小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「「相手のこと」を体験すると視野が広がる」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「相手のこと」を体験すると視野が広がる

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2020-05-05 08:00

 ある自動車販売会社の話ですが、新入社員や若手社員を中心に、必ず保育園に5日間の研修に行かせるそうです。やるのは座学ではなく、ひたすら保育士さんたちの補助として、ずっと子供たちの相手をするそうです。

 

 自動車販社では子供連れの顧客との商談が多く、子供が騒いで商談がままならないこともよくあるので、子供との接し方を学べばこの対応に活かせるのではないかということが、そもそも始めたきっかけとのことです。

 

 実際に研修に行かされる社員の中には、何でこんなことをさせられるのかと不満そうな者もいるようですが、子供は正直なので、そんな心理を見透かしてしまうのか、子供からの人気不人気が、社員によってはっきり差が出てしまうそうです。

 子供たちは、初対面では距離をとっていても、そのうち子供同士で社員の取り合いをはじめたり、社員たちはそんな様子を見ながら、自分なりに子供たちとの接し方のコツを体得し、みんな子供たちと仲良くなっていくそうです。

 

 最後は子供たちと涙の別れになるようですが、この経験をすることで、社内での家族連れやお子様対応に、様々な工夫ができるようになっていったそうです。

 

 こんな「相手のこと」を体験させる仕掛けは、世の中には結構いろいろあり、例えば身に着けると男性でも妊婦の生活が体験できる“妊婦ジャケット”や、疑似体験装具をつけることで、加齢による身体的な変化(筋力、視力、聴力などの低下)のような、高齢者の日常行動を体験できるといったものがあります。

 

 相手の事情を知っていることで、サービス業の経験者は店員さんに優しかったり、学生がアルバイトなどを通じて働いている側の苦労がわかったりします。

 自分の視野を広げるために、「相手のこと」を知るのは大切なことです。

 

 ただ、こういうことを企業研修としてやっているケースは、意外に少ないように思います。

 しいて言えば、顧客と自分たちとの置き換えはあっても、社内で別の立場を経験するようなことは、たぶんほとんどありません。

 異動や配置転換は普通にありますが、それを研修の一環としてやっている会社は、あったとしてもごく少数で、期間もごく限られたものでしょう。

 例えば、数週間以上の期間で、営業担当が工場のラインに入る、エンジニアが経理部門に行くなどということも、視野を広げるためにはあっても良いように思います。

 

 さらに、課長や部長といった管理職、場合によっては経営者も、ある部門の一般社員として、他人の指示命令を受けながら働くなどという、階層の入れ替えも面白いかもしれません。

 ほとんどの管理職には一般社員の経験があるはずですが、管理職経験が長くなると、意外にそのことを忘れてしまっているものです。

 

 「相手のこと」を体験する機会は、いろいろな組み合わせで多くの形を用意すると、意外に効果があるように思います。

 

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム