小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「態度の悪い面接官」を直すには」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「態度の悪い面接官」を直すには

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2021-03-02 07:00

 少し前ですが、あるウェブのコラム記事に「礼儀知らず、常識はずれの面接官の話」が出ていました。

 就活生が実際に体験したという話で、企業の面接官の印象にネガティブなものがたくさんあり、むしろ社会人の方が社会常識や礼儀を知らないのではないかと指摘されています。そんな例が増えているそうです。

 

例えば、

・見下した態度や差別発言をする社長、役員面接

・目も合せず、無愛想無表情で作業のような面接

・エントリーシートすら読んでいない面接

・肘をついたままの話す、スマホをいじっている、面接中に電話に出るなどの礼儀知らず

・居眠りをする面接官

・露骨な女性差別

などが挙げられていました。

 

 これを見て、こんな態度は信じられないという人も、身に覚えがあるという人も、これくらいは普通だという人も、感想はいろいろだと思いますが、企業に採用活動のアドバイスをする立場から見れば、企業のこれらの態度は最悪です。

 ただ、私が身近な実際の現場でこういう行動を目にした経験はほとんどありません。これは私が企業の人事担当であった頃も、コンサルタントの立場になってからも同じです。

 その理由としては、そもそも態度や礼儀が危うい人と思われる人を面接官にしませんし、社長や役員には、失礼な態度にならないように事前に注意していたということがあります。

 確かに社長や役員クラスに、礼儀や態度に関することは言いづらいですし、指摘して不機嫌になることもありますが、言わずに放置すれば人が採用できなくなり、それは会社の成果に関わります。言えばそれなりに改善されますから、成果を得るにはその方が良いはずです。

 

 また、それほど多くないとは言っても、やはりそれなりに目にしたことはあり、そこで多かったのは、「社長、役員、部長クラスの上から目線の態度や言動」です。特に相手が学生だと、つい親近感を通り越したタメ口になっていたり、おかしな説教モードになったりします。若者に対して言いたいことがある人ほどそうなりがちで、本人は良いアドバイスをしているくらいに思っているので注意が必要です。

 

 もう一つ多かったのは、「本人が無意識のうちの失礼な態度」です。面接中に電話に出たり、椅子に浅く腰かけてふんぞり返ったような態度で話を聞いていたりして、これはあまり年令を問わずにあります。ここで問題なのは、本人には全く悪気がないところです。たぶん日常的な会議や顧客打ち合わせでも、同じように振る舞っていると思われ、これはもうしつけの問題に近いと思います。

 こちらも指摘をすると不機嫌になったり、「初めて言われた」と驚いたりしますが、どちらもその後は改善されます。

 

 「態度の悪い面接官」が増えているということは、結局は社内のチェック機能が失われているということです。上席者ほど当事者なので、よけいにそうなってしまうのでしょう。

 就活生からこんな指摘を受けてしまうということは、社会人の先輩としてはやはりはずかしいことです。礼儀や態度の問題は自分で気づくのがなかなか難しいところがあり、周りから指摘しなければ直せないことが多々あります。

 「態度の悪い面接官」をなくすために、採用担当者は指摘しづらいことでも当事者にしっかり伝える責任があります。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム