小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「自力でできること」と「どうしようもないこと」の区別

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2023-08-17 08:32

 ある会社のメンバー数人が、自分たちのチームリーダーに対して、「話を聞いてくれない」「指示が不明確」などと言い、「リーダーの仕事をしていない」などと不満を話しています。

 その矛先のチームリーダーに話を聞くと、こちらはちょっと悩んだ表情をしながら、「メンバーたちに自分の思いが伝わらない」といいます。

 リーダーが言うには、チーム内で日常業務として当然やるべきことが放置されていたり、指示したことが徹底せずにルーズに扱われていたりすることがあるそうです。メンバーを気づかっているつもりの発言や行動が、かえって裏目に出て反発を浴びたりすることもあるといいます。

 

 チーム内のコミュニケーションに問題があるのは間違いありませんが、それぞれの立場で言っていることには、共通点があります。それは「相手が自分の意図する行動をしてくれない」と不安を言ったり批判したりしていることです。

 

 ここで考えなければならないのは、「他人が自分の思い通りにならないのは当たり前」ということです。相手に自分の意志を伝えて働きかけることは「自力でできること」ですが、その結果がどうなるかはあくまで相手次第で、自分がコントロールすることはできません。相手が最終的にどう行動するかは、自分では「どうしようもないこと」です。

 

 いろいろな人に話を聞いていると、この自分では「どうしようもないこと」に対して、いら立ったり腹を立てたり、不満を言ったり批判をしたりというが、思いのほか多いです。自分では「どうしようもないこと」によって、よけいなストレスをためています。

ここでお勧めしたいのは、「自力でできること」と「どうしようもないこと」を、しっかり区別する習慣です。このことを意識していると、特に人間関係上の他人に対する不満は、ずいぶんと軽減されます。

 

 前述の話であれば、例えばリーダーが「話を聞いてくれないこと」は、話を聞かない相手の行動は変えられませんが、聞いてもらえるまでこちらから話し続けることはできます。

 リーダーの「指示が不明確なこと」は、相手の指示のしかたは変えられませんが、自分から指示を確認して明確にすることはできます。

 「指示が徹底せずにルーズになる」というのも、自分でできるのは、指示が徹底するように伝え続け、確認し続けることまでです。

 

 人間には、自分の努力では思い通りにならないことがたくさんあり、それは他人の気持ちであったり組織上の制約であったり、その他いろいろです。それはどこかで改善される可能性はあるとしても、自力でできない限りはいくら考えても仕方ないことで、そういうことは当面放っておくしかありません。

 

 相手の気持ちや行動を変えようとしても、相手にその気がなければどうにもなりませんが、自分の行動は自分で変えることができます。

 自分では「どうしようもないこと」をしっかり区別していると、逆に「自力でできること」が見えやすくなります。

 

 自分では「どうしようもないこと」に関する悩みが、意外に多い感じがします。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム