建築材料は勿論のこと、キッチンや家具、電化製品にいたるまでハイクオリティーの製品を世界各国から調達し、お客様と一緒に納得のいく家づくりをサポートしています。 たとえば、イタリアのトップブランドである「エドラ...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/03/02 19:34

目標はマッサージ師さん!

電気屋さんに並ぶマッサージチェアを試したことはありますか?腰や肩のマッサージに加え、足の裏や手までも、もみほぐしてくれる商品が販売されていますよね。 先日、最新マッサージチェアの取材に行きました。 マッサージは、団塊世代の50歳代にもとても人気があり、これは健康を気遣う習慣も反映されているようです。 マッサージファンの希望は、マッサージ師にも劣らない「ほぐし技」があるマッサ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/01/20 18:12

店舗&オフィス

中華料理店からオフィスと花屋&喫茶店へリニュアルに伴いオフィスのレイアウト依頼です。 S社長の生年月日より艮命と確認し、北東にデスクの位置をレイアウト。玄関すぐになるので、壁と衝立を利用し、来訪者から見えない配置に。 定席社員10名程度、50?にかなりきつめのレイアウトとなり、一番重要な社長の位置の決定。そして神棚、好きな絵画のレイアウトも含め優先順位と全体のバランスをみていき...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2006/04/13 23:17

151件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索