小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「ちょっとの一工夫で「仕方がない」を前向きに変わるかもしれない」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ちょっとの一工夫で「仕方がない」を前向きに変わるかもしれない

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 お勧めの取り組み 2015-09-08 08:00

 これは、あるラーメン店で、最近私が経験したお話です。

 カウンターが10席ほど、4人掛けのテーブルが4つほどの広さで、それなりに人気もあってときどき表に行列ができるようなお店です。

  お昼時は当然お店も混んでいて、ほぼ満席の状態です、テーブル席は、常にいろんなグループのお客さんたちが相席しています。

 

 そこでちょっと感心したことがありました。

 店員さんが、「相席にご協力頂いているので、トッピングを一品サービスします」と言って、テーブル席に座るお客さんたちに注文を聞いていたのです。

 

 昼食時の相席などは、どこのお店でもあるもので、イヤとかダメとか言って断っている人は、あまり見たことがありませんが、では相席がうれしいかと言われれば、それはそうではないと思います。「別に気にしない」という程度がせいぜいでしょう。

 

 本音を言えば、あまりうれしくはないけど、混む時間帯だし、お互い協力した方が良いだろうということで、「まぁ仕方がない」と思っているのだと思います。

 

 ただ、このお店のように、ちょっとしたサービスをするように工夫しただけで、感じ方はずいぶん変わります。場合によっては「ぜひ相席したい」なんて言う人が出てくるかもしれません。

 

 これは少し違う例ですが、みんなが静かに勉強でもしているような中で、急に大きな音を立てられたら、ほぼ全員が「ああ、うるさい!」と不快な気分になると思います。しかし、例えばここで、「大きな音を立てる人がいたら、その場の全員が500円もらえる」という前提があったとしたらどうでしょうか。大きな音を立てる人が出てくるのを、意外に楽しみに待ったりするようになります。

 

 このように、人は自分の周りで起こった事象について、初めに必ず、「それが自分にとって快か不快か」という感情で受けとめます。その受けとめはあくまで感情なので、ちょっと異なる前提が加わると正反対に変わることがあります。

 

 会社の中であれば、イヤなことだけど、良いとは思わないけど、でも「仕方がない」と無理やり納得しているようなことがたくさんあると思います。

 

 ただ、この「仕方がない」という感情であったとしても、受けとめが変わるちょっとした一工夫があれば、気持ちが前向きに変えられることもあるかもしれないというのが、今回たまたま目にしたことを通して思ったことです。

 

 「仕方がない」といって思考停止に陥らず、自分たちでもちょっと一工夫を試してみてはいかがでしょうか。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム