小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「本音でついつい出てしまう“上から目線”の言葉」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

本音でついつい出てしまう“上から目線”の言葉

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2013-08-05 08:00

 ある会合でのパネルディスカッションで、ワークライフバランス、ダイバーシティ(多様性の意味で、 企業で人種、国籍、性別、年齢を問わない人材活用のこと)の話題になった時、パネリストのお一人が「“女性の活用”という言い方がそもそも上から目線であり、自分は“女性の活躍”と言い直している」とおっしゃっていました。

 

  “活用”という言葉をあえてかみしめてみると、確かに「使ってやるよ」「使い方を考えてやるよ」というニュアンスがあるように感じます。私は男性の立場で、何も気にせずに使っていましたが、お話を聞いてなるほどと思いました。

 

 こんな話との関わりで、最近いろいろな人から発せられる“上から目線”の言葉が、結構気になっていました。政治家、芸能人、経営者、その他社会的に影響力がある人たちばかりですが、伝わってくるニュアンスとして「どうせ気がついていないだろう」「お前たちじゃ理解できないだろう」「代わりに言ってやってるんだぞ」「俺って頭いいだろ」・・・その他もろもろですが、そんな感じを受けることが多々あります。

 

 ご本人はたぶん無意識でしょうが、やっぱり深層心理の本音で、どこかそういう気持ちがあって、それがちょっとした振る舞いや態度、言葉選びに出てしまっているのではないでしょうか。

 

 本音を隠せとは言いませんし、自分の意見をはっきり述べるのは大切なことですが、どうも「主張すること」ばかり強調され、聞いている相手の事情や心情、関係者への配慮、そして何より他者へのリスペクトや謙虚さを欠いているように感じてしまいます。攻撃的なばかりでは、かえって自分の主張は通らなくなってしまうと思います。

 

 いずれにしても、ちょっとした態度や言動、そして特に「言葉選び」には、気をつけなければならないと感じています。そして、年を重ねるほどになおさら、「オレ様」な態度にならないよう気をつけなければいけないと思います。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

当事者であるが故に気づきづらい組織風土の問題を、経験を活かし てアドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みは意外に多いものですが、組織内の当事者しかわからない事情とともに、当事者であるが故に気づきづらい事もあります。
所属会社の合併やこれまでのコンサルティングの中で、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見てきた経験から、会社状況に合わせて原因分析、対策などをアドバイスします。

「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム