高橋 昌也(税理士)- コラム「変化の場所その2:請求システム等の変化」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,389件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

変化の場所その2:請求システム等の変化

- good

経営 会計・税務 2020-09-12 07:00

おはようございます、今日は水路記念日です。
排水の問題は、これからどんどん切実になってきそうです。


経理についてお話をしています。
変化の場所として、取引のオンライン化が進んでいることを取り上げました。


次に考えたいのが「資料を起こすための仕組み」です。
オンラインでは取引から資料起票までが、ほぼ全自動で行われます。


もちろん、すべての取引がオンラインに移行したわけではありません。
建設や製造、飲食店舗などでは、まだまだリアル店舗や事務所での取引発生が主軸です。


しかし、ここから資料を起こす方法は、やはり大きく変化してきました。
商品の受発注や取引成立から、請求書や領収書の起票までの仕組みは、劇的に使いやすくなっています。
これにはハンディ端末やスマホの普及も大きく関わっています。


リアル空間においてIT端末やソフトを上手に駆使して、効率化を進めている企業は増えています。
最近の飲食店レジなんて、ほんとうに驚くくらい高機能なものが、かなり低価格で使えるようになりました。
日計はもちろん、時間ごとの取引、決済手段の分類、受発注が多い商品の把握等々・・・
以前なら高いお金を払って集計なり分析が必要だったデータが、自動で簡単に手に入ります。


とくに中小零細事業者にとっては、ほんとうに便利なツールが増えたなぁ・・・とあらためて。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム